『DVテープ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

『DVテープ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVテープ

2003/04/12 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

今日、PC120からパソコンに映像を落としている時カメラに「C31:28」と表示が出て動かなくなりました。で、取説の自己診断を見ると「テープを入れなおすか、バッテリーを入れなおしてください」と書いてあるので実行すると直りました。が、その後もその表示が出て、最後は、テープがヘッドに絡み付きました。この表示が出たときは、テープに問題があると考えたほうがいいようです。
で、質問ですが、私は、今まで、テープに上書した事はありませんでした、しかしテープ代も馬鹿にならないので「上書きしろ」と妻が言うのです。皆さんは、上書き撮影をしていますか?している方は、何回ほど撮影しますか?それと、この機種で今までにテープが絡みついた事がありますか?過去に使っていた8ミリテープのカメラではこのような事はありませんでした。考えて見るとテープ幅が細いほど切れやすい(特にマイクロMV)と聞きます。DVも弱いのかな。

書込番号:1483882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/13 00:55(1年以上前)

しませんね。重ね撮りでドロップアウトでまくりじゃ意味ないし。
でも災難でしたね。私もテープ側の問題と思いますが、他の大事なテープも絡まると困ると思いますので一度メーカーサービスへご相談されては。

書込番号:1484196

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/04/13 01:19(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さんの意見と全く同じです。

物理的な強度は弱いですよ。絡まったテープの「厚み」が見えましたか?
百分の一ミリ以下の厚みしか無く、VHSのローディング装置の製造のバイトをしていた時の記憶からは信じられない程に脆弱なテープだと思います。
(miniDVの最終検査時のテープ挿入では、一体どのくらいのテープが切れたり絡まっていたりするのか気になります(^^;)

書込番号:1484261

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/04/13 09:06(1年以上前)

私は重ね取りをしています。2回目の上書き(3回目の録画)をしていますが、そんなにドロップアウトはないですね。但し、再生も1回の録画につきPCへ映像を落とすときに1度再生するだけです。

書込番号:1484880

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/04/13 10:35(1年以上前)

複数回の使用はケースによりますが今は1本\300のを使ってます
からちょい撮りは複数回使ってますがそれ以外は1回だけです。
今までの経験ですとテープトラブルのほとんどはメカニズムの
不良が多いように思います。あるテープだけ巻きつきなどの
トラブルが多いという事より、あるビデオカメラに入れた
テープはほとんどワカメなどという事がほとんどでした。その
傾向は8ミリでもDVでも同じようなものでした。

書込番号:1485031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴタさん

2003/04/13 21:03(1年以上前)

どうも、ゴッチです。幸い、絡まったテープは既にDVD化していたので助かりました。
絡まったテープを指で引っ張って強度の確認をしました。簡単にちぎれてしまうので驚きました。(例えると固めのサランラップ)また、角度をあたえるだけであっという間にワカメ化します。
それと、説明書を見て驚いた事があります。「テープを立てて置いてください」とありました。(これは、重力によるテープの片寄り・たわみを防止するのかな?)皆さんもテープは立てて置きましょう(笑
一応、いらないテープを1本分録画・再生してみました。異常はありませんでした。
それでも恐いので、がんばり屋のエドワード2 さんの言われるように、明日、サポートに電話してみます。
絡まったテープもSONY製だったのでテープのせいには、させません

妻に「テープが絡まるから重ね撮りはしない」と言って説得に成功しました。

書込番号:1486847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2003/04/13 22:10(1年以上前)

奥様の説得成功して良かったですね!
あとは、ソニーの対応が良いことをお祈りします。

書込番号:1487091

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング