『ビデオライトについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1050g 撮像素子:3CCD 1/4型 AG-DVC30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

AG-DVC30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月24日

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

『ビデオライトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AG-DVC30」のクチコミ掲示板に
AG-DVC30を新規書き込みAG-DVC30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオライトについて

2005/01/17 02:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

クチコミ投稿数:165件


 先日、DVC30を購入し、ビデオライトを、大型バッテリーの本格的なもので
はなく、安価で小型のタイプの、下記の候補で検討しています。

 1.TF−LED  (LEDを使用したもので、約20W相当 3万円台前半)
    http://www.fourone.co.jp/details/technicalfarm/technicalfarm01.html
 2.VZ−LDDS9 (電球使用で、10W 8千円程度)
    http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=VZ-LDDS9

 どちらもVBD33等の、DVC30と同じバッテリーが使用できます。
 私がわかる範囲での違いは、1はLEDなので低消費電力、色温度が5500K程度
なのでホワイトバランスが合わせやすい(?)。
 2は、消費電力は多く、1の半分の明るさ。

 今まで写真用のストロボはいくつも買いましたが、ビデオライトは初めてです。
写真では3000Kのストロボなんて考えられませんが、小型のDCビデオライトは
室内照明と合わせて使う形になり、電球や蛍光灯に色温度が近い2の方が良いので
しょうか?
 あと、LEDでは使ってみなければわからないような、メリット・デメリットは
あるのでしょうか?
 撮影はほとんど屋外なので、ライトの使用目的はハッキリしていません。ただ、
こういったものは必要になったときに手元にないと困るので、早めに買っておきた
いと思っています。長時間の使用はあまりないと思うので(せいぜい1時間か1時
間半)、消費電力はあまり考慮していません。10Wと20Wの差による使用感と、
色温度の違い、そして4倍の価格差です。
 ご存知の方、アドバイスをお願いします。

書込番号:3791593

ナイスクチコミ!0


返信する
ok_zoo_noさん

2005/01/28 22:56(1年以上前)

LEDタイプなら「作ってみる」というのも手ですヨ。
白色高輝度LEDは、秋葉原か日本橋系のWebを探せば見つかります。
6V用ならイロイロ選べると思います。電源は市販のニッケル水素を直列5本。
スイッチは適当。
発熱がほとんど無いので、ケースを真剣に考えなくても大丈夫でしょう。
約20個並べましたが、役に立つような立たないような・・・・・。

最近は高ワットタイプというのも有るそうです。

書込番号:3848889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/01/30 23:33(1年以上前)


 ok_zoo_noさん、アドバイスをありがとうございます。
 ビデオライトについては、DVC30では、簡易なものを着けて子どもの寝姿を
撮るようなお手軽機種ではないし(もちろんそういった使い方もあるとは思います)、
本格的にライティングを考えて使うような凝った機種でもないという感じでしょう
か。レスがなかったので、先日、VZ−LDDS9を購入しました。
 LEDのライトをお店に見に行きましたが、本当に20W相当?というような、
ビデオの照明に使えるような明るさがあるとは思えないような印象だったことと、
秋葉原あたりでLEDが10個の懐中電灯が、3千円位で売っていたので、割高感
があったからです。今度、LEDライトの自作も考えてみようと思います。
 「VZ−LDDS9」は3000Kあたりの電球色です。そこで私は、カメラ用
フィルターで、Kenkoの「C12」という色温度変換フィルターを買いました。
これのガラスを外し、「VZ−LDDS9」のガラスを外して入れ換えました。
43mm径のものがピッタリ入ります。これで5000K以上になった気がします。
 まだ長時間使用しないので、今後、ガラスが長時間の高温に耐えられるかを確認
しようと思います。


書込番号:3859828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > AG-DVC30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この価格は買いですか? 2 2006/09/09 0:01:56
ag-dvc30の内蔵マイクについて質問します 3 2006/09/05 8:18:14
DVC30の修理代 2 2006/10/25 1:02:33
音がわれる・・・・・ 5 2006/04/29 16:05:42
画像編集について 2 2006/04/23 5:23:56
液晶パネル 2 2006/04/27 12:24:19
結婚披露宴でDVC-30を2台をビデオミキサーで、、 2 2007/01/06 21:22:26
暗い所でピントが甘くありませんか 5 2005/11/30 1:32:59
カラカラと。。。 5 2005/11/20 22:04:00
DVC30のライバル 0 2005/11/18 10:52:38

「パナソニック > AG-DVC30」のクチコミを見る(全 546件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AG-DVC30
パナソニック

AG-DVC30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月24日

AG-DVC30をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る