




この機種のHDV録画にはとても魅力を感じているんですが、ソニーでないパソコンでしかもAdobe Premiere ElementsのようなソフトでHDVを編集することはできるんですか?
私のパソコンにはIEEE1394がついているので、その二つだけが問題無いならいいんですが。
書込番号:3783428
0点


2005/01/15 23:46(1年以上前)
今度,アドビ社からHDVプラグインが無償リリースされるみたいです
Elementsまでサポートされるかは判りませんが
OHCI対応のI-Link搭載ボードとPremire+HDVプラグインが
あれば編集可能です
ただPCはかなりハイスペックじゃないとだめなようです
XEONとまではいいませんが Pen4 3.6 メモリ2GBクラスは
あった方がいいかと思います
書込番号:3785018
0点


2005/01/16 11:31(1年以上前)
この機種の撮影モードはHDVとDVと二つあるみたいなんですが、DVだとかなり画質が落ちるんですか?
私のパソコンにはそこまでの性能が無いため、HDVは無理みたいです。
書込番号:3786893
0点

Premiere Elementsは、HDの編集には対応していません。
また、Adobeが無償配布するアップデートソフトは、Premiere Pro 1.5.1ですからElemenntsには関係ありません。
書込番号:3788565
0点


2005/01/16 19:25(1年以上前)
すません 失礼いたしました 勘違いだったようです
ところでアップデートというのはアドビサイトから
各個人がDLするという形になるのでしょうか?
書込番号:3789058
0点

CNNさんへ。
下記にアップデートのURLを記載しました。
comming soonがちっともsoonではありませんが、そのうち出るでしょう。
あまりのもデータサイズが大きいと、ダウンロードも困難な方が折られるのではないでしょうか。
http://www.adobe.co.jp/motion/pvs/hottopics.html
書込番号:3789969
0点


2005/01/19 22:45(1年以上前)
HDVの編集はSONY VEGASで試し〜。
アメリカSONYの純正ソフトみたい。
P4の2.2Gでいろいろやってるとこだけどぜんぜん余裕。
このソフト何かおかしいほど軽いです。
英語版しかないのが難点ですが操作も洗練されてて簡単です。
これ知らんかった人マジおすすめです。
書込番号:3805083
0点


2005/01/19 23:41(1年以上前)
国内ではやっぱりマイナーみたいですね。
アメリカではプレミアシェアに迫るくらいメジャーっぽいです。
検索かけると結構いろいろ出てくる。
使ってる人の評価はどこ見てもすごく高いすねー。
よさげな紹介ページ見っけました。
http://www.users-side.co.jp/av/spdn/vegas5.php
実際さわっててコレはビビりますよ。
FX1から取り込んだものでも
トランジションとかテロップもフツウにいける。
DVとかJPGでも何でも混在いけますね。
きりないんでまたレポートします。
書込番号:3805514
0点

VEGASのミニチュア版がMovieStudioじゃないの?
こちらも当然軽快に動く。
書込番号:3806343
0点

あ、いやすみません
DVのつもりで書いてました。
HDVについては未調査。
書込番号:3806345
0点


2005/01/20 08:38(1年以上前)
SONYの純正つーか、買収したソフトだけどね
俺、打ち込みやってたから、ワリと馴染み深いソフトだわ>Vegas
書込番号:3806692
0点

打ち込み、と言えば、「DTMマガジン」でFX-1に関する別冊がついていたように思います。どの程度のソフトなのか知りませんが。
>別冊付録:FilmDirector〜はじめてのHD映像編集〜
http://www.dtmm.co.jp/backnumber/index.html
書込番号:3809431
0点


2005/01/20 22:30(1年以上前)
おお、やっぱり結構知っているんですね。
あんまり気にしてなかったですけど確かに他のより音が抜けてますね。
VEGASの場合はconnectHDと言うプラグインで1394取り込みするんですが
ファイルがデカイです。(当たり前?)本気で編集取り組むなら
ハードディスク1コ買ってこなきゃいけないですね。
やっぱ追加投資になってしまう...P4の3Gクラスとレイドで
そろえたらかなりDV感覚でHDV編集は出来ると思いますよ。
僕はPCの買い替えまでするお金はもうないですけど。
Sony Vegasの専門サイトもみつけましたのでのっけときます。
http://www.quibon.com/vegasbbs/index.php
書込番号:3809650
0点


2005/01/23 05:35(1年以上前)
>僕はPCの買い替えまでするお金はもうないですけど。
だめじゃん
CNN HeadLiner…
この板はまたHOPEver2みたいな奴がでてきたんだ〜(笑
[3806343]はなまがり さん 2005年 1月 20日 木曜日 02:39
eAc1Agn190.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
VEGASのミニチュア版がMovieStudioじゃないの?
こちらも当然軽快に動く。
------------------------------------------------------------------------
[3806345]はなまがり さん 2005年 1月 20日 木曜日 02:40
eAc1Agn190.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
あ、いやすみません
DVのつもりで書いてました。
HDVについては未調査。
ふ、こおゆう挑発的な発言は削除されないのだなw
…へえードキュンもたまには『いいがかり』をつけることがあるんだね〜(驚)
あいも変わらずは”なまがり”は低知能者の補食がお好きなこと。(うまいんダモンネ〜生姜ないよね〜)
つーかムーアボンドPCさんとケータイ書き込みの
ムーアボンドさんは同じ人?
ケータイからの人はずいぶんなめてる質問だけど、
「まあ煽りなんで(^^;」ってかあ?
書込番号:3821118
0点


2005/01/23 16:17(1年以上前)
ん、俺が何?
書込番号:3823304
0点

「暗弱狭小画素化反対ですが」さんが紹介してくださった、DTM誌の付録を立読みしてきました。
Vegas5ではHDファイルを取り扱えないので、何とかというソフトでAVIに変換してから編集だそうです。(立読みなので・・・)
なんだか、Premiere 1.5.1と同じ手法みたいですね。
書込番号:3823668
0点

訂正:Premiere Pro 1.5.1
しかし、アップデータの案内で、どなたかが読み違えて1月初旬に配布と書かれていましたが、「来年初旬」と言う言葉があるんですね〜ぇ。
いつのことを指すのでしょう?
以下、PremiereのHDV紹介のホームページから
>諸般の事情により、当初の予定から延期されて、Premiere Pro 1.5.1アップデータとして、来年初旬にリリースすることになりました。
書込番号:3823727
0点

Adobe HPには「2004年9月に発表したPremiere Pro 1.5ユーザ向けHDVプラグインは、
諸般の事情により、当初の予定から延期されて、Premiere Pro 1.5.1
アップデータとして、来年初旬にリリースすることになりました。
一日もはやりリリースができるよう、開発を進めておりますので、
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。」
と、あります。2004/9月から起算すると、来年=2005/初旬(正しい日本語でないが・・・)
と判断するのが順当でしょう。正しく書くなら、2005年1月初旬、2月初旬、または
3月初旬と書きべきですね。来年を2006年と解釈するのは間違いと思います。
さらに遅れる懸念は、ビデオサロンが指摘したXPのメモリ管理2GBの壁のために
55ファイル以上タイムラインに取り込めない問題です。
DVではこのような制限にかからないのに、HDVで問題になるのは、やはり何か
解決すべき事項があるのではないでしょうか?
ビデオサロンからの情報によると、ソフト会社(何処か不明)もその辺りの
実証が出来てなかったということらしいです。
Premiereがこの問題に真剣に取り組んだら、本当にもっと遅れるかも知れませんね。
以上、個人的な推測ですが・・・・・。
本当にもっと遅れるのなら、FX1ユーザーさんも、そこまで待てないと思いますので、
MainConceptを導入する手もあると思います。
720Pの場合は、非常に快調です。1080iの場合もどなたかが過去ログで
使えると書いてありましたね。
書込番号:3824033
0点

smaedaさん、有難うございます。
私の解釈は、勿論2005年の初旬です。
なお、VAIO Edit ComponentsによるProxy 編集も、快調とは行きませんが、そこそこ行けます。
書込番号:3824120
0点

DTMマガジンの別冊の件ですが、私も少し見ただけなんです(^^;
このようなジャンルの雑誌に、いきなりHDで!と驚いたので。
書込番号:3824692
0点

> [3821118]スレ主です…
俺の発言について何かコメントしているが、
すまん、素で何言ってるか意味がわからん。
ところで上で紹介されているusers-sideのページが
リンク切れてる。誰かどこへ言ったかわかる人います?
書込番号:3825778
0点

>ところで上で紹介されているusers-sideのページが
>リンク切れてる。誰かどこへ言ったかわかる人います?
>
多分:
>[3805514]ベガっすよ。 さん 2005年1月19日 23:41
>http://www.users-side.co.jp/av/spdn/vegas5.php
のことだと思いますが、1/20時点ではページはありました。
下記のような宣伝文句と、VEGAS5の無償配布のリンクがあったが、
リンクが繋がらなかったので電話したら、無償配布は終わりました、
といって暫らくしたら、ページも削除されてしまいました。
宣伝文句の一節は下記の通りです。
”▼また、他では見られない良いポイントにファイルの読み込みがある。
結論から言うとインポート可能なファイルはすべて変換なしで見られる
ことだ。
フォーマットの混在も可能でこれは映像だけではなく音声も含まれる。
これは実際に見るまでにわか信じられないことた。
MP3などをファイルを全く意識しないで気軽に編集が行える。これによりVegas
はアプリケーションを立ち上げてから編集が終わるのが速い。これは時間を要
してしまいがちなビデオ鴇集において大きなアドバンテージだ。”以下略・・・
しかし、HDVが出来るとは一言も書いてなかったです。
書込番号:3827720
0点

とりあえずVegasの公式情報。
http://mediasoftware.sonypictures.com/products/showproduct.asp?pid=914
http://mediasoftware.sonypictures.com/products/showproduct.asp?PID=959
http://www.cineform.com/
ConnectHDはCFHD codec format(CineForm Intermediate)っていうのを使います。
Premiereの人は、同じ会社のこれ。
http://www.cineform.com/products/AspectHDPPro.htm
でも、Vegasは非サポートで、HDVの生MPEGが扱えるかもしれません。
勘違いかもしれませんが...忘れました(泣)。
書込番号:3828021
0点


2005/01/24 22:29(1年以上前)
いろいろ錯綜しているようですがVEGASとConnectHDはそれぞれデモ版を落とせるので実際試してみるといいと思います。
私も自分で使ったまでのことしか分かりませんがレポートします。
コネクトHDからはFX1のMPEGをそのまま取り込むかAVIに自動変換するか選べます。もちろんVEGASも高解像度のAVI(HD)もFX1のMPEGも直接読み込んで編集できます。AVIの方が軽く編集できますし、コネクトHD自体のウリが画質を落とさないでFX1のMPEGをHDのAVIに変換することらしいのでAVIに変換するほうがいいのではないと思います。ただ変換には相応の時間がかかるので、急ぐのならMPEGのまま編集するのもアリだとおもいます。MPEGの方が重いのでプレビューに掛かる負荷は高くなりますが。いずれにしてもVEGAS自体がとても軽いので編集は出来ると思います。FX1に戻した映像や音声の劣化は主観ですけどまったく感じませんでした。
以上レポート。
書込番号:3830372
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-FX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/08 0:52:04 |
![]() ![]() |
6 | 2019/04/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/26 17:27:27 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/19 14:30:13 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/07 23:38:46 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/01 19:02:06 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/15 20:52:28 |
![]() ![]() |
22 | 2011/05/11 9:03:10 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/31 20:47:31 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/03 15:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
