『HC-1000出荷終了』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:780g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 動画有効画素数:69万画素 DCR-HC1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC1000の価格比較
  • DCR-HC1000のスペック・仕様
  • DCR-HC1000のレビュー
  • DCR-HC1000のクチコミ
  • DCR-HC1000の画像・動画
  • DCR-HC1000のピックアップリスト
  • DCR-HC1000のオークション

DCR-HC1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月10日

  • DCR-HC1000の価格比較
  • DCR-HC1000のスペック・仕様
  • DCR-HC1000のレビュー
  • DCR-HC1000のクチコミ
  • DCR-HC1000の画像・動画
  • DCR-HC1000のピックアップリスト
  • DCR-HC1000のオークション

『HC-1000出荷終了』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-HC1000」のクチコミ掲示板に
DCR-HC1000を新規書き込みDCR-HC1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HC-1000出荷終了

2005/02/15 17:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC1000

スレ主 あら熊さん

本日2/15にメーカーに電話して確認たところ、HC-1000 は既に出荷が完了しているとのことです。これって生産完了??
後継についての情報は入ってきていない(もしくはまだ内緒!?)とのことで、今後 3CCD機 は VX2100 or FX1 しか選択肢がなくなるような言い方でした。
その代わりに 3CMOS の PC1000 を勧められたのですが、スペックを見る限りでは(もちろんスペックだけで判断することは危険ですが)いまひとつピンと来ません。
VX1000→TRV900 と使ってきてそろそろ次を考えているのですが、TRV900 クラスで、*まとも*なビデオカメラは無いものでしょうか…。

書込番号:3936654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件

2005/02/15 19:57(1年以上前)

普通はAG-DVC30を薦めるとこなんでしょうけど
この機種も色々あるようですね。

書込番号:3937328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/16 01:13(1年以上前)

>この機種も色々あるようですね。

実は・・・買う一歩手前まで・・・踏みとどまっています(^^; >DVC30
(レスを書いているこのPCもこの数日殆ど壊れててたりします)

書込番号:3939355

ナイスクチコミ!0


スレ主 あら熊さん

2005/02/16 09:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
松下は赤が強い印象があるのですが、それは今でも変わっていないのでしょうか…。松下の色が好みに合わなくて SONY を使ってきました。
実は TRV900 修理中の代替機として今手元に HC1000 があるのですが、こちらは青が強くて驚いています。こういう仕様ですか。(^^;

書込番号:3940104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2005/02/16 12:59(1年以上前)

あれっ XV2は?
暗弱狭小画素化反対ですが さんならこちらと思っていたのですが

DVC30の赤は民生機より抑えてあるように見えましたが、
なにせサンプル画しか知りませんので・・・実際はどうなんでしょう?
役立たずですいません。

書込番号:3940843

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/16 15:57(1年以上前)

松下の赤は他社のクロマレベルも上がってきたので今はそれほど
問題ではないと思います。でもやはりクロマレベル自体は上がって
いますが家庭用の悲しさで色が飽和気味なのはどの会社のも
同じです。(濃い色の中に明暗差が消えてます)

やはりXV2は今の時期に購入するのはあまりお薦め出来ないです。
特にM2の色は1CCDにしてはまともなんで不満が出るのは必至です。
手動ホワイトバランスでさえ合いません。なんちゃってモデルです。

書込番号:3941384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/16 23:35(1年以上前)

XV2は有力候補なのですが、その特長の20倍ズーム(XV2では 約800mm相当)が役立つのは、私の用途では中学校の広いグランドになります(運動会とか)。

中学までは後何年かあるので、それまでの間に取り立てて必要なのは「マトモな感度」ですから、現時点でXV2に確定するには至らないのです。
(本体サイズからすれば、文字通り「無用の長物」と化す可能性も私の場合は高いかもしれません・・・)

発色については、(DVM2の感想を含めて)私の嗜好の範囲とW_Melon_Jさんの範囲とは似通っている可能性が高いので、「ハズレ」だった困りますが・・・

書込番号:3943525

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-HC1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買い換えようと...... 5 2006/11/19 16:41:15
夜間映画撮影 2 2006/10/29 2:41:28
HC1000とHC1 2 2011/07/26 19:47:13
使ってみました。 0 2006/02/21 21:13:11
3日新発売 0 2006/02/21 16:00:16
買いました。 3 2006/02/19 0:17:31
むちゃくちゃいーじゃん・・・これの画質 6 2005/11/08 18:33:34
昔の方がきれいとは… 5 2005/03/31 20:09:24
どちらにしようか迷っています 8 2005/03/21 0:56:31
どちらが良いのでしょう? 4 2005/03/13 19:27:55

「SONY > DCR-HC1000」のクチコミを見る(全 722件)

この製品の最安価格を見る

DCR-HC1000
SONY

DCR-HC1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月10日

DCR-HC1000をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング