





DVD−RAMで取った画像はHDDにコピーして使っています。
同じストーリの画像がDISCの両面に(数枚のDISC)録画される場合
をHDDに同じファイルにコピーする場合、どうやりますか。
書込番号:2190696
0点


2003/12/03 12:50(1年以上前)
たぶんMPEG CRAFT
3800円
書込番号:2190748
0点

>HDDにコピーして
というのが、DVD-VRフォーマットのままコピーしてあるのでしたら、MpegCraftではできません。その場合は「MovieAlbumSE3」というソフトがカメラについてきたと思いますので、そのソフトの「プログラムの結合」機能で同じタイトルに結合できます。
MPEG2としてコピーしてあるなら、DZ-MV380で撮影したDVD-VRデータの音声形式はLPCMかMP2ですから、はなまさんの教えてくださっているとおり「CanopusMpegCraft」や「TMPEGEncPlus」といったソフトで1本のMPEG2ファイルにできると思います。
書込番号:2191201
0点



2003/12/03 20:40(1年以上前)
はなま さん ,srapneelさん
ご返答、どうもありがとうございます。
>「プログラムの結合」機能で同じタイトルに結合できます。
MovieAlbumSE3は環境設定のところで、DVDドライブにしかアクセス
できないようです。DVDCAMで撮った複数のDISCデータをHDDにそれぞれをコピーして、大きな
DVD-RAM一枚に再コピーして、そして、MovieAlbumSE3で編集する、
そうなん風にやるのですか。
書込番号:2192009
0点

ムービーアルバムは「書き出し」だか「切り出し」だかで普通の(?)MPEG2にできたと思いますが
書込番号:2193389
0点

ああ、うっかりしてました。自分がこのソフトを単にDVD-VR⇔MPEG2コンバーターとして使っていないものですから。
12cmRAMにかきもどすのも面倒ですから、はなまがりさんが教えてくださっているようにオリジナルRAMからMovieAlbumの「プログラムの書き出し」→「ファイルへの画像切り出し」機能を使ってMPEG2データとしてPCに入れなおしたほうが早いと思います。MPEG2にしてから前レスのソフトなどを使って1ファイルにするわけですね。ただオリジナルRAMがすでになければやっぱりHDD上のコピーからRAMに書き戻さないと操作できないことになりそうですけど。
書込番号:2193996
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-MV380」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2004/07/01 8:31:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/20 12:33:48 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/21 7:40:26 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/13 0:27:28 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/21 23:17:53 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/29 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/22 15:22:38 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/31 11:59:58 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/19 10:49:31 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/20 9:13:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



