『パナソニックディーガDMR-BW200で見る方法はありますか』のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

iVIS HF11

32GBのフラッシュメモリーやSDカードスロットを搭載したAVCHD対応フルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

iVIS HF11CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • iVIS HF11の価格比較
  • iVIS HF11のスペック・仕様
  • iVIS HF11のレビュー
  • iVIS HF11のクチコミ
  • iVIS HF11の画像・動画
  • iVIS HF11のピックアップリスト
  • iVIS HF11のオークション

『パナソニックディーガDMR-BW200で見る方法はありますか』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF11」のクチコミ掲示板に
iVIS HF11を新規書き込みiVIS HF11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:8件

HF11を購入し、DVDやブルーレィなどに保存し、
ハイビジョンでできる限り良い画像で見たいと考えています。
DVDはパナソニックディーガDMR−BW200で
テレビはTH42−PZ800とテレビは新しいものの
DVDは今では古くなってしまいました。
一番安価で保存し見られる方法を教えてください。
パナソニックビデオもありますが、今のところHF11以外は
考えていません。

書込番号:8342949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/13 15:31(1年以上前)

PCで付属ソフトを用いてAVCHD DVD作成、
それが無理ならDVDライターDW-100(2.1万〜)を購入してAVCHD DVD作成し、
そのAVCHD DVDをBW200にて再生、
といったところでしょうか。

書込番号:8343006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2008/09/13 15:38(1年以上前)

SD カード経由で、BD-RE にダビングもできます。
高速ダビングですので、画質劣化はありません。

書込番号:8343037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/13 15:43(1年以上前)

羅城門の鬼さん、フォローありがとうございます。

>SDカード経由で、BD-REにダビング
そうでしたね。
レコーダのHDDには取り込めないようですが。
http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20070908A/index3.htm

書込番号:8343058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/13 16:02(1年以上前)

グライテルさん羅城門の鬼さん

↓の[8323609]の書き込みで興味深い事がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010352/SortID=8321745/

ぽーちぽちさん 

PCで作成したMXPモードのAVCHDDVDは確か以前DIGA(私のはBW700)で再生したらカクカクだったような気がします。FXPモードであればスムーズに再生できました。

MXPモードでBW700でダビングしたAVCRECDVD(BD-REも)でならスムーズ再生できました。
BW200も同じだとしたらBD-REを利用したほうがいいかもしれません。
っていうかIM3はMXPモード維持したAVCHDDVD作成できましたっけ?

書込番号:8343140

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/13 16:23(1年以上前)

[8323609]
>BW200で作成したBD-REはBW700以降で再生できるが
>BW700以降で作成したBD-REは、
>(HDD→BD-RE高速ダビングでも)BW200で再生不可だそうです。
>SDカードからHDDに取込んだ時点ではAVCHDだが、
>HDDからBD-REへは高速ダビングでも、
>どちらかというとAVCRECに近い形式に変わるそうです。

ううむ、取り込み時に多少時間がかかるので、
AVCRECに近い形になっていると思ったのですが。
「近い形」ってまたあやふやですが。。。

書込番号:8343207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/09/13 16:27(1年以上前)

>>MXPモードのAVCHDDVD
これは規格外だから再生できなくても仕方ありませんね。

[8202189]でMXPモードの再生互換性の心配をしましたが、
DMR-BW200でSDカードからダビングしたMXPモードのBD-REは、PS3とBDZ-T70でも問題なく再生できました。

書込番号:8343233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/13 16:30(1年以上前)

>BW200でSDカードからダビングしたMXPモードのBD-REは、PS3とBDZ-T70でも問題なく再生
おお、結構懐が深いですね。
HF11/HG21でMXPモードでの撮影を検討されている人にとっては、
連動可能なブルレイレコが多いのはありがたい話ですね。

書込番号:8343245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2008/09/13 16:56(1年以上前)

グライテルさん

> ううむ、取り込み時に多少時間がかかるので、
> AVCRECに近い形になっていると思ったのですが。
> 「近い形」ってまたあやふやですが。。。

「どちらかというとAVCRECに近い形式」とは、BDAV 形式のことだと思います。

ご存知だと思いますが、
BD 用の BDAV 形式を DVD に適用したのが、AVCREC で、
BD 用の BDMV 形式を DVD に適用したのが、AVCHD です。

また、最新の BW730/830/930 も、BD-RE V2.1 (BDMV非対応)にまでしか対応してませんので、
BDMV 形式の BD-RE は非対応です。
BD DIGA も 最新のBD-RE V3.0 (BDMV対応)に対応してくれるようになれば、
AVCHD のソースを高速ダビングで BD-RE に焼けるようになるのではと推測しています。

書込番号:8343342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/13 17:12(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。

>BD 用の BDAV 形式を DVD に適用したのが、AVCREC で、
>BD 用の BDMV 形式を DVD に適用したのが、AVCHD です。
実運用は専らAVCHDのHDDなので、なかなか頭に入りません。。。
「あやふや」なのは私の理解ですね。。。

>最新のBD-RE V3.0 (BDMV対応)に対応してくれるようになれば、
>AVCHD のソースを高速ダビングで
ユーザー側としては、ややこしいことを考えなくても、
AVCHD、HDD、ブルレイ間で無劣化高速ダビングできるように整備して欲しいです。

書込番号:8343418

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > iVIS HF11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF11
CANON

iVIS HF11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

iVIS HF11をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング