実は、Premiere Pro 1.5.1 でHDVを取り込み、できたAVIファイルを After Effects 6.5 Pro で編集しようと思ったら読み込めませんでした。エラーの内容は、
After Effects エラー:そのようなAVI圧縮はありません。(-247205007)(53、33)
となります。
AVIファイルは、ウインドウズメディアプレーヤでも再生ができるのに、どうも納得がいかないのですが、なにか設定の方法とか、私が忘れていることがあるのでしょうか?
せっかくキャプチャーできても、これでは価値が半減どころか・・・
アドビのフォーラムではどなたも答えて頂けないのでこちらに来てみました。
書込番号:4127958
0点
便乗質問になってしまいそうなのですが
現在PremirePro1.51でHDV編集可能になったのですが
AfterEffectだとまだ書き出しやコンポは対応してないですよね
次期AEが登場すれば新規コンポッジョンの所に
例えば HDV 1080iなる項目が登場するとか なるんですかね?
今のところは非圧縮くらいしかないようですが、このサイズゆえ
非常に負荷がかかりますよね。
書込番号:4130194
0点
いやあ、よくわからんのですよ。
スペックシートには、After Effects Importer/Exporterというのがあります。
でも、AVIとして、いじるのは、Connect HDがいいようにもサイトには書いてあります。
人柱募集!
書込番号:4130622
0点
デジタルビジョンさん、
>AfterEffectだとまだ書き出しやコンポは対応してないですよね
の意味がよく分らないのですが、逆に言うと、何か対応していることがあるのでしょうか? 読み込めますか?
うちだけの問題なのかな??
書込番号:4133435
0点
>CaffeineSphereさん
あくまでも私の個人的な予想ですが
プレミアもアップデートパッチでやっとHDV対応になりましたね
PremiereProになる前にPremire6.5だとそのHDVコーデックには
対応してないのではないでしょうか? 従ってPremierePro1.51で
書き出したHDのAVIをPremiere6.5では読めなかったということでは?
違ってましたらご容赦くださいませ。
AEもDVならば 720×480を選択し書き出しは非圧縮なりを
使っているのですがHDVになると解像度は上がる上に書き出しを
非圧縮にするとかなりの容量になってしまいますね
次期AEにはHDV 1080iコンポと720p辺りを追加してもらって
PremirePro1.51と同じコーデックでHDVを書き出せるといいんですが・・
書込番号:4135747
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-FX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/10/08 0:52:04 | |
| 6 | 2019/04/30 11:39:26 | |
| 5 | 2023/04/26 17:27:27 | |
| 1 | 2017/01/19 14:30:13 | |
| 1 | 2017/01/07 23:38:46 | |
| 7 | 2019/09/01 19:02:06 | |
| 0 | 2012/08/15 20:52:28 | |
| 22 | 2011/05/11 9:03:10 | |
| 0 | 2011/01/31 20:47:31 | |
| 1 | 2008/04/03 15:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




