現在所有のカメラの買い替えを検討しています。3CCDと手ぶれ補正のよさは体験していますので、同じメーカーと思っていますが、HPに「ビデオからビデオに切り替わる位置で再生が一瞬とぎれることがあります。ビデオが複数のシーンで構成されている場合、シーンが切り替わる位置でも同様の現象が起こることがあります」との記述があります。これって数回に分け撮影したばかりの映像を編集なしで再生したときのことを指しているのでしょうか。撮影画像は必ず編集しますので編集後の作品が問題なければ私には影響が有りません。ご購入の方でご存知であればお教えください。
書込番号:5865435
0点
探すのに苦労しましたが、見つけました。
付属ソフトのHD WriterのFAQですね。
Q08. 作成したSDカードやDVDディスクを再生すると、映像の途中で
一瞬とぎれる。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/faq/hdwriter_4.html
これはBW200とのBD-REダビング時にも発生する重要事項だから、
パナはもっと目立つところに書くべきですね。
(ソニーHDV、特に一般ユーザーの多いHC1で問題となった
クロッグ(0.5s停止)や推奨DVテープについては、すぐに表記が
改善され、現在のようにカタログやHPの目立つところに注意が
喚起されています。こういう姿勢は大手メーカーの責務。)
話がそれましたが、ご質問について、私は持っていないから
詳しく知りませんが、過去発言を読む限りは、簡易編集後も
止まるみたい?
書込番号:5865718
0点
クリップとクリップの間にギャップが生じるのですね。バクだと思いますが、簡易編集ソフトは、唯クリップを並べているだけなので、矢張り発生するのかも。
本格編集ソフトであれば、レンダリングされて1本に纏められるので、心配はないと思いますが。
書込番号:5865786
0点
うーむ、そうですね、バグっぽいと思いますが、すぐ発見できた種類のバグなのにそのまま発売されたのは何故でしょうね。わたしは編集を基本としていますので、目くじら立てずにとも思いますが、撮ってそのまますぐに見たいときにぷちぷち切れるのは、静止画像と違い、映像の流れる良さをぶち壊します。運動会など子供の活躍をすぐに見たい層はいっぱいおられるでしょうから。早期に改善して欲しいものです。
書込番号:5868263
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/12/14 19:35:37 | |
| 5 | 2021/09/25 20:13:03 | |
| 6 | 2010/05/20 0:00:24 | |
| 1 | 2010/01/03 19:14:40 | |
| 8 | 2009/12/11 23:48:03 | |
| 6 | 2009/10/21 0:03:50 | |
| 6 | 2009/05/28 21:22:28 | |
| 4 | 2009/04/16 12:58:47 | |
| 6 | 2009/01/11 21:57:02 | |
| 8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




