※SDHCメモリーカード(4GB)付属



どなたかお知恵をお貸しください。
コピーし忘れているのに気付かず大事な動画を削除してしまいました
パナソニックのデーターは複雑とも聞きますが、なんとか復活できないでしょうか?
8GBのSDカードを使用しております。録画形式は最高画質です。
削除後30分くらい撮影してしまいました。よろしくお願いいたします。
書込番号:8493380
0点

メモリーカードはランダムアクセスですから30分もその後録画すると
もう無理と考えたほうがいいかも
もともとメモリーカードからデータを復活させるのは難しいので・・・
書込番号:8493393
0点

sdのメーカは?
パナ?io?
ioさんでこのようなサービスを行なってますが
http://www.iodata.jp/prod/pccard/service/2005/fukkyu/index.htm
書込番号:8493500
0点

jbkgb324さん、あめっぽさんお返事ありがとうございます。
SDカードはSanDisk、UltraU、SDHCです。
復活は難しいでしようか?…動画の一部でもいいのでなんとかならないでしょうか。
書込番号:8493647
0点

ファイル復活系のユーティリティは試されましたか?
上書き部分は無理ですが、一部だけなら何とかなるかも?
ダメもとでやってみては?
書込番号:8494515
0点

ぼくちゃん.さん十字介在さんありがとうございます。
「窓の杜」というところからダウンロードしてやってみました。
出てきたデーターをみると、消してしまった動画の撮影日の日付があり、
上書き済みと最良となっていてどうやら若干残っているようです。
元のSDカードに取り込むと復活率が低くなるというので、PCのDドライブに取り込みましたが、ファイルを開くことが出来ませんでした。
ファイルを開くにはどうすればいいでしょうか?
書込番号:8495902
0点

何回か挑戦しましたが、未熟者ゆえファイルを開くことができませんでした。
とりあえず、8GBのSDカードはこのまま保管し、いろいろ調べながらファイルを開けるよう努力したいと思います。みなさまありがとうございました。
もし無事動画を復活させることができましたらお知らせします。
書込番号:8506839
0点

どのようにしてファイルを開こうとされていますでしょうか。
復元は出来ているのに、MTSファイル単体での再生方法が分からないということでしょうか。
それとも、再生方法は分かるけれど、どうも完全に復元できていないような感じですか?
※なお、SDカードはスイッチでロックしておいて下さい。
書込番号:8507869
0点

うめづさんアドバイスありがとうございます。SDカードのロックなんて気づきませんでした。
PCはネットとワードを少しと写真整理くらいしかできないので、うまく説明できないのですが、
復元したデーターには3種類のファイルが数十個ずつあります。
MPLファイル サイズ670バイト
CPIファイル サイズ1KB
MTSファイル サイズ最大86,298KB〜最少2,928KB
PCにビデオをつないだ状態にして
MPLファイルをクリック 「このファイルを開けません」
自動でプログラムをさがす「windowsはこの種類を認識できない」
手動で選択するプログラムがわからない
CPI・MTSファイルをクリック
AVCHD Playerドライブ選択 EしかないのでEを選択
「動画はありません」「認識できません」
復元の仕方が悪かったのでしょうか?そもそも復元する時もぜんぜん理解できていないのに、選択、クリックを繰り返したらまぐれでデーターが出てきたという感じなのです。
動画がでてこないということはファイルが壊れているということなのでしょうか?
書込番号:8510711
0点

MTSファイル単体を再生できるソフトがインストールされていれば、他の拡張子のファイルがなくても再生はできます。SD7ということはHD Writerがインストールされているとは思いますが、これはMTSファイル単体では再生できず、その他のファイル一式が全て正常に揃っていないといけません。
MTSファイルを元に、その他の管理ファイルやフォルダを作り直す方法と、MTSファイル単体を再生できるようなソフトをダウンロードするか購入してインストールする方法があります。ここの過去ログで「再生」と入れるだけで膨大な数の再生方法が出てくるとは思いますが、うちでは下記の二つのソフトをインストールしています。
Haali Media Splitter
http://haali.cs.msu.ru/mkv/
ffdshow
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=173941
ただ、誰にでも簡単にお勧めできるものではないですし、英語ばかりでなんだか不安な場合はNeroなど有料のソフトも色々あります。PS3などの再生機器があれば、それでスムーズに再生できます。「m2ts 再生」などでGoogle検索すると色々出てくると思います。
※ちなみに私なら絶対にインストールしないもの
・K-Lite Mega Codec Pack
・Oxygen AVCHD Player
書込番号:8511328
0点

そのSDHCカードをビデオカメラに入れて再生できるかどうか試してみては?
これがいちばん簡単な方法だと思います。
HD Writerがインストールされてるなら、「PCへ取り込み」でそのSDHCカードを選択して
パソコンのHDDにダウンロード。
ダウンロードが終了すると、そのデータを削除するかどうか聞いてくるので「削除しないを選択」
次に「簡易編集」に移るから、そこでちゃんとデータがダウンロードされているか確認。
間違えて削除してしまったデータがあれば無事復元完了ということです。
とりあえず、これらの方法を試してみて下さい。
書込番号:8511620
0点

ごめんなさい、よく読んでなかった。
パソコンのDドライブにコピーしたわけですね。
予備のSDHCカード持ってないんですか?持ってればDドライブに復元したデータを予備のSDHCカードに
コピーして上で書いたようにビデオカメラで再生してみればいいんだけど。
DドライブにあるMTSファイルを右クリックして「プログラムから開く」を選択すると、パソコンに
インストールされているソフトが表示されるはずです。この中からとりあえずWindows Media Player を
選んで再生できるかどうか試してみては。
書込番号:8511640
0点

スレ主さんが使用したソフトって「Glary Undelete」?
Glary Undeleteだと勝手に決め付けてダウンロードした試してみたら、
復元されるのはファイルのみでフォルダは復元されないんですね。
これだとSDカードに書き戻し作戦は通用しないから、撮影した映像ファイル(MTS)を
再生させて直接確かめるしかないわけです。
僕の環境だと「最良」となってるMTSファイルはちゃんと復元できてました。
書込番号:8511973
0点

うめづさん、ありがとうございます。
英語でのインストールはつらいです。
ビギナーには日本語でも理解できないこといっぱいありますもの。
PS3持ってます。再生できるんですか?
PCかSD7で再生するしかないと思ってました。
PS3は子供が使ってるので、ゲーム機という印象が強くて…
DVDどころかブルーレイまで見れちゃうすぐれものでしたよね。
これなら私にもできそうです。さっそくやってみます。
朝起きたら朝だったさん、ありがとうございます。
おっしゃる通り、ダウンロードしたソフトはGlary Undeleteです。
なんでわかっちゃうんですか?すごいですね。
予備のSDカードにコピーしてSD7で再生するといい状態で動画が復活できそうですね。
4GBしかないので、ちょっとたりないみたいなんです。コピーするファイルを減らしてやってみます。
書込番号:8515339
0点

英語といっても次へ次へとボタンを押すだけですから簡単なんですが、このあたりにしておきます。PS3をお持ちとのことで、USBメモリでも何でも良いのでMTSファイルのみを入れて、△ボタンを押して「すべて表示」より目的の動画を再生させてみて下さい。
※ちなみにSDカードに入れてSD7に挿してもファイルが足りていませんので再生できません。
書込番号:8515389
0点

>予備のSDカードにコピーしてSD7で再生するといい状態で動画が復活できそうですね。
上の「スレ主さんが使用したソフトってGlary Undelete?」って聞いたところに書いたんですけど、
ビデオカメラ本体での再生はできません。AVCHDフォルダが復元できてないから。
PS3で再生できるならそれでいいし、パソコンで再生するならソフトを使ってAVCHDフォルダを再構築
する必要があります。この作業はビデオカメラに付属しているHD WRITERではできないので、市販の
ソフトを買ってそれでやる必要があります。簡単にできるのはNero8というソフトで1万円程度です。
書込番号:8515630
0点

うめづさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
MTSファイルのみをDVDにコピーしPS3で再生させたところ見れました!復活しました!
ありがとうございます。感謝!感謝!です。
奇跡的だと思うのですが、コピーし忘れた動画が上書きされずほとんど無事残っているようです。
SDカードはシーンがありませんと表示されだめでした。
嬉しいです。あきらめるしかなかったのですが、あきらめきれず、ここに書き込みして本当によかったです。みなさまありがとうございました。
一部でもいいから復活させたいと思っていたのに、ここまでできると欲がでてくるんですね。
PS3での再生だけでは満足できず、保存してある動画のようにPC・SD7・ディスクレコーダーで見れるようにしたいです。
撮影日時と時間もでてこないようですし、4つくらい未対応で壊れたデーターというものあったので、ほかのプログラムをインストールしてファイルを復活させてみたいと思います。
どうも英語というと敬遠してしまうのですが、なんだか自身がついてできそうな気がしてきました。ゆっくりあせらずやってみます。
書込番号:8515735
0点

朝起きたら朝だったさん、書き込みしている間にレスくださったんですね。ありがとうございます。
PCで再生させるためのソフトの名前と価格まで教えてくださり感激です。
これで元の状態にもどせることがわかったのでひと安心です。
ありがとうございました。
書込番号:8515818
0点

再生できて良かったですね(^^)
最低でもINDEX.BDMとMOVIEOBJ.BDMをSDカードより復元して、所定のフォルダを作成して、復元済みの各ファイルを配置して...とやれば、復元の度合い次第である程度回復できます。
興味がおありでしたらSD7で正常に記録(撮影)したSDカードの中身を見て、同じようにフォルダをご自分で作ってみるのも良いかもしれません。
面倒でしたらPS3で観てきちんと再生できるMTSファイルのみを使って有料ソフトなどでAVCHDのフォルダ構造を作ってもらえばレコーダなどにも取り込めるのではないかと思います。
書込番号:8515853
0点

さすがPS3。諦めずに頑張った甲斐がありましたね。
mtsを直接食って、AVCHDを吐き出すというとEdiusProはどうですかね。高価なソフトですが、フル機能の体験版が30日使えます。ちょっと大げさかな。
書込番号:8516203
0点

うめづさん、十字介在さんありがとうございます。
むずかしいダウンロードは主人にまかせていろいろためしてみたいと思います。
ちなみに、パナのDMR−BR500でためしてみたところ「未対応ディスク」でダメでした。PS3を高いゲーム機と思っていたんですが、あさはかでしたね。
宝の持ち腐れにならないようもっと活用しなくては!
書込番号:8516675
0点

PRIVATE\AVCHD\BDMV\... のように所定のフォルダツリーの中に、拡張子が*.BDM、*.MPL、*.CPI、*.MTSなどのファイルが各々所定の場所に格納されている一連のカタマリのことをAVCHDのフォルダ構造などと便宜上呼んでいるのですが、それが維持されていないとレコーダに取り込むことができません(そのうち*.MTSファイル単体でも取り込めるように対応される可能性はあると思います)。
削除ファイル復活ソフトで復元させたものはフォルダまで復元してくれないため、そのファイルのみをDVDに焼いてもレコーダや付属ソフト、及びカメラ本体は認識できません。PS3は映像ファイル本体がバラバラの単体で存在しても再生出来て、しかも高性能PCを必要とせず大画面TVで再生できるところが強みです。自分は当初、映像管理のためだけにPS3を買いました。
以前にも書きましたが、レコーダ・付属ソフト・カメラ本体にその映像を認識させるためには、*.MTSファイル(映像の本体)のみから有料ソフトなどを使ってAVCHDのフォルダ構造を再生してもらう必要があります。十字介在さんのおっしゃる「mtsを直接食って、AVCHDを吐き出す」というのがそれです。色々と勉強すると、今後こういうことがあった時に慌てなくて済みますし、貴重な映像を上書きしてしまうこともなくなりますよね。
しまった!と思ったらまずは「カメラがSDカードにアクセスしていないことを確認してから」すぐにSDカードを抜いてツメをロック→ファイル復元ソフトでファイルだけを元に戻してやるというだけで消してしまったほぼ全ての映像を救い出す事が出来ると思います。
書込番号:8516861
0点

うめづさん。
AVCHDフォルダとはなんぞや?と思っていたところに的確なアドバイスありがとうございます。
そうですね、自分で色々勉強しないといけませんね。
普段は他のことにいそがしので、家電に関してはなんでも夫におまかせ!
SD7を購入するときも、軽くて・使いやすくて・取り込みしやすいのが欲しい!と希望だけ言って買ってもらいました。携帯は小学生の子供のほうがくわしいくなってて過保護な生活しております。
大事な動画を消してしまうという大アクシデントでしたが、おかげで乳幼児から幼稚園児くらいに成長できたような気がします。
PS3以外でも動画をみれるよう勉強します。
書込番号:8517200
0点

こんにちは。
何度か削除してしまったファイルを復元してAVCHD対応のレコーダーで再生してます。
やり方はAVCHD対応のビデオ編集ソフトVIDEO STUDIO 11 PLUSで読み込みDVDに焼いています。
ソフトで読み込むときにMTSファイルの拡張子をm2tもしくはm2tsに書き換えて読み込みます。
後はDVDにAVCHDディスクとして作成するとpanaのレコーダーでHDDに取り込むことが出来ます。
書込番号:8537060
0点

あきペロさん
せっかくお返事いただきましたのに、お礼が遅れまして申し訳ありません。
わかりやすく復活の手順を書いていただけると本当にうれしいです。感謝します。
早速実行したいのですがままならず、この土日にゆっくりやってみます。
ありがとうございました。
地元では電気店が相次いで、リニューアル・新規オープンなどしたので、この週末は、なにかいいソフト売ってないか行ってきました。
ビデオ編集ソフトなどいろいろあって結局買わずに帰ってきましたが、デジカメに目移りしてパナかソニーで考えてます。
もう一軒今週新規オープンしたので、のぞきに行こうと思います。
書込番号:8543670
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/06/04 20:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/21 19:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/07 2:08:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/02 12:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/23 22:11:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/05 21:14:20 |
![]() ![]() |
22 | 2009/07/29 23:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/03 8:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/06 22:18:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/05 9:50:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



