



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)


私は70Kと900を用途に応じて使い分けますが下にgeigeさんが書いたとおり、非常に非常に、フォーカスリングが使いにくいんですよね(笑)
反応がオーバーすぎるんですよ。
例えば、ありがちなシチュエーションですが、レンズ先10cmくらいにおいた被写体から、レンズ先5mの被写体に徐々にピントを合わせるなどと言うことをしたいとき、フォーカスリングは、ゆっくりいっぱい回さないといけません。3周くらい(笑)。絶対カメラ動きますよ。動きがむちゃくちゃ遅いからイラついて速く回すと一瞬にしてピントがインフィニティになるんですよね(笑)たまらないです。地団駄踏んでます。
おまけにTRV70Kの場合はフォーカスリングが小さい上に先端についてるから、手が写り込みやすい。すごい姿勢での撮影になります(笑)
書込番号:2464039
0点


2004/02/21 11:44(1年以上前)
うたまがんさん、こんにちは。
このような機種に本格的なマニュアルフォーカスを求めるのは酷と言えるのかもしれませんが、リングが粘りすぎですよね。
DVX100のマニュアルフォーカスリングは、一見スカスカな気がしますが使ってみると指で転がすことができるので実用的です。電子制御のフォーカスリングはどうしても回転数が多くなってしまいますので、あの粘りけは大きすぎます。フォーカスリングを回した感触だけを言うと、ENGレンズのようで高級感はありますが・・・。
書込番号:2495714
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/08/12 9:41:21 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/13 14:16:49 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/21 21:15:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/27 13:09:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/21 20:52:12 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/17 18:48:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/30 10:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/02 22:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/16 10:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/05 18:48:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
