『素人でよくわからないのですが?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『素人でよくわからないのですが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

素人でよくわからないのですが?

2007/07/29 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:15件

はじめまして、こんばんわ。
はじめてビデオカメラを購入しようとして色々と検討しています。
pcのスペックが低くはじめはスタンダードにしようとも思ったのですが、子供の録画をきれいに残しておきたいと考えハイビジョンカメラを購入しようと考えました。
PCのスペックが低く悩んでいます。
cpu CeleronD-346(3.06GHz)
メモリ512KB
ハードディスク 200GBです。
SD1かSD3がほしいと考えていたのですが、無理でしょうか?
また、無理な場合どのようなハイビジョンカメラを購入して画像の管理をしていけばいいのでしょうか?
どなたかご指導をお願いします。

書込番号:6590028

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/30 00:02(1年以上前)

お使いのPC環境ですと、
付属ソフトを用いての管理、すなわち
・保存
・「超」簡易編集
・AVCHDディスクの作成(※一部の対応機器でのみ再生可能)
・SDカードへの書き戻し
などは問題なくできます。
http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/v15/index.html


が、SD画質へのMPEG2変換は結構時間がかかると思いますし、
小さなプレビューウィンドウでの再生ですら、
スムーズな再生は難しいでしょう。
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/sd3_1.html

よって、
出費を抑えるために手間を惜しまないなら、
PCを介して外付HDDや、DVDメディアにAVCHDとして保存。
再生時は上記保存先からSDカードに書き戻して、
SD1/3本体で再生、となります。


お奨めは、
PS3の購入か、PCの新調です。
保存再生程度でよければ前者、
編集もやりたければ後者、となります。
ブルレイディーガを買えるなら、それでもいいです。
(メーカー推奨通りの使い方になります)
http://panasonic.jp/dvc/sd3/easy.html


PS3があれば、再生の悩みはほぼ解決できます。
USB経由のSD1/3本体の認識や、SDカード経由で、
再生、コピーなどが可能ですし、
上記外付HDDや、AVCHDディスクの再生もできます。
ゲームをしなくても、
上記を初め、ブルレイや様々なメディアの再生に対応していますし、
HDMI入力対応のハイビジョンテレビがあれば、
DVDのアップスケール出力機能も優れています。

また、配布用の通常DVDを作成したい場合、
PS3で再生したS端子出力を、
通常のレコーダ等に取り込むのが無難でしょう。
SD1/3にはS端子出力がなく、
黄(コンポジット出力)ケーブル経由では
画質の面であまりにもったいないと思いますが、
これは本人次第ですね。


PCを新調して編集に挑戦する場合は、
まだ編集ソフトも対応が始まったばかりで、
どのような編集をしたいかでソフトを決め、
少なくともそのソフトが快適に動作するくらいの
スペックは用意したいところです。


なお、
本機を量販などで買うと、
販促用の予備電池などはつけてもらえると思いますが、
予備のSDカードもあった方がいいと思います。
(書き込み速度のはやいものを選んで下さい)

書込番号:6590260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/07/31 16:28(1年以上前)

親切&丁寧な返信をありがとうございます。
はじめてクチコミに書き込みしたので、感激です。
グライテルさんもSD1を使用していると言うことで、購入意欲が凄くわいていたんです。PCにも保存は可能と聞き一安心はしたんですが、HDDに長期保存も不安ですし、色々とコストもかかりそうですね。SDカードで保存していくのもコストがかかりそうですし・・・・
ハイビジョンは譲れないので、妥協してテープの機種を再考しないといけないかもしれません。(HV10?)初心者なりに学習してみます。
本当にありがとうございましたm(__)m。

書込番号:6595211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/01 14:19(1年以上前)

昨日、購入しました。このページをいろいろと
参考にさせていただいたので、御礼も含め書か
せていただきます。
購入金額は、本体(SD1)+バッテリ(VW-VBG130-K)
+液晶保護シートで49800円でした。ただし、
現品(ショーケース内)です。

初のビデオカメラ購入でしたが、ハイビジョン
で撮れる機種をできるだけ安く購入するのを
条件にしていましたので、最終的には
のびのびユッカさんと同じようにHV10と迷いま
した。HDDのSR1も迷ったのですが、筐体自体
重く、大きいとのことでパスしました。

最後まで迷ったHV10は、59800円+10%ポイン
トで売っていたので、金額的には同じくらい
ですが、今後、メディアが益々安くなれば、利
便性も含め将来性はSD1の方が高いと思ったの
でこちらにしました(具体的な裏づけなし…-_-;)。
また、SD1は持ちにくいとの意見をよく聞き
ますが、個人的には親指を下にして持てば何ら
問題ありませんでした。それよりも、すぐに
取り出せて、携帯性の高いほうが良いと判断
しました。

PC取り込みですが、
とりあえず、うちのPCの状況で取り込んで
みました。CeleronD(2.53GHz)、メモリ2G、HDD160Gの環境で、取り込んだ映像を再生する
ことはできましたが、少し違和感がありました。編集をしたくなったら、CPU交換を考えます。

購入金額が安いため、一概には言えませんが、
これだけ小さいボディーにこの性能であれば
すばらしいものだと思います。
ビデオカメラに関して、1週間程しか勉強して
ないので、語彙とか解釈が間違ってたらごめんなさい。

書込番号:6598265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/03 00:48(1年以上前)

てつじん41号さんこんばんわ。返信ありがとうございます。
SD1カッコイイですよね。
ものすごい安さでSD1を購入したんですね!その値段であれば私も間違いなく購入します。
家の近くの電気屋だと9万円近くします。HV10だと7万円チョットです。栃木県は高いのかもしれません。
SD1の画像取り込み&再生はなんとかできたんですね。
SD1だと保存はパソコンのHDDですか?少し不安ではありませんか?
早く買わなくては!と思いつつ、悩む日が続いています。

書込番号:6603520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/08/03 01:06(1年以上前)

てつじん41号さん、予備バッテリー付きで49800円なら買い得だと思います。

めったにそのような掘り出し物は見つからないでしょうから、のびのびユッカさん には、昨日発表になったSD5かSD7をお薦めします。

パソコンを介さずに、本体での簡単な編集と、外付けDVDドライブへの保存、そしてそのDVDドライブからカメラを通した再生が可能です。
詳しくはパナソニックのサイトで。

価格は発売当初(8月下旬)は高めですが、すぐに今のSD3の価格より安くなるはずです。

ご検討&ご健闘を。

書込番号:6603577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/03 01:07(1年以上前)

>少し不安
今までHDDが2台同時にクラッシュしたことありますか?
AVCHDの容量メリットを活かすためにも、
複数バックアップを取っておき、
調子がおかしくなってきたら、
早めに次に移せば大丈夫だと思います。

私は内蔵HDDと外付HDDの2箇所に保存しています。

書込番号:6603579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/03 01:29(1年以上前)

じゅげむ2さん、こんばんは
SD5とSD7ですね。早速見てみます。

グライテルさん、こんばんは。
内蔵HDDと外付HDDの2箇所に保存するんですね。なるほどです!外付HDDを付けたことがないもので、早速勉強してみます。
外付HDDっていくら位するものなんでしょうか?

書込番号:6603625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/03 02:46(1年以上前)

SD5とSD7とSX5見ました!
いくらになるんでしょうね。購入を遅らせることができれば手にとって見たい、月末が待ちどおしいです・・・・。価格しだいかもしれません。

書込番号:6603740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/03 11:03(1年以上前)

SD5とSD7ともに14万円前後ですか。手がでない為しばらく待つしかないのかもしれません。

書込番号:6604312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/03 23:01(1年以上前)

のびのびユッカさん
じゅげむ2さん
グライテルさん
こんばんわ

あの金額では、やはり即外でしたね。
それまでHDD式かテープ式でずっと迷ってました
から、当初メモリ式は眼中になかったです。
金額を見た途端、これだっ!!って
思いましたねw

それで、
まず、保存方法は、とりあえずPCのHDDとPC内の
別ドライブのHDDです。SD1とブルーレイやPS3
の同時購入はキツイっす。

また、のびのびユッカさんは栃木とのことですが、
当方、埼玉です。
HV10…でんきち深谷
CX7(93000+10%ポイント)…ヤマダ東松山
ちょっと遠いかもしれませんが…
私は、いろいろ電器屋をまわって買いたいもの
を選ぶのもひとつの楽しみだと思っています
もちろんネットで購入することも多いですよ。

最後に、金額、性能、デザイン等、早く
気に入った機種が見つかれば良いですね。

書込番号:6606175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/08/05 20:28(1年以上前)

てつじん41号さん、こんばんは。
色々とコメントいただきありがとうございます。

やはり2箇所のHDD内に保存しているんですね。

SDシリーズにとても興味があったのですが、やはりブルーレイやPS3
の同時購入はキツイですよね。

こどもの記録のため購入を待つこともできず、結局Hv10をヤマダ電機webにて71,625円ポイント9,955で購入しました。

グライテルさん、てつじん41号さん、じゅげむ2さん、お世話になりました。

ありがとうございました。

書込番号:6612315

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る