


素人で,すみません。教えてください。
「動画有効画素数 52万画素 」ということですが,やはりこれは,200万画素を超える,最近のminiDVのタイプと比べると,画質は,悪いのでしょうか?
それとも,あんまりかわらないのでしょうか。
もし,miniDVからSDHDカードへ機種変更された方がみえたら教えてください。(といっても,その人の感覚で結構です。)
ちなみに,NHKの放送担当者は,miniDVと8mmDVDでは,画質がガクンと落ちると言われました。
しかし,素人の私には,違いがあまり分かりませんでした。
書込番号:5860775
0点

ユーザーではありませんが一言。
まずビデオカメラで撮るビデオには2種類あります。
SD(スタンダード)とHD(ハイビジョン)です。(HD=ハードディスクじゃないですよ)
世の中の多くのビデオカメラはまだまだSDですが、このカメラはHD撮影ができます。
HDはSDの4倍細かいところまで映ります。
最近流行のハイビジョンテレビなどで見ると一目瞭然です。
SDはどこかボヤけて見えます。
今のところ
SD:miniDV
HD:HDV、AVCHD
という3つの形式があります。
SONYとPanasonicはAVCHDという新しい圧縮技術を、
CanonやVictorはHDVという少し枯れた形式を使っています。
HDVはデータをminiDVテープに記録するというだけで、
普通のminiDVとは互換性がありません。
また、AVCHDも普通のDVDプレーヤーでは再生できません。
SDの場合は720×480で、約34万画素となり
それ以上は無意味です。(デジタルズームの時には有効ですが)
HDの場合は1440×1080なので155万画素になります。
このカメラは3CCDなので実際は156万画素で記録されます。
もちろんSDの34万画素とHDの155万画素と比べたらHDのほうが綺麗ですよね?
こういうことです。
200万画素や300万画素とあるのは静止画のときに利いてくる数字で、動画撮影時は↑のようになります。
また、SDでの画質の違いですが
miniDV=DVコーデックで25MBpsあります。
一方DVDはMPEG2で圧縮するので良くて6〜8MBpsです。
ビットレートの高いほうが綺麗ですのでDVのほうが綺麗と
仰ったのでしょう。
なんだか無茶苦茶な文になってしまいましたが、
間違えているところがあれば訂正お願いします。
書込番号:5860912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
