『NV-GS200 PCへの映像取込みについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:75分 本体重量:450g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:54万画素×3 NV-GS320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS320の価格比較
  • NV-GS320のスペック・仕様
  • NV-GS320のレビュー
  • NV-GS320のクチコミ
  • NV-GS320の画像・動画
  • NV-GS320のピックアップリスト
  • NV-GS320のオークション

NV-GS320パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月25日

  • NV-GS320の価格比較
  • NV-GS320のスペック・仕様
  • NV-GS320のレビュー
  • NV-GS320のクチコミ
  • NV-GS320の画像・動画
  • NV-GS320のピックアップリスト
  • NV-GS320のオークション

『NV-GS200 PCへの映像取込みについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS320」のクチコミ掲示板に
NV-GS320を新規書き込みNV-GS320をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

NV-GS200 PCへの映像取込みについて

2007/10/21 15:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS320

クチコミ投稿数:203件

昔の機種(NV-GS200)ですが、ここが近そうだったのでお邪魔します

DVDドライブを購入してたので、
デジタルビデオカメラ(miniDV)の画像を取り込んで、
DVD-Rに焼こうと思っているのですが、上手くいきません
単純な問題のような気もするのですが、教えていただればと思います

  PCは、Pen4 2.40GHz
  DVDドライブは、I/O DVR-AN18GS
  添付のソフト「DVD MovieWriter 5 for I-O DATA」をインストール
  ビデオカメラは、Panasonic NV-GS200
  USBケーブル ・・・ デジカメと同じものでOKですか?
           IXYについていたものが、とりあえず繋がったのですが...

  ビデオカメラを再生モードにし、USBケーブルを接続
  「インポート」→「デバイスからキャプチャ」を選ぶと、
  『システムには使用可能なキャプチャデバイスがありません』の表示

  Panasonicや、UleadのHP、ネット検索してもよく解らず

以上、よろしくお願いします

書込番号:6890601

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2007/10/21 15:50(1年以上前)

取説にUSBで繋げって書いてあった?

書込番号:6890615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2007/10/21 19:11(1年以上前)

IEEE1394で繋ぐように!

書込番号:6891149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2007/10/21 20:25(1年以上前)

すみません、よく理解できていません・・・

>IEEE1394で繋ぐように
ビデオカメラ(NV-GS200)とPCを、IEEEって繋ぐってことですか?
調べてみると・・・
PCに『IEEE1394カード』をつけて、そこに繋ぐケーブルが必要ってこうでしょうか?
あいにく、取説が全部見つからないもので

書込番号:6891394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/21 20:33(1年以上前)

>PCに『IEEE1394カード』をつけて、そこに繋ぐケーブルが必要ってことでしょうか?
そうです。
USB接続は、
WEBカメラとして使ったり、静止画を扱う時に使うようです。

>取説が全部見つからないもので
全部??
よくわかりませんが、
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-GS200K
ここから取説をダウンロードできます。
(p79参照)

他の選択肢として、レコーダにアナログ出力経由でダビング。

書込番号:6891421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2007/10/27 16:36(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます
I/O DATAの、1394-PCI3/DV8というDVケーブル付のものを購入し、
先ほど、無事にキャプチャ出来るとこまで達しました
編集したり、タイトル入れたり、少し頑張ってみます

1.ファイル形式について
  キャプチャし、インポートした映像はMPEGで保存されていました
  (何故MPEG形式?、これで普通?)
  これを、DVD-Rに焼くとどうなるのでしょう?
  言い換えると、DVDプレイヤーで問題なく見れますか?
 
2.お勧めのソフトは?
  今回、DVDドライブ、IEEEボード、メモリと購入したため、
  いろんなソフトが付いてきました
  どう使いこなせばよいのか...?

  (1) DVDオーサリングソフト Ulead MovieWriter 5 SE for IO DATA
  (2) 9ビデオ編集ソフト   Ulead VideoStudio 8 SE
  (3) 3Dタイトル作成ソフト Ulead COOL 3D

  (1),(2)は同じようなもの?、どっちか入っていればよいものですか?
  (1)+(3)の組合せでも使用は可能ですか?

  あと、メモリのおまけにあった Ramphantom2 LEという
  メモリをRAMディスク化するソフトを入れると調子悪くなることありますか?
  やたらと、I.Explorerが安定せず、強制終了が頻発しています

ここに書くのが適切か?ですが、お礼がてらまた質問させていただきました

書込番号:6911924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/29 20:26(1年以上前)

>DVDプレイヤーで問題なく見れますか?
データ焼きせず、 DVDオーサリングソフトで焼けば問題ないと思います。

>どう使いこなせばよいのか...?
それぞれ主目的が異なります。
(1)これは主にDVDに焼くこと。メニュー作成も含むと思います。
(2)これは編集だけだと思います。
(3)これは凝ったメニューを作るものだと思われます。

>Ramphantom2 LE
よく存じません。。。

書込番号:6920198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/10/29 20:39(1年以上前)

>Ramphantom2 LE
>やたらと、I.Explorerが安定せず、強制終了が頻発しています

症状は異なりますが、
あまり入れるメリットはないかも?
http://okwave.jp/qa3285593.html

書込番号:6920246

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS320
パナソニック

NV-GS320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月25日

NV-GS320をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング