




DVテープに録画した画像(動画)をパソコンに取り込みにはUSBケーブルではできないのでしょうか?
i Linkケーブルを購入しないとできないのでしょうか?
わかる方、回答おねがいしますm(*- -*)m
書込番号:2562078
0点


2004/03/08 22:18(1年以上前)
この機種をもっていないのでUSBケーブルを
何に使うのかわかりませんが
i Linkケーブルを購入するのをおすすめします。
データのやりとりのスピードが全然ちがいます。
動画ですのでデータ量が半端じゃないはずですから
USB2.0じゃないですよね?
書込番号:2562261
0点

この機種はUSBストリーミング機能とゆうものを使って
取り込むことが可能なようです。
詳しくはSONYのサポートページを参考にしてください。
ただし、画質はビデオCD程度のようです。
高画質で取り込むにはiLinkで接続する必要があります。
書込番号:2562674
0点


2004/03/09 22:02(1年以上前)
USB接続の取り込みは本機他の一部機種にバンドルされた「ピクチャー
パッケージ」というソフトの機能です。一般的ではありません。
すでにお持ちのようなので、このソフトのオンラインヘルプやソニーの
HPを見ると詳しく書いてあります。まず読んでください(ソニーHPの「よくある質問」が良いと思います)。
PC側の仕様&取り込んで何をしたいのかにもよりますが、一般的には
DVからはiLinkで取り込まないと映像の画質が維持できません。USB
はあくまでも静止画取り込みのためで、動画はほんの余禄と思った
ほうが良いです。
書込番号:2566130
0点


2004/03/16 00:40(1年以上前)
今、hc40で撮影したものを付属のusbケーブルから取り込んでcdに書き込む作業を行っています。30分のデータを取り込み中ですが、
現在、1時間10分経過で2/3を取り込みおよび変換を完了し、
最後の10分の取り込み作業中です。
たぶん30分を取り込みから書き込み完了まで1時間30分かかると思われます。
ちなみに、cpuはashlon xp2500+です。
ただし、hdがプアーなので時間がかかっている可能性有りです。
私はdvdの記録機器をもっていませんので、
今回初めて、cdに記録しています。画質についてはどのようになるか
後で報告します。
ちなみに、取り込みのみの速度は、撮影時間の等倍で動いているようです。
書込番号:2590187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-HC40」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/07/06 8:26:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/18 12:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/12 15:50:33 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/25 0:01:37 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/08 16:09:58 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/24 18:57:10 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/18 11:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/23 13:03:08 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/23 18:56:09 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/20 12:45:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
