



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


こちでは、NTSC,PALの両対応のものが主流なのですが、それでも問題なのでしょうか?実際、ウチのビデオもテレビも両対応です。できれば、最初の答えが欲しいのですが・・・・。
書込番号:756098
0点


2002/06/06 07:56(1年以上前)
割り込んじゃいます。
マルチシステム(PAL,NTSC両対応)のTVなら大丈夫と思います。細かい事を言うと、NTSC方式でも米国方式(NTSC-4.43)と日本方式(NTSC-3.58)は微妙に違うため、NTSCの日本方式に対応しているか説明書で確認可能と思います。 または、日本国内で録画したビデオ(VHSとか)再生や、プレステ等でNTSCのゲームソフト(国内向けとかNTSCと書いてあります)ができれば大丈夫です。 因みにビデオコンバータは高価な上に素人目で見ても画質が落ちるのでお勧めしません。
書込番号:756188
0点


2002/06/06 18:42(1年以上前)
両方式対応でしたか。。
失礼しました〜 NTSCの場合アメリカ仕様でも問題はまずビデオカメラではありませんです。
ビデオテープですが、現地でも売られてますが、なるべく多く(^^買ったほうがいいですね。結構古いテープでも平気で売られていますので賞味期限はありませんが要注意です。
バッテリーはQM71を1つ買い足されたら結構思う存分撮れます。
エアーズロック・グレートバリアリーフなんかどんどんお撮り下さい。
書込番号:756975
0点


2002/06/18 06:40(1年以上前)
こんにちは、私はイギリスに住んでいるものです。私の場合は、値段の関係で、日本よりPC-9を送ってもらいました。
イギリスもオーストラリアと同じでPAL方式ですが、いまどきはテレビでもビデオでもDVD(ただし、地域コードによる)でもなんでも大体は大丈夫だとおもいます。ちなみに会社でも使っていますが、日本で買ったDVをこちらのTVに接続して使っていますが、問題なく映ります。TVの仕様が両方に対応しているならば、まったく問題ないと思います。
テープについてもショッピングセンター等にあるそこそこ流行っているお店であれば、粗悪品をつかまれる心配はないはずです。仮に粗悪品であった場合は、日本と違ってたいていの場合お店に持ち込めばその場で交換してくれるはずです。
ただ、価格が高いというのが最大のネックとなります。ですので、頼めるのならば、日本から本体のほかにテープや予備のバッテリーをお願いすることをお勧めします。
オーストラリアは、イギリスの流れを汲んでいるはずなので大きくは違わないと思います。
ちなみにあまり長い時間取らないのであれば、QM71よりはFM50を数個持っていたほうが重宝すると思います。
書込番号:778527
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/29 15:55:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/17 22:44:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 17:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/12 5:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/15 20:20:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/04 17:44:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/10 21:20:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/07 13:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/02 13:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/06 0:42:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
