『データ保存について』のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

HDC-HS100

3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応HDD ビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:420g 撮像素子:3MOS 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS100の価格比較
  • HDC-HS100のスペック・仕様
  • HDC-HS100のレビュー
  • HDC-HS100のクチコミ
  • HDC-HS100の画像・動画
  • HDC-HS100のピックアップリスト
  • HDC-HS100のオークション

HDC-HS100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • HDC-HS100の価格比較
  • HDC-HS100のスペック・仕様
  • HDC-HS100のレビュー
  • HDC-HS100のクチコミ
  • HDC-HS100の画像・動画
  • HDC-HS100のピックアップリスト
  • HDC-HS100のオークション

『データ保存について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-HS100」のクチコミ掲示板に
HDC-HS100を新規書き込みHDC-HS100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 データ保存について

2008/09/03 21:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

スレ主 takapi0929さん
クチコミ投稿数:14件

初歩的な質問なんですが、この商品を使用した場合 撮った映像がHDDに記録され、それをハイビジョンのまま保存したい場合どのようにされているのですか?SDカードに保存した場合はコストがかかり、DVDに保存するとハイビジョンで保存できないと思うのですが・・・
あとDVDライターで焼くというのも面倒ですよね?いろいろな商品をみてみると日立のビデオカメラだとブルーレイでそのまま焼くこともできて、コストもおさえれるかなと思うのですがどうでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:8296315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/03 21:45(1年以上前)

一番楽なのは 最新のDIGAを同時購入でしょうね。USB接続での取り込みにも対応したようですから。それプラス バックアップとしてPC使って外付HDDにも保存・・・という使い方が良いと思います。

ディスク化をお考えじゃないなら
@PC使って外付HDDに保存→HDDをPS3にUSB接続して再生
AバッファローLT-H90LAN + 外付HDD で保存〜再生
(@AともHDDはFAT32でフォーマットされてる必要があります。)

といった所でしょうか

書込番号:8296400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/03 21:51(1年以上前)

>DVDに保存するとハイビジョンで保存できないと

PCやAVCHD対応DIGAならDVDにハイビジョンのまま保存できますよ。
ただしPCで作成した場合はAVCHDに対応した再生機が別途必要になりますが・・・。PCでの再生はかなり高いPCスペックが要求されます。

だいたい1層のDVD-Rだと30〜40分のデータが保存できます

書込番号:8296431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2008/09/03 22:09(1年以上前)

SD5 ユーザです。
まだ環境は未整備状態です。

[保存]
PC + HD Writer で、ハイビジョンの AVCHD DVD 作成 & HDD にバックアップ。

[再生]
AVCHD DVD を SD5 + DVD ライタで再生。
自宅はまだブラウン管テレビ(4:3) ですが、
知人宅では HDMI で接続してハイビジョンで観れてます。

> 日立のビデオカメラだとブルーレイでそのまま焼くこともできて、コストもおさえれるかなと思うのですがどうでしょうか?

日立のビデオカメラはあまり知らないですが、
BDMV 形式で記録するため、BD には BD-R (v2.0) / BD-RE (v3.0) で記録しています。
PANA の最新BDレコーダも、SONY のBDレコーダ(今日発表のものは知りません)も、
BD-R (v1.2) / BD-RE (v2.1) なので、まだ再生環境が整っていないように感じます。

書込番号:8296556

ナイスクチコミ!0


スレ主 takapi0929さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/05 12:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。凄く参考になりました。

書込番号:8303224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-HS100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買い替え検討してます 3 2012/03/13 17:48:55
液晶の両サイドに細かい横線が入ります。 1 2010/12/17 22:32:30
DVD書き込み時間 6 2010/08/17 22:07:39
動画サイトへの投稿 6 2009/10/06 14:59:45
ビデオのこと初めてで、こんな質問でごめんなさい 6 2009/08/12 0:07:47
映像の保存先 4 2009/07/25 16:51:36
画質は異なりますか? 1 2009/07/22 22:22:58
レンズカバーの開閉について 3 2009/06/08 23:36:03
特価! 0 2009/05/22 10:38:18
AFがおそい 0 2009/05/13 19:58:42

「パナソニック > HDC-HS100」のクチコミを見る(全 457件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-HS100
パナソニック

HDC-HS100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

HDC-HS100をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング