


教えてください!
現在、SD-3かSD-1かを迷っているmacユーザーです。
i-movieHDが、panasonicカメラに非対応と言う事で、SD-1の口コミに乗っていました。これは、何が非対応という事なのでしょうか?i-movieHDで編集が不可能との事なのでしょうか?それとも、編集はできるのだけど、ハイビジョンで編集ができないという事なのでしょうか?インターネットを見ていると、i-movieHDは、1440×1080にしか対応していないとの事で書いてありました。そうするとSD-1を購入した方がいいのか?知識が無いため、混乱しています。今月、待望の第一子が誕生したため、早めに購入したいと思っております。どなたか教えてくださいませ!
書込番号:6453489
0点

SonyとPanasonicが策定した、
AVCHD(H.264/MPEG-4でHighProfile)という動画の規格に
Macは現時点では対応していない、ということでは?
ですから(将来はわかりませんが、現時点、Macだと)
SD1/SD3などで撮影するAVCHD動画規格の動画再生は
難しいみたいだし(再生可能なソフトが存在しない?)、
動画編集も不可能(たぶん)。
AVCHDって?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd/index.html
キヤノンからもAVCHD規格のビデオカメラ(iVIS HR10)。
そのためMacでもAVCHDを扱えるよう、
QuickTimePlayerで再生可能にすると思います。
そうすれば、たぶんiLife6で再生・編集可能になるでしょうし、
iLife7で本格的に対応するかも(? あくまでも期待です)
なお過去ログをお読みになるとわかりますが、
WindowsPCであっても、
AVCHDの動画編集環境が(現時点では)いいとは言えないようです。
by 風の間に間に bye
書込番号:6453704
0点

どうも、私もMacです。
結論から申しますと、風の間に間にさんのおっしゃる通り、
この機種(SD-3、SD-1)は、共にダメです。
というかAVCHD規格に関しては、macに優しく無いので
購入しても後悔されるだけだと思います(編集どころか再生すらできません)。
たしかに、次期iLife7で対応の可能性はありますが、こちらも現時点では全く不明です(今年は特にiLifeの発売が遅いので、これが問題になっているのかもしれませんね)。
iMovieHDで赤ちゃんを綺麗に撮影したいのでしたら、SDタイプとHDタイプは避けられたほうが賢明です。
では何か?といえは、自由自在に編集できる環境はMacに限らずまだまだDVテープです。
で、、iVIS HV20かiVIS HV10を強くお進めします。
これなら、iMovieで編集できiDVDでDVDビデオまで一気!ですよ。
、、今はまだまだ、我慢ですね。
書込番号:6454944
0点

もしmacで編集再生する場合は上記のテープタイプか
もしくはビクターのフルハイビジョンハードデスクムービー
(SDカード動画記録も対応)GZHD7が付属のプラグインソフトで対応してます。記憶もMPEG2記憶なのでパソコンでも扱いやすいでしょう。
書込番号:6455620
0点

風の間に間にさん、ziizさん、たろきさん
助言いただきまして、本当にありがとうございます!!
皆さんの親切な助言は、かな〜り嬉しかったのですが、
結果、かな〜〜〜り残念です(泣)
ホームページを見ていたら、
http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20050831A/
このような事が書いてあったので、取り込み、編集等ができるかと思って
おりました。
現在sonyのdvテープ仕様を持っているので、これを修理するか
安い物を購入するか、検討してみたいと思います。
あーーーー残念
書込番号:6456200
0点

>hiko49さん
張っておいでのLink先にある「HDV」とは、
miniDV(テープメディア)を使う、ハイビジョン動画規格のこと。
同じminiDVなのに、
SD(StandardDefinition)のビデオカメラでも、
HD(HighDefinition)のビデオカメラでも、同じ時間、撮れます。
違いは、SDだと(テープでは)DV規格、
HDだとHDV規格と言うみたいです。
iLinkでつないでパソコン(WindowsやMac)に動画を取り込むと、
(取り込みの際の設定で変えられますが)
DV規格(SD解像度)のほうは、720×480・29.97fpsのDV−AVIで、
ビットレートは約25Mbps。
HDV規格(HD解像度)のほうは、
1440×1080(あるいは1920×1080)・29.97fpsのMPEG-2-TSで、
ビットレートは約25Mbps。
現行のDVDビデオの規格は、
720×480・29.97fpsのMPEG-2(PSだったか?)で最大10Mbps程度。
次世代DVD(HD-DVDやBlu-Ray)のビデオ規格は、
1080i(1440×1080or1920×1080・29.97fps)で最大25Mbps程度
あるいは、720P(1280×720・30fps)で最大19Mbps程度のMPEG-2。
(なおBlu-Rayのみ、AVCHD規格に対応。)
規格を理解するのは面倒ですね。
MacでなくWindowsPCでも、AVCHD規格については、
まだまだ大変だと思います。
>今月、待望の第一子が誕生したため、
>早めに購入したいと思っております。
将来、後悔したくないので、私なら
ハイビジョンで撮るビデオカメラ、
そして信頼性・扱いやすさ等では、
miniDVを使うハイビジョンのビデオカメラ(HDV規格)でしょう。
by 風の間に間に bye
書込番号:6456394
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/12/07 23:38:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/30 8:48:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/05 17:30:58 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/26 15:29:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/15 19:30:53 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/14 23:26:06 |
![]() ![]() |
8 | 2008/08/17 12:30:06 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/27 23:33:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/21 14:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/21 13:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
