『SONYよ、もうこんな悲劇を作らないことを願う。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:85分 本体重量:230g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-IP1Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

DCR-IP1KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月18日

  • DCR-IP1Kの価格比較
  • DCR-IP1Kのスペック・仕様
  • DCR-IP1Kのレビュー
  • DCR-IP1Kのクチコミ
  • DCR-IP1Kの画像・動画
  • DCR-IP1Kのピックアップリスト
  • DCR-IP1Kのオークション

『SONYよ、もうこんな悲劇を作らないことを願う。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-IP1K」のクチコミ掲示板に
DCR-IP1Kを新規書き込みDCR-IP1Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-IP1K

スレ主 B-ZERO1さん
クチコミ投稿数:69件

環境に悪い、使い捨てメディアが早くなくなることを祈る。
メディアの規格を乱立させ、信じたユーザ達が泣くことが早くなくなることを祈る。
sonyを信じて購入したmicro-DVユーザ達、micro-DVで思い出が20年後も30年後も見られるように、きちんとした対応をしてくれることを望みます。

書込番号:4756593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 16:51(1年以上前)

MICROMVを拡販すべき時期、
いきなりベータの生産終了が決定され、発表から2週間程度で最終生産予定分の予約が完了してしまいました。
その段階でMICROMVの「先は決まったようなもの」といえます。
(実際、そのようなコメントも複数回書きました)

※逆に、ベータ抹殺決定前までは、ベータ敗戦後数年以上の生産継続を高く評価しておりました。

早期に何らかの「規格余命数年以上が期待される」メディアに保存することをお勧めします。


※ベータの最終生産分の予約期間を数ヶ月ぐらい確保して、その後の予約分が生産し終わるまでの余裕があったなら、ベータの実質的敗北から10年以上ベータを生産してきたSONYは「円満に規格を【終了】できた」と思いますが、最後の最後で台無しにしてしまいました。
当時の最高責任者が「世界最低の経営者にランク付けされた」人物だったとしても、ベータファン≒「現在では有り得ないぐらいのSONYファン」ともいえますから、数十〜数百億円ぐらいの宣伝広告費をドブに捨てるのと同じことをやってしまったわけです。
(今後、かつてのベータファンのような方々を数万人以上も得ることは、まず不可能です)

書込番号:4756877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2006/01/22 22:35(1年以上前)

[4757863]番に書きましたが、2006年4月以降、
2001年までに設計された家電の大半は、
電気用品の製造、輸入又は販売の事業を行う者が販売すると違法となります。

ビデオカメラも含め、趣味性を含む商品市場は
売上高の伸びとは関係無く、売る側にも買う側にも
年々、判断能力を厳しく問うようになってるように思います。

ベータ方式ビデオの最終段階の製造数を、
メーカー側の都合(当時、旧型IC製造設備の維持費と説明)を理由に
最小限に絞ったことが、さらにソニーにとって
逆ブランドイメージを強める結果となりました。
(オーディオのDATや光学系固定式SACDプレーヤー等でも同様の事態に)

ブラウン管時代の「WEGA」ブランドを捨てて、
現在、大量の広告を打っている「BRAVIA」固定画素テレビでも、
ソニーは同様の事態を繰り返しています。

置ける場所=住宅事情でユーザーを選ぶ大画面リアプロ機種では、
http://www.sony.jp/mysony/mail/051110/bravia/index.html
>エントリーモデルであっても、
>HDMI入力端子搭載は絶対妥協したくなかったので、
>設計に無理を言って後付けで搭載して貰いました。
と言っていながら、

ソニーは台数が出る液晶テレビの廉価版機種では、そのHDMI端子を省いているのです。

この結果、最廉価シリーズBRAVIAを買った人は、
2014年以降、ソニー自身推進のBD-ROMを含む次世代DVDを
(画質が落ちるという程度問題に留まらず)全く映せなくなる
恐れが生じています。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/

このように、メーカー都合により
機種・規格の寿命が左右される状況が目立てば
(追加例:メモリースティックの規格乱立・非互換)、
ソニーブランドに特別な金額を払う者が減ることは避けられないでしょう。
分社や部署単位では無く、メーカー単位で10年ぐらいは継続した、
互換性ある規格への取り組みが必要だと思います。

書込番号:4758072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/23 23:28(1年以上前)

以前、もっと光を!!さんに中古ベータの良さげな販売店を教えていただいたあと、知人から一応動くベータを入手しました。

しかし、いつ動作不良になるかわからないので、そろそろ教えていただいたところで購入しようかと思うと、もう在庫なし!
・・・リスキーなヤフオクしかないのか・・・と思えば、別のスレでもご教示いただいている「中古品販売規制!」・・・ますます困りました(TT)

新たな情報ございませんか? >もっと光を!!さん & 皆様

書込番号:4760913

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-ZERO1さん
クチコミ投稿数:69件

2006/01/24 01:08(1年以上前)

多分、みなさん元SONYファンだったのでは?
そして、ウォークマンのように海外メーカにシェアを奪われていくのかと思うと、切なく思います。
この会社は技術オタクが修羅場をくぐり抜けてきたような創業者(盛田)から、サラリーマンから上り詰めた経済学部出身の経営者(出井)になった時点で、変わった気がする。
特許の囲い込み、メディア戦略、企業買収、MBAの見本のような企業戦略
でも企業収益を追求するあまりに、企業精神が変わってしまった。
もともと技術オタクのような、会社の姿勢になにか心揺さぶられるところがあった。
VHSより断然画質がいいヘッド角度を斜めにしたベータ方式
カセットケースサイズのウォークマン
レコードジャケットより小さい、レコードプレーヤー
ハニカム振動盤のスクエアスピーカ
収益性を重んじた経営は大事だが、一般庶民に手の届く魅力のある商品作りにもっと目を向けても良いのでは。
久多良木SCE社長の発言や、QUALIAみたいな高額商品ラインに、嫌なエリートくささがしてならない。

書込番号:4761290

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-IP1K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理完了。 5 2008/10/23 22:38:10
3回目の故障!! 0 2007/02/07 2:23:25
39800円 13 2006/12/27 20:51:24
コジマでも安くなりましたね 0 2006/09/23 0:39:31
やっぱり最小! 2 2006/09/11 1:41:59
”Vegas Movie Studio”は、対応しているのでしょうか? 1 2006/08/17 11:46:06
ドライバについて 3 2006/05/05 7:37:56
消失! 0 2006/03/03 22:49:42
今日初撮りで・・・。 1 2006/02/19 21:41:47
動画撮影に興味が出て・・・・。 2 2006/01/30 22:31:02

「SONY > DCR-IP1K」のクチコミを見る(全 1184件)

この製品の最安価格を見る

DCR-IP1K
SONY

DCR-IP1K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月18日

DCR-IP1Kをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング