『wmeを利用して、エンコーディングすることは可能でしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『wmeを利用して、エンコーディングすることは可能でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 asayan2006さん
クチコミ投稿数:22件

これまでは、デジカメ(Canon/800is)動画(モーションJPEGという記録形式)で撮影した動画を
上記ソフトを用いてエンコーディングしておりました

そこで質問なのですが
当「HDC-SD1」で撮影した動画を、上記の例と同様に
wme(ウィンドウズメディアエンコーダ)を用いて編集することは可能なのでしょうか?

アドバイス等、宜しくお願いいたします!

書込番号:6053879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/02/27 12:24(1年以上前)

↓に動画のサンプルがあります。
SD1で撮った動画の拡張子は「**.m2ts」だそうですから、
オリジナルの動画のようです。
これをダウンロードして、
ご自身で試されるといいでしょう。
ちなみに、
そのままではWindowsMediaエンコーダで読めないと思います。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/zooma268.htm

by 風の間に間に Bye

書込番号:6053948

ナイスクチコミ!0


スレ主 asayan2006さん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/27 14:07(1年以上前)

風の間に間にさん へ

早々のご返信ありがとうございます
ご紹介戴きましたサイトについて、今し方拝見させて戴きました

それで、技術面でのお話なのですが、
「そのままではWindowsMediaエンコーダで読めない・・・。」
ということは、えええっと...、読み込めるようにしなければならない?
どうやって??  あれれ・れ?

当方は、その辺りが理解できません...

書込番号:6054262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/02/27 21:33(1年以上前)

>サイトについて、今し方拝見させて戴きました。

「**.m2ts」のファイルをダウンロードして、
ご自身で(WindowsMediaエンコーダで)試してみましたか?


>(WindowsMediaエンコーダで)
>読み込めるようにしなければならない?

ダウンロードしたとしたら、その「**.m2ts」ファイルは、
お持ちのパソコン(内のソフト)で扱えますか?

SD1に付属しているソフト(HD Writer1.0)は、
AVCHD(H264.MPEG-4でHD)規格を扱えますが、
その規格でしか書き出せないようです。

そうすると、このソフト以外で、
「**.m2ts」ファイルを扱えるようにしなければなりません。

WindowsMediaエンコーダで扱えないのですから、
他のソフトを買って(たとえばEdiusPro3forHD)、それで
WindowsMediaエンコーダで扱えるファイル形式に変換する。

でも、それって何のため?
そのまま目的のファイル形式に変換すればいいのでは?

by 風の間に間に Bye

書込番号:6055654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/02/28 01:08(1年以上前)

なんかずいぶん間違った情報を書いたようです。
済みません。


ついさっき、「映像屋のたわごと」というブログを見つけました。
この記事が参考になりました。
http://fivetecvideo.at.webry.info/200701/article_14.html


SD1の動画ファイルの拡張子は「***.MTS」だそうです。

(「H264.MPEG-4/HD=AVCHD」のCodecをPCにインストールすれば)
この動画ファイルをPCに移して(あるいはコピーして)、
扱えるようになります。

なお、その状態で拡張子を「***.M2TS」に書き換えると、
WindowsMediaPlayerなどで読める可能性があります。
となると、SD1を買い、SDに付属のソフトを入れておけば、
WindowsMediaエンコーダで扱える可能性がある。
ユーザーでないので未確認です。

by 風の間に間に Bye

書込番号:6056855

ナイスクチコミ!0


スレ主 asayan2006さん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/28 19:21(1年以上前)

風の間に間にさん へ

再度のご返信ありがとうございます
お礼が遅くなり申し訳ありません


ご教示戴いた方法でTRYしてみたいと思います
(当方多用で、直ちにという訳にはいきませんが
週末に時間をとって、一通り勉強させて戴きます)

当方なりに何か掴めましたら
その際はリポートを入れさせて戴きます
ありがとうございます

書込番号:6058944

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング