『ヘッドライトの撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

『ヘッドライトの撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトの撮影について

2002/12/20 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 R73Kさん

車のヘッドライト(H.I.D.)を撮影したいのですが
縦に光の筋が入ってしまいます。
縦に線が入らない方法はないのでしょうか?
デジタルビデオカメラだから写ってしまうのですか?
デジタルスチルカメラでは写らないのでしょうか?

カメラのことはよくわからないのでよろしくお願いします。

書込番号:1146841

ナイスクチコミ!0


返信する
守里さん

2002/12/20 19:36(1年以上前)

スミアなので仕様です。

書込番号:1146856

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/12/20 21:26(1年以上前)

仕組み的にはメカニカルシャッターが付いているデジタルスチルカメラ(ほとんどのデジカメには付いていますが実際に撮る機種で確認してください)で撮影すると起きにくいです。

書込番号:1147129

ナイスクチコミ!0


口車の矢七っあんさん

2002/12/20 21:57(1年以上前)

まずはカメラの撮像部の説明をしなくてはなりませんね! TV創世記のカメラの撮像部にはアイコノスコープと言う真空管が使用されていました。 これがだんだん改良されてブランビコン管等の高感度撮像管になって行きます。 カメラの心臓部撮像管を使用していた頃は、撮像管が駄目になってしまうので眩しい意被写体を長時間撮影する事は厳禁でした。  CCDの原理は、シリコンウエハー上に縦横のマトリックスを組んでマトリックスの交点に受講部を形成させてゆきます。 受講部の上には光の三原色に対応したフィルターと、より光を集めやすくするためのマイクロレンズが形成されています。 CCDの受光体が光を電気信号に変える時には、バケツリレーの様にある一定方向に電気信号の受け渡しをします。 これの原理のために実際の画素数より、有効画素数の値が少ない数値になるのです。 またCCDの特性上、縦の光の帯が画面に映し出されるスミア現象を防ぐことは出来ませんが、低スミアCCD、スミア低減回路を搭載しているビデオカメラが存在します。 私も一時期趣味で放送用Beta CAMカメラ(BVP30+PVV1A)と、ED-CAMの二をを所有していました。低スミアCCD、スミア低減回路は放送用特機、プロダクション向けスタジオ、ENG用途向けビデオカメラが装備している機能です。 スミア低減対策を施したCCDの単価はとてつもなく高価なので、民生向けビデオカメラには搭載されないのです。 撮影をするときに一工夫して撮影なさると少しでもスミアが気にならなくなると思います。

書込番号:1147225

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/12/20 22:55(1年以上前)

もしかしたら、(今のところ)オモチャ的ものに使っているC−MOSセンサーならスミアの出方がCCDよりもマシかもしれません。画質は劣りますが(^^;
(この件、口車の矢七っあんさんに解説していただけると助かりますが(^^; そのスジの方でしょうか?)

書込番号:1147373

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/21 09:19(1年以上前)

CCDの1画素の面積が小さい今時のビデオカメラはスミアが出やすい
ようです。それからスャッタースピードが速いと出やすいようです。
はっきりいって今の家庭用ビデオカメラを使う限り出ると思います。
対処方法はほとんど無いでしょう。VX2000クラスのCCDですとそこそこ
満足出来る程度ではないかと思います。
ところで H.I.Dとはなんでしょうか?


書込番号:1148257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/12/21 11:54(1年以上前)

車のヘッドランプの事でしょう。
ディスチャージヘッドライトとかいいます。
青白い、色温度の高そうな光を出します。
標準装備やメーカーオプション・社外品(IPFとかPIAA)などあるようです。

ところでEDカムって中古でも流通してますか?

書込番号:1148552

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/12/21 12:20(1年以上前)

そうですか 普通のより輝度が高そうですが 余計スミア出そう
な気がします。

この頃は業務機で2/3インチITタイプならそこそこ出ないようです。
私の所の中古FITカメラは書けないような価格でした。たらーっ

書込番号:1148598

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る