




DCR-IP220K を使用しているのですが、最近頻繁に
「結露エラー」で使いたい時に使えないもどかしさがあり
買い替えを決めました。
DCR-HC90 と DVD-403 のどちらかにしようと決めているのですが
そもそも結露エラーは記録媒体がテープであるから DCR-HC90でも起こりうるのでしょうか?
DVDメディアではこの問題は起こらないのか、御存知の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:3946165
0点


2005/02/17 19:55(1年以上前)
きっぱりとはいえないのですが・・・
本体の中に結露したらアウトなのでは??
ついでに言うと、DVで言うヘッドに当たる
ピックアップレンズ(DVDへの書き込み・読み出しを行うためのレンズ)
にも結露つくと思います。
結論:現在の時点では、結露は防げない。
書込番号:3946824
0点


2005/02/17 19:59(1年以上前)
何故結露するか?
理由が分かればテープかディスクかなんて考えなくても済むよ。
書込番号:3946838
0点



2005/02/17 21:07(1年以上前)
パソたく様、カエル田ゲーロ様 早速のアドバイスに感謝いたします。
今までDCR-IP220Kしか使ったことがないので他は知りませんでしたが、
そもそも、テープ・DVDに関わらず、「結露エラー」は起こりやすい問題なのですか?
もしYESなら、買い換えること自体が私にとって無意味なことになってしまうのですが・・・。
どなたか、経験をおおしえください。
書込番号:3947171
0点

深刻にならなくても、今まで使ってモノは、「結露センサー」が故障している状態だと思います。
(気になれば「ビデオカメラ」全体から検索してみてください)
どこかで何人も何台ものカメラが稼動している状況で使えないのであれば、「あきらかにオカシイ」と思いませんか? 「結露センサー」が故障してしまえば、記録方式以前の問題です。
書込番号:3947448
0点


「SONY > DCR-HC90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/05/05 17:33:34 |
![]() ![]() |
9 | 2010/03/06 23:57:19 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/01 13:35:58 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/17 23:03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/17 4:36:25 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/12 8:32:51 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/02 19:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/15 13:53:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/03 23:26:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/16 9:40:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
