『撮影時のバックアップ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥500,000

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:1700g 撮像素子:3CCD 1/3型 AG-HMC155のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-HMC155の価格比較
  • AG-HMC155のスペック・仕様
  • AG-HMC155のレビュー
  • AG-HMC155のクチコミ
  • AG-HMC155の画像・動画
  • AG-HMC155のピックアップリスト
  • AG-HMC155のオークション

AG-HMC155パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 3日

  • AG-HMC155の価格比較
  • AG-HMC155のスペック・仕様
  • AG-HMC155のレビュー
  • AG-HMC155のクチコミ
  • AG-HMC155の画像・動画
  • AG-HMC155のピックアップリスト
  • AG-HMC155のオークション

『撮影時のバックアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AG-HMC155」のクチコミ掲示板に
AG-HMC155を新規書き込みAG-HMC155をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影時のバックアップ

2008/09/15 14:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC155

クチコミ投稿数:23件

AVCHDの導入を考えていますが、撮影時のパックアップの方法として最適なものはどういった
ものになるでしょうか?
HDV方式ですとハードディスクなりメモリ方式なりまたはDVにダウンコンバートしてテープなどと
各種思いつくのですか・・・。


書込番号:8354251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2008/09/15 17:07(1年以上前)

HDMIかアナログコンポーネントをPCに入力するしかないでしょう。

そういう発想をされる方はHDVの方が向いてると思いますが。

書込番号:8354920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/17 17:42(1年以上前)

いつも疑問に思うのですが、TVの取材、ロケ等では、バックアップなんてしてませんよね。
SONYのHDV2,3台で撮っていることがバックアップを兼ねているのでしょうが。
結婚式で見かけ業者は、肩に乗せたカメラに、小さなminiDVのカメラをくっつけているのを見ました。
これがバックアップなのでしょうか。もしくは、本体のテープ部が壊れているのか(^_^;)。

TVも結婚式も、取り直しの効かない一発勝負は同じはずなのに。

書込番号:8365520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/17 21:30(1年以上前)

ブライダルを昔から撮影していまして、20年くらい前のVHSの当時はつなぎ撮りをしながらの撮影で編集はテロップを入れる程度でした。あってはいけないのですが、たまにあわててOn/Offをしてしまい撮影できていないことがありバックアップのテープから拾って事なきを得たこともありました。
DVCAMを使用して最近は撮影をしていましたがどうしてもテープトラブル(ドロップフレーム等)は避けられずカメラの上にMiniDVをのせてバックアップにしています。HDVではさらに顕著に現れると思われテープをバックアップ、HDDなどがメインと逆転しているような現状のようです。

放送用レベルですとベータカムなど信頼のおける機材を使用できるのでバックアップの概念はないかもしれませんし、または取材でしたら撮り直しも可能かもしれません。

業務用レベルの金額の機材では過去の経験からどうしても信頼性に疑問が残り、特に撮影のし直しが効かないブライダルやライブ収録ではバックアップは何らかの形で必要と考えます。

AVCHDもSDHCカードですがメディアの不良、書き込みの不良など絶対ないとは言い切れないと思いますがどうでしょうか?

コンポジットで出力→miniDVの入力ぐらいは思いつくのですが…。

書込番号:8366956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/09/20 21:11(1年以上前)

私も現在ブライダル撮影をしてます。
ブライダルのメインカメラにはバックアップは必修で、実際何度もバックアップで助けられた事があります。
さて、この機種が発表された時に、私も同じ事を考えました。

メーカーへのお願いになりますが、多分1〜2年でマイナーチェンジしてAG-HMC155Aへ進化する際、SDカードを二枚入れれるようにし、HDDのようにRAIO1(ミラーリング)ができるように仕様変更して欲しいです。

あと、現在DVX100、MX3000を所有してますが、バッテりーの互換性をもたせて欲しいです。
上位機種のP2カード仕様の175?では、DVX100のバッテリーと同一で、どうしてこの機種はバッテリーを新規格にしたのでしょうか?
DVXシリーズからの、乗り換えする人達から苦情が殺到するような気がします。

書込番号:8383536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/21 07:31(1年以上前)

不思議探検家さん こんにちわ
バックアップ機能に付いては全く同感です。
バッテリーの互換性の問題に付いては、私も最初はそう思ったのですが、よくよく考えて見ると
DVX100用のバッテリーは二世代前の民生機用バッテリーなんですね。
HPX175に関しては、いくらなんでも今年発売したHVX205Aと互換性のないバッテリーを採用する
訳にはいかないので古いタイプのものになったのだと思います。
反対にAG-HMC155は同じAVCCAMシリーズのAG-HMC75では新タイプのバッテリーが採用されています
ので、HMC75と互換性を持たせたのだと理解しています。
さらにAG-HMC155のバッテリーは最新の民生機の物ですので、何処でも手に入りしかも安く?買える
のではと期待しつつ(笑)現在では納得しています。
そしてバッテリー(特にリチウムイオン)は消耗品なので・・・・・。
まあバッテリーもメディアのSD・SDHCカードも何処でも手に入るというのは良いと思います。
プロショップ限定販売ですと価格が高くなる傾向があります。

書込番号:8385804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/21 17:54(1年以上前)

ポン兵衛さん こんにちは!

バックアップという本題から脱線しましたが、バッテリーはDVX100シリーズと一緒にして欲しいと思ってる人が圧倒的ではないか?と思います。

そもそも、本機はDVX100シリーズのユーザーをターゲットにして開発された物だと思います。
確かにバッテリーは消耗品ですが、まだ十分使えるから流用したいと思ってる人が多いと思います。

かといって、HPX175は少し高いし、P2カードは更に高いのでAG-HMC155に魅力を感じている人が多いと思います。

DVX100であと2年くらいは凌ごうと思ってますので、次期AG-HMC155Aに大いに期待してます。

次期AG-HMC155Aには、市場調査をしっかり行い、購入予定者達の意見をしっかり取り入れて欲しいと思います。

最後に、業務用として販売する以上、バックアップ機能は必修です。

書込番号:8388423

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > AG-HMC155」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今さら 0 2018/09/13 7:01:19
現在の使用機器 0 2017/09/03 12:18:04
後継機誕生 0 2011/07/25 2:05:54
XHG1からHMC155を買換えしようと思いますが 0 2011/07/24 8:15:45
CCDかMOSか・・・値段も・・・ 迷ってます 4 2011/05/22 16:21:44
155をお使いの皆様へ 2 2011/02/03 19:47:04
初心者です。回答お願いします。 18 2010/12/23 2:30:32
Macintoshでの編集について 1 2010/04/28 15:59:30
SDHDカードは何を使っていますか 3 2010/10/07 15:59:36
編集環境について 3 2010/02/02 21:43:21

「パナソニック > AG-HMC155」のクチコミを見る(全 185件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AG-HMC155
パナソニック

AG-HMC155

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 3日

AG-HMC155をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング