※SDHCメモリーカード(4GB)付属



質問お願いします。
この機種で撮影した画像はmacで保存、再生、編集は出来るのでしょうか?
もし出来ない場合は、出来る機種は限られているのでしょうか?
可能な機種は何でしょうか?
書込番号:8408765
0点

知らんぷり、黙りを決め込んでいる方々がおる模様なので糸口を記載させて戴きます。
@.Mac O/S上でのお話で、AdobePremiere、Final Cut Pro等のMac専用ソフトで、SD7で記録されたSD Card内データを取り込めるかどうか調べる必要があります。 パソコン的にはSDカードを認識することが出来ると思いますが、調べて下さい。
A.または、Boot Campを利用してWindowsを起動させて、松下付属ソフトと、動画編集ソフト(私的には、Pinnacle Ultimateがお勧め)をMACにInstallしてあげれば、MACでもSD7で撮影した動画編集が出来ますよ。
一般の方々には、Adobe Premiereはソフトの金額が高価ですから、後者の方が良いのではないでしょうか?
因みに、私はAdbe Acrobat7、In Desiginを含めAdobeの主要商品も正規所有しております。
書込番号:8410545
0点

solar33さん、こんばんわ。
素人ですが、私もMacで編集、DVDムービー作成&配布、webサイトにて動画公開を楽しんでいます。
ちなみに、マシンはPower Mac G5(1.8Ghz×2)、MacBook(1.8Ghz core2)です。
初めのエンジン(CPU)は旧来のPower PC、あとのものはIntelです。
1)まず、動画変換ソフトは、Toast 9と無料のMPEG Streamclipです。
MPEG StreamclipのURLは以下の通りです。
⇒ http://tinyurl.com/mlzso
2)次に、編集用ソフトはiMovie HDとiMovie'08です。
3)DVD作成ソフトはiDVDです。
※iMovie HDとiDVDはリンクされており、チャプター付のDVD作成が超簡単です。
以上のような環境でのお話をします。
─────────────────────────────────
結論から▼
Macでも十分できます。h264の本家(?)ですからね。
solar33さんのマシンは旧来のPower PC系でしょうか?それともIntel系でしょうか?
1)【Power PC系】の場合、
iMovie'08でもそのままのムービークリップでは読込めません。
ちなみに、HDC-SD7でのムービークリップは拡張子がm2tsの1080iのフルハイビジョンです。
クリックして選択すると、マシンがフリーズします。
ご注意ください。
そこで、1ステップかましてから、編集ソフト(iMovie HDやiMovie HD)に読込ませます。
つまり、「1ステップ」とは動画クリップを変換することです。
若干、画質が落ちます。致し方ありません。
ただし、見た目には分かりませんけどね。
その変換ソフトは「Toast Titanium 9」です。
(m2ts以外のものなら、無料の「MPEG Streamclip」を使って下さい)
高額なソフトですが、大変な優れものです。ぜひともご購入なさって下さい。
本来はDVD、CD作成やコピーがメインですが、このバージョンから動画変換機能がつきました。
このAVCHD系の拡張子m2tsをmov、mp4、リサイズ、音声をAC-3からAACに変換できます。
更にはビットレート、デインタレース化(QuickTime利用)までできます。
このようにして動画変換をなさって下さい。
SDクラスのDVDなど作成する場合には540pのサイズにした方がいいのではと思います。
720pでも勿論いいです。
更には1080pでもいいですが、DVDに書き出すとそんなに変わりません。
480pよりは540pのほうをお薦めします。
次に変換されたmov、DV、mp4形式のものを「iMovie HDやiMovie HD」に読込んで編集して下さい。
2)【Intel系】の場合
iMovie'08に読込みできます。
ただし、Sanyo系のためのコーディック(avc1decoder)をQuickTimeに入れてある場合、
かならず、削除して下さい。
そうしなければ、iMovie'08では読込めません。
ちなみに、最新のQuickTime7.5.5ではSanyoのXacti HD1010をサポートしました。
従って、コーディック「avc1decoder」は不要です。
1)カメラ(カードリーダー)を繋ぎ、電源を入れ、再生状態(カードリード状態)にして下さい。
2)「iMovie'08」を起動して下さい。
3)カメラ内のムービークリップのサムネールを読込みます。
(カードリーダー内のSDHCカードのムービークリップのサムネールを読込みます)
4)お好みを選択して読込んで下さいね。
以上です。
P.S.
同じSD7の動画を「Toast Titanium 9」で変換し、iMovie HDに読込み、編集し、リサイズしたものを
webサイトに公開しています。どうぞご覧になって下さい。
(内容は保育園児の親子のつどいの様子です)
1) HDC-SD7 ⇒ http://tinyurl.com/49m7s3
2) Xacti HD1 ⇒ http://tinyurl.com/43mrc5
URLが長いので短縮しました。
参考になれば幸いです。
by 深夜特急便
書込番号:8412774
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/06/04 20:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/21 19:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/07 2:08:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/02 12:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/23 22:11:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/05 21:14:20 |
![]() ![]() |
22 | 2009/07/29 23:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/03 8:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/06 22:18:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/05 9:50:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
