HDC-SD100
3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応ビデオカメラ。価格はオープン



この機種を購入してBW730へダビングを
考えていますが、ひとつ疑問があります。
カタログを見ていると、レコーダーへの
データ転送には、SDカードを差し込んで
行うような説明がありますが、HDDビデオの
ようにUSB接続で転送できないのは
なぜでしょうか?
書込番号:8858467
0点

できると思いますが?
実際、HF10/11をつないで、
SDカードや内蔵メモリから取り込んでいる報告例もありますし。
ただ、USB経由だと、
本体はAC電源接続する必要がありますので、
SDカードから取り込んだ方が楽ですね。
書込番号:8858530
1点

ありがとうございます。
なるほど、せっかくSDメモリーの抜き差しで
転送できるので、あえてカタログではUSB接続に
触れていないだけで、実際にはできるんですね。
ということは他社製のメモリースティックを
使ったビデオカメラも、理論的にはUSBで転送できると
考えていいでしょうか?
書込番号:8858598
0点

AVCHDカメラの撮影時の状態はどれもほぼ同じようですので、
取り込みはできると思います。
が、
Pana機からなら撮影日別に取り込んでくれますが、
他社機からだと、最後の撮影日の日付で一塊で取り込まれるようですので、
分けたければ、
BW730側で番組分割や、撮影日別にSDカード等にコピーした上で取り込む必要があります。
また、一度に取り込もうとするシーン数の上限が256のようです。
(Pana機は99シーン毎に区切りをつけるので制限なし)
上記制限はありますが、EVFを優先しないなら、
SD100よりはHF10/11やCX12の方が魅力的ですね。
書込番号:8858648
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/10/13 21:35:21 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/26 16:40:06 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/18 22:39:18 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/06 14:10:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/12 20:42:35 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/25 21:02:06 |
![]() ![]() |
10 | 2009/02/23 22:47:48 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/25 22:44:24 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/19 12:36:09 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/16 10:46:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
