『保存方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:125分 本体重量:600g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:64万画素×3 NV-GS250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

NV-GS250パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月25日

  • NV-GS250の価格比較
  • NV-GS250のスペック・仕様
  • NV-GS250のレビュー
  • NV-GS250のクチコミ
  • NV-GS250の画像・動画
  • NV-GS250のピックアップリスト
  • NV-GS250のオークション

『保存方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS250」のクチコミ掲示板に
NV-GS250を新規書き込みNV-GS250をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

保存方法

2005/05/09 11:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS250

10年 20年先を考えると テープのままよりも
DVDに保存したほうが いいのでしょうか?
それとも 時代にあった 新しいメディアが
登場した時 その都度 移しかえるという
考えでいいんでしょうか?
どなたかご教授ください

書込番号:4226546

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/09 12:04(1年以上前)

いつかはカイエンさん   こんにちは。  時代ともにメデイアも技術も進歩します。永久保存希望されるなら、世代交代とともにbackupを。 いずれも寿命のある消耗品なので。

( 老い先近い身、墓場まで持って行けないし、歴史に残すほどもなく 身辺整理中。 大事な思い出はしっかり心に焼き付け中。 )

書込番号:4226617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/05/09 18:34(1年以上前)

現状ではDVDの寿命とゆうのははっきりしません。
今のところ10年が目安になっています。
DV、VHSテープなどは保存状況さえよければ10年以上保存出来ています。
あとDVDは製造メーカーなどによる品質のバラツキが大きい為、保存とゆう事では
おすすめ出来ないです。
現状ではDVはしばらく消えないフォーマットの最有力ではないでしょうか?
HD記録も出来るようになりましたし…
DVのフルカセットタイプがもしかすると家庭用デッキで普及しないかな?って思っている
くらいです^^;;

書込番号:4227181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/05/10 16:58(1年以上前)

BRDさん Victoryさん レスありがとうございます
DVDの寿命が 10年目安というのは 初めて知りました
子供の成長を撮った物ですから 大切に 保存したいものです
BRDさんのおっしゃるように 世代交代と共にバックアップ
するのが良いようですね

書込番号:4229511

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/10 19:48(1年以上前)

国会図書館など大切な物の保管は空調などにもお金が掛かってますね。
良い方法を 取られますように。


( 訂正  老い先近い身 → 老い先 短い身 )

書込番号:4229792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/05/10 23:03(1年以上前)

ちなみにDVDーRは太陽光を当てっぱなしにしていると読み込み不可になる可能性が
あります。

書込番号:4230396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/11 02:11(1年以上前)

CD-RもDVD±Rも、太陽光※を当てっぱなしにしていると遅かれ早かれ読み込み不可になります。
※記録面内にある有機色素の紫外線劣化が主となります。これが劣化しなくても、月単位年単位になればポリカーボネート部分すら紫外線劣化していきます。
(純然たるポリカーボネートは使っていないようですけれど)

いくつかの公開された実験結果で、特に短命で有名なのはプリンコとそのOEMです。
屋外暴露で1〜数日との事で、窓際の机上や棚に置いておくと、例えケースにいれていても「ほうっておくと大変な事になりますよ」(^^;

少なくともCD-Rならば、web検索すれば実験結果をいくつか探せます。

書込番号:4230886

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS250
パナソニック

NV-GS250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月25日

NV-GS250をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング