以前にPS3にて、SDカードから再生する方法について質問し、うまく再生できるようになったのですが、また別の疑問が出てきました。
PCにて付属ソフトでシーン結合をしたデータをSDカードに書き込み、PS3で再生しようとすると、途中でエラーになったり、「壊れたデータ」と言われ認識しなくなったりします。
編集したデータはDVDに焼いてから再生するしか方法はないのでしょうか?
書込番号:6444977
0点
TS-Rさん、
SD1ユーザーですが(付属ソフトは1.5にバージョンアップ済)、
追試を行なってみましたが問題は起こりません。
SDカードへの書き戻しは当然付属ソフトで実施されてますよね?
おかしいなぁ。。。
付属ソフトやSD3ではちゃんと再生できますか?
本当にファイルが壊れているかも。
あるいは、
PS3のバージョンアップは随時実施されていますか?(当方1.81)
以前、多分分割結合したファイルが、
カノープスAVCHDコンバータでの変換がうまくいかない?ことがあったので、
付属ソフトではあまり手を加えていなかったのですが、
本日変換確認をすると分割結合の影響はありませんでした。
下記検証結果からすると当然かも知れません。
たまたま変換がうまくいかなかっただけなのか、よくわかりません。
(付属ソフト上では全く問題なし)
以下、御質問の内容から少し外れますが、検証の詳細です。
付属ソフトで分割した場合、
付属ソフト及びSD1では分割を認識しますが、
エクスプローラー及びPS3では、
映像ファイルは元のファイルのままです。
おそらく別フォルダの管理情報を付加して
分割したように認識しているのでしょう。
結合しても同様です。
ただし、分割してその一部を削除した場合、
その分の容量減はエクスプローラー及びPS3でも認識し、
再生も対応していました。
具体的には、例えば1ファイルを3分割すると、
付属ソフト及びSD1では3シーンとして認識しますが、
エクスプローラー及びPS3では元の1ファイルのまま。
上記3分割したファイルの、その前後を削除し、
残った真ん中のファイルを次のファイルと結合した場合、
付属ソフト及びSD1では1つのシーンとして認識しますが、
エクスプローラー及びPS3では、
2つのファイルとして認識しました。
いずれも問題なく再生できました。
書込番号:6445897
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/12/07 23:38:46 | |
| 4 | 2009/08/30 8:48:26 | |
| 1 | 2009/04/05 17:30:58 | |
| 7 | 2008/10/26 15:29:42 | |
| 1 | 2008/09/15 19:30:53 | |
| 2 | 2008/09/14 23:26:06 | |
| 8 | 2008/08/17 12:30:06 | |
| 5 | 2008/07/27 23:33:31 | |
| 2 | 2008/07/21 14:48:59 | |
| 0 | 2008/07/21 13:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




