ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)
はじめまして。
ビデオカメラの購入を検討しております。
用途はサーキットでレースを撮影するのにすごいスピードで走る車の映像を写すのに
早く動く被写体にも強く映像がきれいな機種を希望しております。
それと自分でもサーキットを走る時に車載カメラとして使いたいと考えております。
その際、そのままビデオカメラで写す場合とまめカム(CCD−MC1)を使って写す方法を考えております。
よって手ぶれ補正機能がしっかりとブレを防いでくれるという条件も必要と考えております。
このCCDカメラは先日中古で購入しました。
映像入力用の黄色のピンコードと音声入力用の黒のピンコードを差し込むところが付いているものでないと
CCDカメラが使えないのでその入力が付いているものでないとダメだと考えております。
初めてビデオカメラを購入するので是非とも情報やご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。
書込番号:1865429
0点
黄色いピンでなくとも入力はできますよ
純正1500円ほどのコードはいりますが
書込番号:1865766
0点
2003/08/18 10:49(1年以上前)
まめカムは手ぶれ補正がないです。
書込番号:1866133
0点
2003/08/18 22:06(1年以上前)
流し撮りなら手振れOFF。故意に振ってるんだから。贅沢するなら油圧ヘッドの三脚。
どの機種のAFでもレーシングカーは・・・
置きピンの方が良いかも?
書込番号:1867691
0点
ビクターのAFが遅い、という書き込みはチラホラ見かけるな。
Dos/Vマガジンでもそういう結果だったな。
>エビス黒
デジカメと間違えてない?
たいがい映るでしょ。どうしてもだめなら広角にすれば間違いなく映る(はず)。
書込番号:1867874
0点
2003/08/19 00:31(1年以上前)
なるほど・・・。黄色のピンコードが挿せるタイプでなくてもOKなんですね。
お勧めの機種はどれがよろしいでしょうか?
書込番号:1868352
0点
2003/08/19 01:13(1年以上前)
普通のピンプラグを「オス」としますと、両端が「メス」になっている長さ5〜6cmのプラグが簡単に入手できます。これを映像用と音声用に2コ買えば解決するでしょう。安ければ1コ数十円です(電気的特性は値段なり? 影響は視聴に出ないレベルかも)。
現行の大抵のビデオカメラは外部アナログ入力に対応していて、ピンプラグ入力も大抵できると思います。もし、S端子しかなくても、変換プラグが売っています。
ところで、ローラー付きの長大な滑り台に子どもと滑りながらDVカムで撮影しましたが、意外と画像が乱れました。手持ちでしたので、振動が直接伝わったわけでも無いのですが。
このレベルの振動でも、Hi8の場合は多少のトラッキングエラーが出ても、もう少し画像の乱れはマシでしたので、サスが堅すぎて振動直撃の場合、DVカムよりも安価なHi8の方が良いかもしれません。DVDカムだったら悲惨かも?
たぶん、デジタル8が最も有効だと思いますが、日本での出荷は終ってしまったのが残念です(TT)。
ところで、高速動体の撮影に対しては、下記スレッドが参考になると思います。
[1808367]スロー再生について
書込番号:1868472
0点
ついでに聞いてしまいますが ひろ君ひろ君さんの書かれた
>黄色いピンでなくとも入力はできますよ
純正1500円ほどのコードはいりますが
これの名称はなんていうのでしょうか?
映像,音声X2で片側ミニプラグで片側がRCAのオスに
なったものだと思いますが
書込番号:1869307
0点
AVケーブル
VMC-20FR (2m)
販売価格: 1,350円(税・送料別)
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/CAT00003383_01.html
書込番号:1869337
0点
わざわざありがとうございます。
早速注文したいと思います。このケーブルだけは
あまり持ってなくて不足気味です。このごろは海外へ
持っていきます。まず売ってませんので
書込番号:1869403
0点
パナあたりの簡易な電子式手ぶれ補正が意外といいのでは?
カメラの動きを検知しないで被写体を静止しようとしますので、
レーシングカーを追っかけるにはいいかも?
[1600186]車載ビデオカメラによると、車載による振動は、
トラッキングよりもフォーカスレンズの方が問題だそうですよ。
ブレーキングのGにフォーカス用モータが耐えられないようです。
車載バックモニタ用みたいな、フォーカス固定のカメラがいいんじゃない?
書込番号:1870455
0点
2003/08/20 00:27(1年以上前)
AFが車追ってふかふかするならいっそ止めた方が見易いかと。
買った後の話だった。店頭でAF性能納得出来るまでチェックすべき。
車載はまめカムのパンフォーカス&広角生かしたいが繋ごうにも現行106Kはビデオ入力なし。中古探すならビデオウォークマンが見つかれば良いかも。
書込番号:1871211
0点
2003/08/20 00:41(1年以上前)
>現行106Kはビデオ入力なし
そこまで堕ちましたか(^^; 撮影主体であれば、かならずしも外部入力が必要ありませんが、意外でした(^^;
それから、ビデオカメラのレンズ駆動はリニアモーターなどでしょうか。大きなGの加わる環境では良くないですね。やはり、固定焦点&単焦点での(擬似)パンフォーカスが無難でしょう。画質の良し悪し以前に、簡単に壊れたり、動作不良でマトモに使えなかったら意味がありません(^^;
画質の良いビデオカメラを買っても、車の外からの撮影に徹した方が宜しいようですね。
書込番号:1871255
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/08/12 9:41:21 | |
| 2 | 2020/05/13 14:16:49 | |
| 5 | 2005/10/21 21:15:56 | |
| 4 | 2004/04/27 13:09:04 | |
| 5 | 2004/04/21 20:52:12 | |
| 2 | 2004/04/17 18:48:08 | |
| 3 | 2004/03/30 10:08:57 | |
| 3 | 2004/04/02 22:27:30 | |
| 2 | 2004/03/16 10:14:10 | |
| 3 | 2004/03/05 18:48:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




