『高画質ワイドについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:460g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC105Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 1日

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

『高画質ワイドについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高画質ワイドについて

2004/02/05 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 アドバンさりーさん

テレビがワイドテレビなので、ワイドモード録画に興味があります。
現在使っているPC−7は、ワイドモードにすると画像が粗くなって使う気がしません。ただし、レンズが35mmm換算で38mmくらいの広角よりであることと、現行機より感度が良いらしいので使う価値もあるかなと考えています。
105kには高画質のワイドモードが付いていますが、画角はどの程度なのでしょうか?
カタログ等の諸元を見てもよく分からないので、教えて下さい。

書込番号:2430115

ナイスクチコミ!0


返信する
さすけ34さん

2004/02/05 21:26(1年以上前)

ワイドモードですが、私は画素数が気になってsonyに質問しました。すると、パノラマ写真と同じで、20%ほど画素数が落ちるとのことでした。よって、結局使えない機能だということが分かりました。

書込番号:2431597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/06 01:36(1年以上前)

私も昔実験でワイドで撮った事があります
誰が見てもわかるくらい画質が低下するので専用機以外お勧めできないです。 ワイドにしたかったら4:3で撮って
後で、プレミアなどで上下を切ってあげれば、それらしくなります。

書込番号:2432798

ナイスクチコミ!0


待ち人知らずさん

2004/02/06 06:33(1年以上前)

4:3で録って後で上下を切るというのは、ワイドテレビで観た時に引き延ばされるので汚くないですが?
それなら、高画質ワイドモードの方がCCDの横長部分を使って撮影する分、綺麗に見えるんじゃない?

書込番号:2433108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/06 16:32(1年以上前)

いや、上にも書きましたが
ワイド専用もしくは、高画質ワイドに対応している
カメラなら良いですけど。

4:3用のカメラで無理にワイドモードで画質を落として撮影
するよりは、4:3で撮ってあとで、レターボックス化してあげれば
それっぽい雰囲気になるでしょう という事です。

書込番号:2434376

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2004/02/06 22:11(1年以上前)

焦点距離50ミリ(42ミリ)のどこがワイドなんでしょうか。
どうしても理解できません。どなたか教えてください。私は広角レンズ
は35ミリより短い焦点距離だと思っています。また、上下をカットしたり無理矢理横に引き伸ばしたりすることをワイドだと思っていません。

書込番号:2435453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/02/06 23:15(1年以上前)

画面比率が16:9のワイド画面の話ですよね
広角レンズの話ではないはずですが。

>>北ちゃん さんへ
私も、広角は28ミリ付近からと思っています。
最近のカメラは殆どが望遠よりで、ワイコンが必須になってますね
ちなみに本当にワイドに撮れるカメラは少ないです
業務タイプのDSR-570やHL-DV7は完全にワイドCCD搭載なので
高精細な本格的なワイド映像が楽しめますが
こういう、ファミリータイプのだとあくまでもおまけの機能と
考えた方が良いでしょうね。前より綺麗に撮影はできるみたい
ですが。
それと写真も偽ワイドが多いですよね
上下を切るタイプがほとんどです、 一部,TX-2など
35mmフィルム2コマ分使うカメラがありますけど
あれが本物ですね。

書込番号:2435793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/07 00:40(1年以上前)

>写真も偽ワイドが多いですよね
>上下を切るタイプがほとんどです

ワイドというよりも「パノラマ」との名称で逃げていますね(^^;
某知人にその旨説明したとき、「ウソやろ??」と何度も問い詰められ、唖然とした記憶があります。「フィルムを見てみーな(地元弁)」でダメ押しすると沈黙しました(^^;

銀塩カメラの場合、「パノラマ」との名称で逃げてますが、昨今のビデオカメラの「ワイド」とは、殆どの場合、【明らかに偽称あるいは誤用】ですね。
横長というよりも、単に【縦短】ですから(^^;
それでも小学生にも理解可能な【ワイド】を、狭い画角に対して偽称あるいは誤用したままであるのは、いろいろと問題があります(^^;

ちなみに、ビデオカメラの場合、視覚上の基準を35mm相当とすると、50mm相当では撮影範囲が半分ぐらいになります。
 →(35/50)^2 = 0.49・・・f=50mm相当が狭い!というのも当然?

50mm相当に対して0.7倍のワイコンを付けると35mm相当になりますが、広くなったというよりも【普通に見える感じになった】と思われる方も少なくないように思われます(^^;

書込番号:2436260

ナイスクチコミ!0


北ちゃん114さん

2004/02/11 23:35(1年以上前)

デルタビジョンさんへ
アドバンさりーさんはワイドモードにしたときの画角も質問して
います。私も105Kでワイドモード時の焦点距離ははっきりわかり
ませんが40ミリぐらいだと思います。
それとワイドモードについてまとめてみました。
ワイドモードとは画像が粗くなって使う気がしない機能。
ワイドモードとは誰が見てもわかるくらい画質が低下する機能。
ワイドモードとはあくまでもおまけの機能。
ワイドモードとは結局使えない機能。

書込番号:2457503

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC105K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
言語変更可能ですか? 1 2004/09/28 2:42:24
TRV10の電源及びテープが・・・・ 2 2004/09/18 21:52:26
大ショック! 7 2004/09/19 1:31:19
ワイドコンバーションレンズ 2 2004/09/12 9:54:03
買いました 1 2004/08/20 15:08:20
DVDメディア 6 2004/08/18 18:59:32
保存方法 19 2004/08/20 10:22:52
105Kを39,800円で購入! 0 2004/07/26 1:48:51
1セルフタイマー機能について 0 2004/07/04 23:05:00
やすいとこ教えて 6 2004/06/14 11:09:31

「SONY > DCR-PC105K」のクチコミを見る(全 1060件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC105K
SONY

DCR-PC105K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 1日

DCR-PC105Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング