ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV240K
キャプチャとして使いたいのですが、アナログ入力しながら、録画せずにilinkから出力できますでしょうか?
また、昔のマシンで、コピーガード付きで録画したアナログ8mmテープは、正常に見たり、ilink出力したり出来ますか?
書込番号:916742
0点
アナログ−DV変換は実際にやってみましたができまとした。
コピーガード付きの8ミリというのは実際にあるのですね
手元に無いので全くわかりません。
書込番号:916775
0点
2002/08/30 16:21(1年以上前)
W_Melon_Jさんお返事ありがとうございます。
アナログの8mmビデオで、のレンタルビデオなどを録画すると、
コピーガード込みで録画できるんですよね。それを再生すると、
テレビでは正常に見れるけど、VHSデッキでは、例の暗くなったりする
現象が出て録画できません。
書込番号:917165
0点
FFFFFさん
> アナログの8mmビデオで、のレンタルビデオなどを録画すると、
> コピーガード込みで録画できるんですよね。それを再生すると、
> テレビでは正常に見れるけど、VHSデッキでは、例の暗くなったりする
> 現象が出て録画できません。
すみません この辺りよくわかりません。コピープロテクトされて
いるものをコピーすると法律に触れるようなのであんまりこういう
所で書くとまずいかもしれません。
でもおっしゃるような動作はVHSのマクロビジョンのテープをDVに
入れた場合は 当然 異常な同期信号が出る時にDV側が停止して
しまいます ですから通常の家庭用のあらゆるVTRで親がプロクテクト
されていようが 同じような同期信号が2Vもあるようなマクロ
ビジョンのテープは出来ないように思っているのですが
違っているでしょうか?
一応 VHSのマクロビジョンの信号は波形モニターで観測してます
が8ミリのプロクテクトは判りません。
(あくまで好奇心で観測するという立場で書いているつもり)
ですから 購入相談とプロテクトの質問は分けて書かないと
まずいと思います。
書込番号:917226
0点
なんだか誤解していたようです。でもこの辺り詳しく
ありませんので詳しい方にお聞き下さい。
申し訳ありません。
書込番号:917342
0点
2002/08/30 22:10(1年以上前)
分かりました。キャプチャとして使える事が分かっただけでも
購入できます。
何度もありがとうございました。
書込番号:917577
0点
2002/08/31 03:29(1年以上前)
コピープロテクション付きのVHSをHI8に映した場合コピー信号は維持されますが、HI8側で再生する分には問題ありません。
ただ、それをVHSにコピーしたり、プロテクションを検出するキャプチャーカードで取り込もうとした場合は、プロテクションを感知して何らかの抑制措置が取られます。
最近のデジタルHI8では事情は変わっているかもしれませんが、多分HI8再生時には全くのHI8として動作するでしょうから再生自体は可能でしょう。
プロテクションを含んだ映像の『AV→DV』のコンバーターを経由する場合の取り込み方法は伏せておきます。
書込番号:918015
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV240K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/05/05 20:18:02 | |
| 0 | 2004/02/24 0:14:36 | |
| 7 | 2004/02/14 22:39:20 | |
| 16 | 2004/02/16 22:17:33 | |
| 4 | 2003/11/22 0:48:28 | |
| 3 | 2003/11/09 11:42:26 | |
| 1 | 2003/09/26 7:39:06 | |
| 5 | 2003/09/24 9:20:34 | |
| 5 | 2003/07/16 23:32:21 | |
| 7 | 2003/06/20 14:20:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




