


昨日、ヤマダ電機で買いました。
価格は表示が108000円→101800+ポイント20%で実質81440円。とかなり安かったかでしょうか?
2ヶ月の赤ん坊を楽しく撮影してテレビで見ようと思ったのですが、正直、初めてのDVDなので分からぬことばかりです。
@まず撮影モードをRWのVR方式で取ったのですが、ONKYOのDVD兼用コンポ(DVD-R、RWは再生可)で再生しようとして、「このフォーマットでは再生不可」となりました。
↓
Aなんで、ファイナライズをするとかなりの機器で見れるとのことで、ファイナライズをしてからコンポに入れてもやはり、「このフォーマットでは再生不可」
↓
BなのでPC(デルのinspiron6000)に付属のコンボドライブならとPCに入れても、「このフォーマットでは再生不可」
↓
Cならばと、付属ソフトで取り込もうとしても付属ソフトでは取り込めない(リストを取り込むで撮影ファイルがアクティブになりません)
またPCとカメラはつながってるので、動画ファイルをPC上に取り出せますが、拡張子が変なのか再生できず。
とお手上げです。
そこで疑問なのですが、VR方式で撮影したものはどうやれば先のコンポで再生できるのでしょうか?
またRWのビデオ方式で撮影した方がいいのでしょうか?
もしこの質問で、ここがダメ!というのがありましたらご指摘いただければと思います。みなさまの力添えをお願いします
書込番号:4798258
0点

DVDプレーヤー PCで再生の場合再生に使うソフト
VRに対応しているか確認して下さい。
DVDプレーヤーでVR対応ものは、「VR対応」と?誇らしげに?
書かれていると思います。取り扱い説明書やお持ちの機種を
検索してご確認下さい。
ビデオモードであれば多くのプレーヤーで再生出来ると
思いますが、部分削除などが出来ません。
書込番号:4798918
0点

クモハ42さん
ご返答ありがとうございます。
DVDには「VR対応」と誇らしげに書いてませんでしたので多分無理なのでしょうね。
ということはビデオ方式で撮影して、付属ソフトでPCに取り込んで編集をして、ファイナライズをすれば再生できるのでしょうか?
それともビデオ方式だと編集等は一切できないのでしょうか?
たびたびの質問で恐縮です
書込番号:4801564
0点

パソコンに取り込んで編集する事をお考えなら
メディアはDVD-RAMで撮影し、付属のDVD-MovieAlbumSEで
出来ると思います。編集後にDVD-Videoを作成したい場合は
付属のDVDfunSTUDIOで出来ると思います。
メーカーのWebを見ると製品の概略が分かると思います。
http://panasonic.jp/dvc/d300-d250/index.html
それ以上の詳しい事は、付属の取扱説明書をお読み下さい。
DVD-Rは部分削除は出来ないと書きましたが、もしかしたら
削除して容量はふえないものの出来るかもしれません。
書込番号:4802387
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VDR-D300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2007/10/05 5:53:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/21 1:39:10 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/14 19:59:36 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/03 23:24:31 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/10 12:06:33 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/28 10:43:32 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/21 0:19:26 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/14 17:27:52 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/27 8:24:23 |
![]() ![]() |
8 | 2006/10/28 1:27:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



