『モニターが固定されません』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

『モニターが固定されません』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターが固定されません

2010/09/11 11:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:5件

はじめて質問します。

2年ほど前に購入し、主に子供の行事に使用しています。
先日、初めて旅行に持っていったのですが、途中で急に、モニターを開いた状態で固定できなくなってしまいました(開くとプラプラしている感じ)。
帰宅後、購入したビックカメラに持っていくと、パナソニックは修理代金が一律17000円です、とのこと。
いつもは長期保証に加入しているのですが、前に使っていたビデオカメラが全く故障知らずだったこともあり、加入していなかったようです。ただ、加入していたとしても対象になるかは分からないと言われました。

前に使っていたのは形が違うので、横に開くモニターは初めてなのですが、このタイプのビデオカメラにはよくある故障なのでしょうか?
特に落としたり、無理に開いたりした記憶もなく、急にそのような状態になったため、どうも納得がいきません。そのような故障がよくあるのであれば、メーカー側で修理してくれてもよいのでは、とも思います。

書込番号:11892349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/09/11 13:50(1年以上前)

自分の知る限りでは同じパナのSD9で同じような事例がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010336/SortID=10799936/

他に報告があったかどうかはわかりませんが、あまり聞いたことはないので
たまたま故障したのか、
これから同型機で故障が出やすくなるのか
なんともわかりません。

書込番号:11892924

ナイスクチコミ!0


auanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/13 15:04(1年以上前)

はじめまして。こんにちは。

まったく同じタイミングで同じ状況の方がいらしたので驚いて書き込んでいます。

私も同じく二年ほど前に子供が産まれたのを機に父からほぼ新品を譲り受け愛用していました。

主に行楽の際に使用する程度で、数日前の子供の誕生日に撮影中、気づいたら液晶がパカパカし始めていました。

閉じると電源がスタンバイ状態になるため、録画中は閉じないよう気をつけなければならないし不便なので修理も考えていますが、修理代が一律でお高いようなので躊躇しています。

他にも同じ症状が見られる方いらっしゃるのでしょうか。

実際修理に出された方の状況も知ることができたらと思っています。
他に情報をお持ちの方いらしゃいますか?

書込番号:11903750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/14 22:42(1年以上前)

なぜかSDさん、auanさん、ありがとうございました。

同じころに購入したものが同じような症状になっているとは、私も驚きました!
同型ではなくても、パナの似た機種で同様のことが起きているというのも、気になります。

実際に修理された方など、何か情報をおもちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いします。

書込番号:11910692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/29 16:55(1年以上前)

「きたのたびびと」さん、auanさんと同じように、昨年1月に購入したHS9が数日前から同じ状態になりました。
「なぜかSD」さんがSD−9のトラブルについて知らせてくださっていますが、同じ構造かと思いますので、同様のトラブルを抱えている人は多いはずです。

ワンセグTVのついた携帯電話で同じような構造のものを毎日数回閉じたり開いたり、時にはTVを見るために液晶を反対方向に向けたりしていますが、全く問題ありません。

HS9購入後1年9ヶ月経過ですが毎日使うものでもなく、こんなに簡単に壊れるのは設計自体に問題があったと言わざるを得ません。いわゆる「欠陥商品」です。

液晶部分が連動して電源自体も切る構造になっているため、上向きの映像は撮影できません。

今月10日すぎまで騙し騙しでも撮影したいため、まだ修理には出していませんが、今のまま修理に出すと、同じ欠陥部品を取り付けてお茶をにごし高価な修理代金を要求してくることでしょう。

私は5年間保証をつけていますが、これが有効かどうか疑問ですし、仮に無償修理となっても販売店には迷惑でしょうが、Panasonicがどういった対応をとったのかコメントを求めてみようと思います。

Panasonicの修理部門にも、このサイトの発言を示し、メーカの考えをたずねてみます。

すでに、修理に出されたかたもコメントいただければ幸いです。

書込番号:11986696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2010/10/02 23:14(1年以上前)

はじめまして。こんにちは。

私も2年ほど前に購入しました。
あまり使っていませんけど、子供の運動会やお誕生日時、年に6回しか使用しないです。

今朝子供の運動会で撮影中にモニター固定出来ず皆と同じ問題が発生しまいました。
も一つ問題ですが、たぶんauanさんと同じ現象と思います。液晶がパカパカ問題去年の夏から始めていました。液晶が不安状態で品質悪い見たいです。

私も同じような問題がありましたが、P社の設計上問題がありそうですね。

本来P社の製品が小さくて、便利性、操作性、それからブランドの信頼性が高いの理由で気になって買いました。P社の商品が本当に大好きです。しかし、P社が製品品質問題を解決できなかったら、再度P社の商品の購入することがないはずと思います。

但し、P社から上記の問題が無償に修理して頂ければ、将来P社の製品を購入の可能性があります。是非P社の担当部門に商談させて頂きたいですが、メールや手紙を送付宛てとP社部門担当などを教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12002589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/03 01:39(1年以上前)

なんか日本語がおかしな方ですね。
まあいいや、意味は分かります。

で、アドバイスとしては
やるだけ無駄だから、
そのエネルギーは他のことに使いましょう。

書込番号:12003324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/03 21:30(1年以上前)

日本大好きな人さん。今日は。

同じトラブルに巻き込まれたようですね。

「モニターが固定できない」現象と「液晶がパカパカ」というのは、私は同じ意味に捉えていたのですが、なにか他の状態であれば教えてください。

ご質問のP社への連絡ですが、下記の手順でウェブサイトから直接P社に連絡できます。
ここからの返事は、担当者が決められメールで届きます。P社からのメールに返信すれば再度担当者に連絡が届きます。

誠にお手数ですが、下記手順でP社に連絡されましたら、ここで知らせていただけますか?

////////////////////////////////////////

1.http://panasonic.co.jp/index3.htmlのURLに入る。

2.総合お客様サポート>デジタル・AV>メールでのお問い合わせ>ビデオカメラ>

と、リンクをたどって

3.https://sec.panasonic.co.jp/cs/sec-cgi-bin/07csform.cgi?selectj=avc07 に進む。

 ここで、修理に関するご相談、、、に進まずに、一番下の<同意して次へ>をクリック

4.次に表れる画面で<意見、質問>を記入して送付。

  住所、氏名等は正確に記入してください。すでにユーザ登録されていたら、同じ内容で

5.以後は、P社担当とのEメールでのやりとりとなっています。

///////////////////////////////////

 ここに書き込まれた使用頻度などをできるだけ書き込んで、全く常識では考えられない使用回数でトラブルになったことを連絡してください。

 過去、どの程度の修理依頼があったのかわかりませんが、メーカには落ち度がなく、多分これから同じトラブルが頻発すると思われますが、とにかく修理依頼に持ち込めとのことです。

 修理は別会社のパナソニックテクニカルサービス(株)で、ここに書き込まれた「なぜかSDさん」が、SD9の口コミサイトでの私の書き込みに「修理に出して、また壊れたらどうしてくれる?」と尋ねてみたらと、書き込んでくださったので、テクニカルサービスに電話して設計強度に問題があると考えるという旨の発言をし、再度壊れたら、、と話したら、修理依頼時にその旨伝えてくれとのことでした。

書込番号:12007272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


auanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/06 22:51(1年以上前)

「ちゃうちゃう0313」さん、SD9での発言も拝見いたしました。

詳細な情報をありがとうございました。

やはり同じ様な不具合にお困りの方がいらっしゃるとのことで、残念です。

私の場合、長期保証をつけていないため、修理に出したとして有償になる可能性も否めないので、しばらく騙し騙し使用していこうかと心が傾いています。

修理に出す場合は教えていただいた通りに問い合わせてみたいと思います。

(修理に出してもまた同じ症状が発生したら、メーカーへの不信感は増すばかりですものね。)

ちなみに私の表現した「液晶パカパカ」は「液晶が固定できない」の意です。

液晶画面自体には今のところ不具合はありません。

伝わりにくい表現で申し訳ございませんでした。

書込番号:12021243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/07 09:59(1年以上前)

別機種

パカパカのモニタ

auanさん。こんにちは。


>ちなみに私の表現した「液晶パカパカ」は「液晶が固定できない」の意です。
>液晶画面自体には今のところ不具合はありません。

 わたしもモニタ部分がパカパカ(<上手い表現ですよ(^^♪)状態で、表示は問題なくされてますし、一定角度まで閉じると電源OFFになる機能も動いてます。<逆に、パカパカ状態になると、この機能が邪魔をする!!

>伝わりにくい表現で申し訳ございませんでした。

 いえいえ、とんでもありません。

 今のところ私もだましまだし使っていますが、今月の連休を過ぎたら購入店で相談してみます。5年間の保証はつけているので、金額的な負担はないと思うのですが、修理しても再発の危険性がたかいですからねぇ。

書込番号:12022876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/10/10 01:06(1年以上前)

初めまして。

私も2年ほど前に娘の1歳の誕生日に合わせHS-9を購入した者です。
たまたまこの口コミを拝見したのですが、同じ現象が起こっている人がこんなにいたなんて・・・。
これほど頻発しているとなると明らかにメーカー側の欠陥ですね。

書込番号:12036230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/10 05:27(1年以上前)

焼き飯大好きさん。情報ありがとうございます。

発売間もない製品なら、口コミも見るでしょうが、すでに発売から2年以上が経過。

購入者のどの程度が、ここを見ているのでしょうねぇ。

すでに修理にはだされたのでしょうか?

当方、今月10日過ぎに修理依頼と以前書きましたが、20日ごろになりそうです。

書込番号:12036677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/10/11 00:48(1年以上前)

ちゃうちゃう0313さん 
まだ、修理には出してません。
娘の運動会が2週間後にありますので、それが終わってから対応を考えています。

ほんとに突然いきなりプラプラに・・・。
直前にいじっていた嫁がやったとばかり思っていましたが、違うようですね。
車ならリコール問題になるのでしょうがね。

書込番号:12041347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/10/12 19:21(1年以上前)

はじめまして。こんにちは。

私も購入して2年ほど経ちましたが、急に「モニター固定出来ず」が発症しました。時期も2010年9月11日の子供の運動会でした。(きたのたびびとさんの書き込みと同じ日です)

撮影には特に支障が無い(撮影中に上を向くことはあまりないので・・)ので、この連休も使用し、症状から修理費もそんなに高くは無いだろうと、今日パナに持ち込んだところでした。

ところが、
「修理には一律17,000円かかり、交換が予想されるヒンジ(液晶モニタを本体にとめている可動部分?)の部品が欠品中で、今月中に修理を完了するのは難しい。」
と、無慈悲な説明を受け、17,000円も掛かるのでは「修理は却下!」と判断し、帰路に着きました。

そして、帰宅後このサイトを見てみたら、まったく同じタイミングで同じ状況の方がいらしたので驚いて書き込んだところです。

とりあえず、状況報告まで。

(「・・・タイマー」という言葉を思い出しているのは、私だけでしょうか)

書込番号:12049816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/13 07:16(1年以上前)

焼き飯大好きさん。
今年は豊作!さん。

情報ありがとうございます。
特に今回書き込んでくださった「今年は豊作!さん」が『交換が予想されるヒンジ(液晶モニタを本体にとめている可動部分?)の部品が欠品中で、今月中に修理を完了するのは難しい。』との情報は、いかに多くの購入者が同じトラブルに会っているのかを物語っていると思います。

私も、まだ修理依頼すらしていないのですが、皆さんが感じておられるように、特に手荒な使い方をしたわけでなく、まるでタイマーで、起爆剤が仕掛けられたようにある日ブラブラ状態になるわけです。

季節のいい秋を迎え、行楽に運動会にとビデオカメラを持ち出そうとして、若しくは撮影中にトラブルに気づき修理依頼が続出しているからに違いありません。

P社製品のビデオカメラは2台目なのですが、かれこれ15年以上前の古いカメラはまだ完動しています。

焼き飯大好きさんが『車ならリコール』と書かれていますが、P社としては『温風暖房機』のように人に危害を与えるもの以外は、回収などの対応をする気はないでしょう。
「国民生活センター」のサイトなどを見ても、ビデオカメラに関するクレームもありましたが、これほど低レベル!!!のトラブルは報告されてませんでしたよ。

今年は豊作!さんは、修理されると個人負担が発生するようですが、

かりに、使用者責任によるトラブルとしても『修理には一律17,000円かかり、、、』というのが、今回のような合成樹脂とわずかな金属(<勝手に想像してますが;苦)の部品の取替。
また同じことを書きますが携帯電話にも類似の機構が使われていて、使用頻度は全く異なるのに毎日何度も使ってもピンシャンしてるといった状況で、妥当な金額なのか?という疑問があります。

『修理には一律17,000円』はP社ではなくて、系列の会社の制度なので、無理だろうがP社に直接かけあうという方法もあるかも。

時間があれば、わたしも購入店に出かけて、どういった反応か尋ねてみます。

書込番号:12052564

ナイスクチコミ!1


auanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/13 20:28(1年以上前)

こんばんは。

続々と不具合を報告される方が増えているようですね。

実は我が家の液晶テレビPanasonic TH-32LX600が

今日突然画面右端に5〜6mm幅の灰色の線が入るようになってしまいました。

ビデオカメラに引き続き液晶テレビまでこのタイミング!?とショックもひとしお。。。

購入時期は2006年5月ごろだったので使用期間は4年ちょっと。

とはいえ、早すぎる不具合発生に、藁をもすがる気持ちで価格.comのクチコミを検索。

なんと2年前にすでにリコール対象となっていました。

たまたま我が家では現象が発生したのが遅かったとはいえ、

リコール対象機種とはまったく気づかずにいたため、心臓バクバクものでした。

TH-32LX600の不具合発生当初の皆さんのクチコミ書き込みの様子を拝見していると、

ここでのやりとりを髣髴とさせ、今回のビデオカメラの件も

リコールになって欲しいと切に願わずにいられません。

「今年は豊作!」さんがご報告くださったように「修理部品が欠品中」というのは

明らかに同様の不具合が多発していると推測せざるをえませんね。

人命に関わるような重大な欠陥でありませんが、メーカーへの信頼回復のためにも

今後早急なメーカー対応がなされるか注目です。

書込番号:12055019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/14 14:30(1年以上前)

auanさん。こんにちは。

決してここのレスが伸びることを期待しているわけではないのですが、昨日Pテクニカルサービス株の大阪に連絡して『修理部品の欠品』と修理期間について質問してみました。

最初に出られた担当者は調査するといって一度電話を切り、掛け直してくれました。

昨日の時点では、大阪ではそのような事実はないということでした。

Pテクニカルサービス株も、各地で対応しているようなので、首都圏などでは、すでに欠品になっているのかもしれませんね。

とりあえずお知らせまでです。

書込番号:12058517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/14 16:00(1年以上前)

PのHS9が08年1月発売。Pに競合するS社、C社の同時期発売のビデオカメラで、HS9&姉妹機種のように技術的に「低レベル」なトラブルが発生して、ここのサイトに書き込まれているのだろうか?と先の書き込みのあと、ここの口コミの過去のスレッドを全て調べてみました。

具体的に調べたのは

S社 SR11(08年2月発売)、HC9(08年2月発売)、CX7(07年7月発売)

C社 HR10(07年8月発売)、HV30(08年3月発売)の5機種です。

いずれも、PのHS9と併売されており、Sの製品はものすごい数のスレッドがたっていました。途中で止めようかと思いましたが、くじけずに(^^♪調べました。

結果、HS9のような報告は一切されていません。

当然、トラブルが発生した人がここを知っているわけでもないですが、口コミには『発言がありませんでした』

液晶トラブルとしては、S社のSR11のスレッドに「Sタイマーが作動し、トラブル発生」とありますが、高度な製造技術!!を必要とする、液晶本体に起因するトラブルであり、「ヒンジ」部品が云々といった基礎の基礎といったトラブルではありませんでしたので、ここをご覧の皆さんに報告しておきます。

書込番号:12058795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/14 21:19(1年以上前)

フレキシブル基板(または配線)の「断線(それによる接触不良も含む)」ですが、SONYも液晶モニタのヒンジ部のトラブルは多発しています。

もちろん、ヒンジ部が「ぷらぷら」になるという昭和前半のようなブサイクなトラブル発生の書き込みの記憶はありません(^^;

書込番号:12060263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 07:56(1年以上前)

反対です、、さん。

書き込みありがとうございます。

>昭和前半のようなブサイクなトラブル発生の書き込みの記憶はありません(^^;

そうですよね。

他社機でも今回のように2年程度の使用でブラブラ状態になるなら、本体サイドにモニタが張り出すといったデザインのカメラの製作はやめるでしょうね。

携帯電話の形状も変わっていたはず。

キャノンにも、こんな馬鹿なトラブルの報告はされていませんでしたし、調べる気持ちはないのですが、多分PのHS9、SD9以前の機種ではあまり発生していないのかもしれません。

どこのパーツを交換するのかわかりませんが、多分「ネジを2本はずして、効果のなくなった板バネをはずして、やはり焼きの甘い板バネを差込、ネジ2本を締め付け。動作確認して、カメラをふいて返送手続き」てとこでしょう。これで¥17000請求されます。

P社が立派な製品を作り、修理担当のPテクニカル社も立派に利益を計上できるようになっているのです。
さらに、交換したパーツも2年のタイマーが仕掛けられているので、使い続けようと思うとまた¥17000が必要です。

HS9、SD9以降の機種がどうなるか?発生すれば来年以降でしょうね。
Pテクニカル社が、どのくらいの利益予想をしているか知りたいですね。

書込番号:12062262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/21 14:38(1年以上前)

パナソニックお客様ご相談センターと、メールのやりとりをしていましたが、当然といえば当然なのですが、非は一切!!認めず、修理に持ち込めという決まり文句のメールしか帰ってきません。

前にも書いたように、私は販売店のY電機の5年間保証に入っており、保障期間内なので、本日午前中に販売店に修理依頼で持ち込みました。

今回、同型機種、姉妹機種で同じトラブルが出ていることと、P社、Pテクニカル社とのやり取りも話しました。販売店の担当者も昨日、電話をたらいまわしされたとP社の対応に不満を持っているようでした。

販売店で聞いたのは、Pテクニカルが各地に拠点があるようにHPにも書かれているが、その土地の電話番号を持っていても、大阪に転送されるし、修理も当然全て大阪で行なっている。

従って、過去部品欠品との書き込みがあったが、地方で回答できるはずはなく、大阪からの回答のはずとのこと。とすれば、大急ぎで(笑)補修部品を大幅発注したのだろうか!!

Y電機は全国展開の店で販売力もつよいはずだが、あくまでPの代理店のひとつで、メーカの力が圧倒的に強く、メーカに対しては購入者のほうが力が強いとのことであった。

一般の価格とは異なるのだろうが、販売店が修理依頼をするとP社から請求され、また金額が高いとつぶやいていた。

今回のトラブルで必要な部品は、私もどこかに書いたが「”板バネ”1枚程度だろうな」。
5年間保証にはいっておられて良かったが、そうでないお客には説明しづらいとも話されていた。

さあ、どの程度の期間で修理されてくるかなぁ?

書込番号:12093320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


auanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/21 22:17(1年以上前)

ちゃうちゃう0313さん、その後の経過のご報告ありがとうございます。

同時期発売他製品の過去のクチコミスレッド全てを調べてくださったり、

相談窓口との不毛なやりとりにに割いてくださった貴重なお時間等々・・・

その労力に脱帽です。本当にご苦労様でした(T_T)

とうとう修理に出されたそうで、一日も早く直って無事お手元に戻る事をお祈りいたします。

私の方は、長期保証もなく納得のいかない高額実費がかかることを考えると

泣き寝入り同然でこのままの状態で使用を続けようかと半ば諦めております。

以前こちらに書き込んだ当家のP社液晶テレビの不具合は、お蔭様で数日後には

液晶パネル無償交換という素早い対応で解決しました。

が、メーカーから正式にリコールが出されるまでの1年以上?のその道のりを

参考にすると、今回の件について今後進展が予想されたとしてもそれなりの年月を要しそうで

不満・不安が募ります。

インターネットという便利なツールがあったからこそ知りうる情報を共有でき、

この場を活用できたわけで、これからは大企業だからこそこういったユーザーの声に

細やかに素早く反応・配慮していただきたいものですね。

あらためて ちゃうちゃう0313さん、ありがとうございました。













書込番号:12095317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/21 22:31(1年以上前)

実は私も最近この現象が現れました。みなさんと同じく2年ほど前に購入したのですが、年に数回しか使っておらず、特に乱暴に使用した記憶もなく、この前なにげなく使おうと思ったらこのパカパカ現象ですよ。購入したコジマに持っていきましたが、特に5年等の長期保証には入っていませんでしたので、やっぱり修理代金17000円がかかるとのことでした。ちょっと納得がいかなかったので、修理しないで返却してもらいました。実は結構Panasonicの製品は購入しているのですが、こんなにあっさりと壊れたのはヘッドホンのWF-5500以来ですかね。(その時はパナの修理センターに持ち込んで、価格comでも話題になっていた類似の不具合事例があったことを伝えたら、保障期間は過ぎていたのですが、無償で修理してもらいました。)
今度は自分で修理センターに持ち込んでみようと思います。

書込番号:12095395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/22 20:39(1年以上前)

auanさん。
たーのパパさん。

書き込みありがとうございます。

前にも書きましたがY電機の担当者に、代理店でも金額をPに払うのですか?と聞いたのですが、当然支払うとのことでした。

今回のような馬鹿げたトラブルから、基盤自体を交換するトラブルまでひっくるめて同一金額というのはどうなのでしょうね?

P社の決まり文句しか書いてこない担当者は、症状を見て金額を決めるような書き方もしていたので、「たーのパパ」さんが書かれているように、お近くにPテクニカルの拠点があれば、ここの一連の書き込みをプリントされて、プリントと一緒に直接お持込になり相談されてはどうでしょうか?

私が電話応対したのは、Pテクニカル、、の女性の方で、Pの馬鹿が何を質問しても、決まったように、翌日決まり文句を送ってきたよりはましな感じがいたしました。

今日のことですが、明日から2日ほど出かけますがビデオを修理に出していて、やはり動画が撮りたくなるかもということで、古いデジカメを買い換えました。

比較した機種はリコー、オリンパス、SONY、Panasonicだったのですが機能重視ではありますが、AVCHDをPと一緒に開発したSONYのDCS−WX5にいたしました。

TVもレコーダもPなのですがね。

S社のタイマーはいつ働くかなぁ(~o~)

書込番号:12099315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/28 11:07(1年以上前)

別機種
別機種

修理明細書

次はBodyですよ

修理に出していたカメラが『一応!!昨日』戻ってきました。

購入店に持ち込んだのが10月21日、修理担当のPTSEが受け付けたのが10月23日。完了が10月25日となっています。

写真を添付いたしますが、「LCDヒンジ不良」で「ヒンジ部品交換と各部点検いたしました」との修理明細書がついて、写真ではよくわからないでしょうが三脚取り付け穴付近からディスクカバー付近までヒビの入ったカメラが戻ってきました。すでに一部は脱落してどこにかけらがいったのか、わかりません。

確かに、点検項目にはBodyのチェックなどはないのです。

使用予定の合間を縫って修理依頼したのですが、Bodyがポロポロいきだすと、持ち歩きも出来なくなりました。

もう、あきれて怒る気も失せているのですが、お知らせしておきます。

書込番号:12126358

ナイスクチコミ!2


auanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/28 18:02(1年以上前)

ちゃうちゃう0313さん、修理完了ご報告ありがとうございました。
が!なんということでしょう(>_<)!!
お預かりしている大事な製品、あってはならないことです!

その上、何の断りもなく黙って送り返してくるとは、この修理を担当した方は、大企業傘下の一社員としてご自分の仕事に責任も持たず、恥ずかしくないのでしょうか・・・?

ちゃうちゃう0313さんにおかれては、度重なる『不運』(この一言では片付けがたいですが・・・)に、その心中いかほどかとお察し申し上げます。

『もう、あきれて怒る気も失せているのですが』・・・本当に我がことのように同感です。

もし、再度修理を依頼されるならば、今後のメーカー対応こそ信頼回復が試されますね。

書込番号:12127879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 20:59(1年以上前)

auanさん。こんにちは。

書き込みが遅れましたが、昨日P社に電話して状況を説明し、来月後半に出かける予定があるので、そこまでに修理できないなら代替機の貸し出しを要求しました。午前中病院に行く予定だったので「返事が遅くなるならその旨連絡してくれ」とのお願いをしたのですが、返事だけはいいのですが連絡はなし。

再度電話するも繋がらず。

仕方ないので、PTSE社に電話。
ここでは私がP社に電話をしたことは確認出来ましたが、要請に対する返答はすぐにはもらえず。

しばらく待ちましたが、結局、午前中の通院は出来ず。

昼過ぎにPTSE社の修理担当者として名前が出ていた人から電話がありました。

声の感じでは、実直そうな方で好感がもてる人。(今回のやりとりでも、エリート意識満々で不愉快な対応をするのはP社社員もしくは、P社の名前で働いている外注社員)

修理担当者が言うには、モニターはBodyの左側であり、ネジをはずしたのはヒンジ部分の2本だけ。(<たったそれだけで、¥17000も請求するのかと思ったが、口にはださず)ヒビが入ったのは、反対の右側部分であり、どうしてか分からない?とのこと。

いまさらどのこうのと言っても仕方ないので、希望日時までに修理を終え手元に届くことを確約してもらって、再度販売店に持ち込みました。

販売店では、最初に持ち込んだ時と同じ方に対応してもらいましたが「こんなことは他社を含み初めて。多分修理後の段階で増し締めかなんかして、必要以上の力を加えたのかな?」ということでした。

何度も書いてますが、私は5年間保証のため、前回も今回も金銭的な負担はないのですが、メーカ保障だけだったとしたら、どうなっているのでしょうか?

最初の修理依頼の伝票には、14000円弱(定額の17000円ではない)の金額が書かれており→で0円(5年保障)のメモがありました。

この金額が、P社からY電機に請求される金額かもしれません。

まさかということが続発しているので、次回受け取り時は、外観だけはチェックいたします。

書込番号:12133547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/29 23:19(1年以上前)

修理で「破損」とか「傷だらけ」というのは時々出る話ですが、もちろん「普通」のことではありません。

ところで、「異動」で修理業務に対してあまり適切でない人が配属される場合があります。
当初の研修の有無などによりますが、例えば4〜5月ごろ、10〜11月ごろ、さらに年末や年度末、各大型連休前などの「繁忙期」が個人的に要注意期間かと思っており、できるだけそのような期間には修理に出さないようにしています。

※しょせんは「人」そのものに依存することなので、修理部門は本体であっても別会社であっても力の入れようが知れているので、大企業であろうがあんまり期待しても仕方がありません。もっとも、今回のような「明らかな破損」は破損させたのが修理部門である限り、泣き寝入りする必要はありませんので、まともに相手してくれないようであれば、このメーカー関連のトラブルネタが出る度に(本件が解決するまでは)本スレを「紹介」するなどして支援したりしてもいいかもしれませんね(^^;

※昔は、電気店を経営している人がいうには、「パナの製品は程ほどどやけど、修理(部門は)は(家電メーカーで)一番良い!」とまで言っていました。「今は昔」のことになってしまったのでしょうか(^^;

書込番号:12134472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/01 17:50(1年以上前)

「反対です、、、」さん。書き込みありがとうございます。

私は現役時代、大型のコンピュータの利用部門にいました。メーカのCEさんとも付き合いがありました。昭和40年代初期からのユーザなので、今では考えられないような端末機で、当時は実際に半田コテを手にして修理することもありました。時代がかわり、今では障害部分の切り分けがいかに早くできるかがCEの腕ということになりました。彼等は決して最前線で華々しい部隊ではありませんが、地味に真面目に仕事をしていました。

今回のビデオの最初のトラブルは、切り分け以前の問題で修理部門には何の責任もないと思っていました。

今回、こういった状態で戻ってくると誰が作業をしたにしろPグループの姿勢を疑わざるを得ません。

スペック的には、そこそこの製品をタイムリーに出せる会社と思っていたのですがテクニクスブランドのこともありますが、P社グループは「使い捨てのメーカ」になってしまったのでしょうかね。

書込番号:12149141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/06 19:55(1年以上前)

昨11月5日に修理依頼したY電機の店から修理品が戻ってきたとの連絡を受け、今回は引き取り前に外観確認と、簡単なチェックをしてから引き取りました。

修理品についていた伝票には「ご迷惑をおかけいたしました」とのコメントが手書きされていました。

前に何度も書きましたが、当方は5年間保証に入っていたので、個人負担は発生していませんが、再修理は多分無償でしょうが、モニタぶらぶら状態は明らかにメーカの欠陥商品なのに、堂々と修理費を請求するP社の姿勢は許せません。

残りの無償保証期間で再度ぶらぶらになってくれればいいが、というのが正直な気持ちです。

書込番号:12174366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/14 00:00(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報をありがとうございました。
大変参考になりました。

まだ「解決」はしておりませんが、かなり長くなってしまったので一度しめます。

また、何か情報がありましたら、お願いします。

書込番号:12212027

ナイスクチコミ!1


ごま。さん
クチコミ投稿数:21件

2011/08/07 00:58(1年以上前)

下記アドレスに書きましたが、明らかに材質強度不足です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12554468/#13344430

ただ、自分で部品を交換すればかなり出費を抑えられます。

書込番号:13344483

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
microsd 64GB 1 2015/09/16 21:26:10
液晶モニタパカパカ&修理 0 2013/03/31 20:09:06
HDC-HS9 6 2013/03/17 20:40:02
パカパカ病 私もなりました。 0 2012/12/26 1:08:04
パカパカかつ電源入らず 1 2012/10/18 23:51:07
Webカメラとして利用したい 1 2011/10/02 23:48:16
液晶にチラツキが 1 2011/09/07 17:11:17
液晶ヒンジ固定できない現象 54 2015/09/22 5:21:26
ソニーのブルーレイで映像の取り込みは出来ますか。 7 2010/11/04 2:41:25
モニターが固定されません 31 2011/08/07 0:58:31

「パナソニック > HDC-HS9」のクチコミを見る(全 1728件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング