HDC-HS100
3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応HDD ビデオカメラ(60GB)。価格はオープン
初歩的な質問なんですが、この商品を使用した場合 撮った映像がHDDに記録され、それをハイビジョンのまま保存したい場合どのようにされているのですか?SDカードに保存した場合はコストがかかり、DVDに保存するとハイビジョンで保存できないと思うのですが・・・
あとDVDライターで焼くというのも面倒ですよね?いろいろな商品をみてみると日立のビデオカメラだとブルーレイでそのまま焼くこともできて、コストもおさえれるかなと思うのですがどうでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:8296315
0点
一番楽なのは 最新のDIGAを同時購入でしょうね。USB接続での取り込みにも対応したようですから。それプラス バックアップとしてPC使って外付HDDにも保存・・・という使い方が良いと思います。
ディスク化をお考えじゃないなら
@PC使って外付HDDに保存→HDDをPS3にUSB接続して再生
AバッファローLT-H90LAN + 外付HDD で保存〜再生
(@AともHDDはFAT32でフォーマットされてる必要があります。)
といった所でしょうか
書込番号:8296400
0点
>DVDに保存するとハイビジョンで保存できないと
PCやAVCHD対応DIGAならDVDにハイビジョンのまま保存できますよ。
ただしPCで作成した場合はAVCHDに対応した再生機が別途必要になりますが・・・。PCでの再生はかなり高いPCスペックが要求されます。
だいたい1層のDVD-Rだと30〜40分のデータが保存できます
書込番号:8296431
0点
SD5 ユーザです。
まだ環境は未整備状態です。
[保存]
PC + HD Writer で、ハイビジョンの AVCHD DVD 作成 & HDD にバックアップ。
[再生]
AVCHD DVD を SD5 + DVD ライタで再生。
自宅はまだブラウン管テレビ(4:3) ですが、
知人宅では HDMI で接続してハイビジョンで観れてます。
> 日立のビデオカメラだとブルーレイでそのまま焼くこともできて、コストもおさえれるかなと思うのですがどうでしょうか?
日立のビデオカメラはあまり知らないですが、
BDMV 形式で記録するため、BD には BD-R (v2.0) / BD-RE (v3.0) で記録しています。
PANA の最新BDレコーダも、SONY のBDレコーダ(今日発表のものは知りません)も、
BD-R (v1.2) / BD-RE (v2.1) なので、まだ再生環境が整っていないように感じます。
書込番号:8296556
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-HS100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/03/13 17:48:55 | |
| 1 | 2010/12/17 22:32:30 | |
| 6 | 2010/08/17 22:07:39 | |
| 6 | 2009/10/06 14:59:45 | |
| 6 | 2009/08/12 0:07:47 | |
| 4 | 2009/07/25 16:51:36 | |
| 1 | 2009/07/22 22:22:58 | |
| 3 | 2009/06/08 23:36:03 | |
| 0 | 2009/05/22 10:38:18 | |
| 0 | 2009/05/13 19:58:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




