





古い機種についての質問ですが教えてください
現在MV100を使用しています。
人から譲り受けたものなので、PC編集キットがありません。
静止画の印刷と、安価なメディアでの動画の保存を
どうしたらいいか悩んでいます。
静止画は、印刷して写真を渡すように知人に渡したいのです。
動画は1枚数百円のDVD−Rなどに保存できればと考えています。
8cmDVD−RAMは、近所の店頭で2500円程度なので
繰り返し使用してコストを下げたいのです。
使用PCは3年前のWindowsME使用のVAIOです。
ドライブはCD−ROMとFDだけです。
恥ずかしながら何もありません。
何も無いので、何をまず買うべきか教えてください。
東芝のDVDマルチドライブのPCの購入を検討しています。
でも過去の書き込みをみると、東芝のPCでエラーが
出ているようですね。
どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:1933079
0点

DVD−Rは、12cmのほうですよね?
8cmのDVD-Rは使えないね。<コスト的にあわない
DVD-RAMなら繰り返し使えるので、8cmの高価なタイプもありうるかと。
DVDレコーダーか、マルチドライブつきPC買うと良いね。
両方買うと完璧ね^^
書込番号:1934737
0点


2003/09/12 01:10(1年以上前)
先ずは知識を買わないと。本屋へGO!
最低限では動画静止画兼用接続キットとDVD-Rドライブ(書き込みソフト付)
書込番号:1935084
0点



2003/09/12 09:04(1年以上前)
教えてくださって本当にありがとうございます。
画像処理ソフトについてさらに質問させてください。
日立の純正のPC接続キットでなければ、エラーが出るでしょうか?
純正キットは約1万円。1万円の価値があるのか?と疑問に感じます。
他のメーカーでの安価な代用品や、ダウンロード可能なフリーソフトが無いものかと調べていますがわかりません。
この点についてご存知でしたらお教えください。
書込番号:1935555
0点


2003/11/23 09:13(1年以上前)
私もMV-100を使用しているのですが、日立のPCソフトは買うにあたいしないと思うのでDVDレコーダを購入しようと思っております。
パナソニックのディーガなら8CM-RAMと直接使えそうなので以下の方法でダビングしようと思ってます。
8CM-RAM→HDD→DVD-R
多分MPEG方式に変わりがないと思います。
一番安い機種でディーガ80H 55,000〜60,00円 100H 70,000〜85,00
0位かな〜 後は、東芝の古い機種なら焼けます。
TV録画もDVDに残せるで使いみちがあるのでは・・・
書込番号:2154072
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-MV250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/02/01 23:45:16 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/30 22:51:34 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/02 23:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/24 22:43:12 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/01 11:03:38 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/27 23:58:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/11/23 9:13:00 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/23 21:59:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/24 22:16:31 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/22 12:32:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
