HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン



発売日に市場最高値(?、118,000円)で購入し、最近ではDVDバーナー付きで格安で購入できた方もおられ、
悔しい思いをしています(笑)。
DVDバーナーでの書込み環境も用意したく、購入しようと思いましたが、DVDバーナーよりもLF−P968C
の方がアプリケーションも付いて使い勝手が良さそうなので本機とミニUSBケーブルを購入しました。
表示価格22,800円をビデオカメラも買ったんだからと交渉したら18,800円にしてくれました(これもひょっとして高値?)。
DVDバーナーと同様のやり方でメニュー付きのAVCHDディスクがスムーズに作成でき、BW800での再生も
できました。(HDD上のデーターから作成)
BW200やHD Writerで作成するよりも操作は単純ですが、ケーブルの接続等の手間もかかりますので、一長一短ですね。
書込番号:7376609
1点

デジタルおたくさん、少し教えて頂けないでしょうか。
>・・・・ケーブルの接続等の手間もかかりますので、一長一短ですね。
DVDバーナー(VW-BN1)と比べると、LF-968Cは接続等の手間は同じになる
でしょうか。また、HS9接続時は、ACアダプターはやはり必要でしょうか。
## SD9/HS9の購入にあわせてDVD保存,再生環境も準備したいのですが、
VW-BN1とLF-968Cのどちらがよいか悩んでいたおり、デジタルおたくさん
の文面にたどり着いた次第です。SD9のクチコミにも書き込んでしまいました。m(_o_)m
書込番号:7439174
0点

十二支さんへ。
>DVDバーナー(VW-BN1)と比べると、LF-968Cは接続等の手間は同じになる
>でしょうか。また、HS9接続時は、ACアダプターはやはり必要でしょうか。
DVDバーナーもしくはLF-968CとカメラをミニAB USB接続ケーブルを接続すること。
DVDバーナーもしくはLF-968CとカメラにACアダプターを接続すること。
の点で手間は全く同じですね。
ミニAB USB接続ケーブルはHPや総合パンフレットで型番が判りますが、パナ純正
の1000円ぐらいのケーブルで、これをLF-968Cと一緒に購入する必要があります。
両端で端子の形状が違うので汎用品はなさそうです。
書込番号:7439357
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/09/16 21:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/31 20:09:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/17 20:40:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/26 1:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/18 23:51:07 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/02 23:48:16 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/07 17:11:17 |
![]() ![]() |
54 | 2015/09/22 5:21:26 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/04 2:41:25 |
![]() ![]() |
31 | 2011/08/07 0:58:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



