『SD1で撮った実画像での映像を見てください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『SD1で撮った実画像での映像を見てください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

クチコミ投稿数:299件 HDC-SD1の満足度5

2つの画像を見ていただき評価(撮影テクニック外でお願いします!腕には自信がありません!)をしていただければと思います。
前回はカクカク感のレポートをしましたが、今回は実画像でのmpeg変換の出来を見ていただきたいと思います。
またソフトについて良い情報がありましたらレスをお願いします。

1. http://www.badongo.com/vid/473518 (97M)
2. http://www.badongo.com/vid/473477 (31M)

上記1と2はダウンロードサイトからのDLとなります。
DLしたファイルを見ていただき評価・感想をお願いします。

私はどうももうひとつのような(画像の手前にすりガラスがあるよような)感じがします。

この変換ソフトはビデオスタジオ11を使っています。
変換はHDV1080i(60i)で行いました。

SD1の性能面について

1.の方でズーム性能を実写にて確認していただけます。
このズームは素晴らしいと思います。
(SD5ではここまでのズームアップは不可能です。)
手振れ効果は期待できるレベルではありませんので、三脚か一脚が必要です。
(SD5の方が勝っています)

2.の方では鮮やかさ(赤色がそのままの赤で見えます)が確認したいただけると思います。

書込番号:6757548

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/16 23:08(1年以上前)

小さい方をダウンロードしましたが、私のPCではコーデックエラーとかで再生できませんでした。
なので実際に動画を見てはいないのですが…。

> 私はどうももうひとつのような(画像の手前にすりガラスがあるよような)感じがします。

これは、変換後にそうなってしまった、ということでしょうか。
それとも変換前のAVCHD動画を本体再生で見ても同じような傾向がある…とか?

昨日、ちょっとだけ自機をテストがてら色々試してみたのですが、どうも、条件によっては
(カメラ用語で言う所の)「ヌケの悪さ」「フレア気味」みたいなものを感じまして…。
すりガラスという表現と一致しているかどうか分からないのですが、なんとなく、
技術用語っぽく言えば「コントラストの低下」なのかな、と。

日中どぴーかんの状況下ではNDフィルタの使用が推奨されるようですから
(確かにフルオート撮影では白飛び、色飽和の嵐でちょっとな…という感触でした)、
それを付けるとまた印象が変わるのかも知れませんが…。

全然無関係な話だったらスミマセン。

書込番号:6763372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 HDC-SD1の満足度5

2007/09/17 17:53(1年以上前)

LUCARIOさんありがとうございます。
LUCARIOさんのおっしゃるように、表現的には「ヌケの悪さ」が適切だと思います。
ただ何でもないような時もあるので不思議なのです。
ただ速い動きの物を撮ったりカメラを速く動かすと、エンコードするとすりガラスにモザイクが入ったようになります。
これはソフトが原因でしょうか?
エンコード前の画像は奇麗なのでやはりソフトなのかなと疑います。
LUCARIOさんはどのようなソフトをお使いでしょうか?

書込番号:6766380

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/17 21:04(1年以上前)

ゴメンナサイ。
DVの頃は、幾つかのソフトを使い分けて良くMPEG1/2やQuickTime動画を作っていましたが
AVCHDからの変換は、付属ソフト(HD Writer)で少し試した以外は全く未経験なのです。

なので、あくまで一般論しか分かりませんが、

> ただ速い動きの物を撮ったりカメラを速く動かすと

これ、単に目標画質に対してビットレートが足りていないだけなのでは…?(^^;

書込番号:6767170

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング