『自己責任』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『自己責任』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

自己責任

2007/09/16 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

ジョーシン各務原店で昨日購入して、今日自分のPCでは
能力不足でカクカク再生になることをを初めて知りました
Intel(R)Celeron(R)M CPU 1.73GHz
メモリ1Gではメチャメチャ役不足でした
返品もきかないだろうし・・・自己責任の自己嫌悪してます

書込番号:6763671

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/17 00:14(1年以上前)

PCで見るのが主目的でしょうか。
(もしそうであれば、多分HDビデオカメラより「デジカメの動画機能」を使うのがベターに思えますが…)

「PCはデータの保管用」と割り切れば、ハードディスク容量さえあればCPU能力は
低くても何の問題ないですよ。RAM容量も然りです。

再生時にはHDDに保存した動画データをSDカードに書き戻し(付属ソフトで出来ますし、
フォルダ構成を崩さなければエクスプローラでファイルコピーしても行けます)、
後はカメラ本体をHDMIかD端子でHDテレビに繋げばばっちりです。

書込番号:6763753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/17 00:23(1年以上前)

この機種の動画はわかりませんが
軽いソフトで再生すれば大丈夫じゃないですか?
http://www1.atwiki.jp/gomgom/pages/7.html

書込番号:6763816

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/17 00:23(1年以上前)

あ、念のため補足。

> 付属ソフトで出来ますし、
> フォルダ構成を崩さなければエクスプローラでファイルコピーしても行けます

これは、付属ソフトを使うなら使う、使わないなら使わない、と、
どちらか一方に固定する必要があります。

付属ソフトを使ってHDDに保存したものをエクスプローラでカードに書き戻すと、
カメラ側で正しく読み取ってくれず、「シーンなし」になってしまいます。

エクスプローラでHDDに保存したものはエクスプローラで戻せます。
というか、付属ソフトが認識しないのでエクスプローラで戻すしかないですね。

#普通は、付属ソフトを使うのが無難だと思います、ハイ(^^;

書込番号:6763817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/17 00:23(1年以上前)

LUCARIOさん
お返事ありがとうございました。
実はまだPC再生のみでテレビ再生は試してませんので今からつないでみます
ちなみにPCでデータ保存は分かりましたが
書き込み用のおすすめDVDはありますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません

書込番号:6763819

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/09/17 00:32(1年以上前)

> 書き込み用のおすすめDVDはありますでしょうか?

粗悪品でなければ何でも…(^^;
一応私は、日本製にこだわるようにしていますがメーカーは気にしていません。
あと、DVD-RよりもDVD-RWの方が保存性が高いという説もありますので参考にして下さい。

…そか。SD5なんですよね。それならPCでAVCHD DVDを焼いて、純正ドライブ(型番失念)を
カメラに繋いでHDテレビで再生、というのがおそらく最良の運用方法でしょう。

#プレイステーション3を買ってしまえば全て幸せになれるようです。
#CELLの自社生産をあきらめちゃったりなんかして、どうも雲行きが怪しいですが
#SONYには引き続きがんばって欲しい所ですね。

書込番号:6763859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/17 00:42(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
アドバイスありがとうございました早速探求してみます
さすがにビデオカメラのためだけにPCを買い直すお金がないのが残念です


LUCARIOさん
PC初心者にはかなり敷居が高い機種だったようで反省してます
貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:6763907

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/17 00:58(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん
>アドバイスありがとうございました

ちょっと待ってください。
GOM PlayerがAVCHDに対応したって話は全く聞きません。
確かに対応コーデックは多い方ですが、肝心のAVCHDに対応してなければ無理です。
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/GOMPlayer.html
この人はロクに調べもしないで質問者を混乱させるレスばかりです、気を付けて下さい。
お礼は必要ありません。

書込番号:6763973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/17 01:04(1年以上前)

大・大さん
すいませんありがとうございました・・・ですね
なにぶんまだページも開いて無い状態でしたので
よく勉強してみます

書込番号:6763993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/09/17 11:48(1年以上前)

フグリブラリアンさん

AVCHD で使われているコーデック (MPEG-4 AVC/H.264)は、圧縮率が高いだけあって圧縮アルゴリズムが複雑なようで、デコード(再生)に時間がかかります。よって、PC上で再生するより、ビデオカメラ本体などのAVCHD再生ハード搭載機で再生するのが一般的です。そのうちにPCが充分パワーアップすれば、PCでの再生も一般的になるのでしょうが。

LUCARIOさんが指摘された内容のほぼ繰返しとなりますが、一旦HDD(又はDVD)に保存しておいたAVCHDファイルを、SDカードに書き戻せば、SD5本体で再生できます。しかし、SDカードへの書き戻しは手間でしょうから、SD5/SD7 ならば、DVDドライブ(LF-P968C)と ミニAB USBケーブル(VW-CUS2-K) を買えば、PCを使わないでも SD5・DVDドライブ だけでも保存&再生ができます。多分LF-P968Cを使った方が断然便利だと思います。なお、再生にPS3、Blu-ray DIGA などを使う手もあります。

http://panasonic.jp/dvc/sd5/easy.html

http://panasonic.jp/p3/multi/p968/index.html





書込番号:6765250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/17 22:05(1年以上前)

保存には、LF-P968Cが最も安価で良いのではと思います。
http://kakaku.com/item/01254018957/

DVDのメディアは既に破格の値段で売っていますし。

再生はテレビでしょう。HDMI接続するか、D端子ですね。

ハイビジョンテレビを持ってない場合は、コンポジット(黄色い映像ケーブル接続)に
なっちゃうのかなぁ。

書込番号:6767513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/18 06:07(1年以上前)

羅生門の鬼さん
ありがとうございました、昨日ヤマダでさらに店員に食いつきながら説明を受けてきました
勉強不足で購入しましたが皆さんのおかげでようやく理解できてきました
気を取り直して楽しい撮影ライフに頑張ります

Panasonicfanさん
情報ありがとうございます、今月の給料で何とか捻出してみます

皆さん本当にありがとうございました

書込番号:6768802

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング