


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K
105kを買いました。すぐにテープをいれたら、なんかへんな音が、、、
テープの走行音が大きく、夜中録画すると、入りました。
ここの過去ログでも、何人か指摘していて、
こういう仕様なのかと半分あきらめました。
不良品というほどではないにしろ、はずれをつかまされた、と思いました。
それでも、サービスセンターに電話すると、ひどい対応で、
もってこいの一点ばり、らちが空かないので、
ほかの電話番号にかけるとこちらから引き取りにいくとのこと、
それで、修理にだすと、すぐに修理されて直ってきました。
もちろん無料で。走行音はほとんどなくなりました。
運動会には間に合いませんでしたが。
音がおかしい方は、修理でなおることもあるようです。
書込番号:1999929
0点


2003/10/06 15:32(1年以上前)
どんな製品でも製造台数にもよりますが製造開始後1年ぐらいは不具合が
あります。メーカーが部品の改善をしなければパーツ交換をしても不具合は再発します。105Kの場合得に製品事体が小さく軽いためパーツ自体も小さいです。また販売開始から半年も経っていませんので今回の様な
トラブルを含めていろいろな不具合が起こります。
試作品を作ってからテストして販売開始までの期間が短いため不具合を
改善できません。メーカー側もすぐには改善しません。
一番困るのはずっと改善されないパーツです。何回交換しても異常が短期で再発します。
りょうじさんの場合「はずれ」では無く「不具合品」ということに
なります。
あとこのような修理の場合は「着払い」の対応をしてもらいたいと
私も思います。東京でもサービスセンターは秋葉原か銀座だけになって
しまったのですから。最近利用しましたが秋葉原は対応が非常に
悪かったです。「設計製造してるのは私がやってるのではない、
あくまでも修理受付をしているだけ」という考えなのだと思います。
私も105Kを9月に買いました。小さいだけで使いにくいです。ズームレバーとフォトボタン、フォーカスボタンの操作性は最悪です。
デザインはいいですけど。今の所不具合はまだ発生してません。
書込番号:2005673
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC105K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/09/28 2:42:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 21:52:26 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/19 1:31:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/12 9:54:03 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/20 15:08:20 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/18 18:59:32 |
![]() ![]() |
19 | 2004/08/20 10:22:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/26 1:48:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/04 23:05:00 |
![]() ![]() |
6 | 2004/06/14 11:09:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
