


2005年5月に新宿ビックカメラにて47800円くらいで購入
(ポイントもたしか10%つきました)。
2006年9月中旬、突然焦点が合わなくなる。
よく調べて見ると、内部のレンズにホコリのようなものが
付着しているようで、オートフォーカス機能が誤動作している感じ。
エアーダスターを吹き付けてみたが変化なし。
2006年10月8日、秋葉原のソニーサービスセンターに持ち込み。
2006年10月13日、電話が来る、、、、、
修理の基本技術料 15000円くらい
レンズ部分は丸まる交換!!! 15000円くらい
あわせて税込み3万強、、、、、
しかも、修理後の保証は
「補修箇所=3ヶ月
その他箇所=なし」
とのことで、、、、涙、、、、
家内(大蔵省)に相談も、選択の余地がなく
「修理せず」を選択する予定です。
それでも「検査料」を最低1050円取られるようです。
保証期間一年を過ぎているので文句は言えませんが、
ソニータイマーは真実かなと思いました。
この掲示板を見るに、DCR-HC40(前機種?)で
同様の不具合(AF機能不全)を散見します。
単純に「ソニーのローエンド機種」だからかな?
他社のビデオカメラの修理費用というのは、やはりソニーみたいに
高いのでしょうか、、、、
次は別メーカー機種を選択して、店舗で延長保証に入る予定。
書込番号:5534719
0点

設計でSONYタイマーを作ろうとしたら、
その技術大したものだと思いますね。
書込番号:5534786
0点

大手企業の場合、作業者一時間あたりの工数(コスト)を数千円〜1万円程度かそれ以上としているかと思います(作業者自身の取り分はその何分の11になりますが)。
そのため、基本料金でも結構イタイ金額になります(^^;
書込番号:5534788
0点

モデルによるでしょうけど・・>3万円だったら安いですよ。
以前、ビデオカメラをオーストラリアに持って行き
ホテルの室内で落下しました。
電源は入るのですが、ズーム機能が動かず・・
修理に出したら6万〜7万円の請求が来ました。
>店舗で延長保証に入る予定。
★Shop保証の内容を確認してくださいね。
店舗によりいろいろ違いが有ります。
なお、人為的な故障は対象外が多くなってます。
一部のShopでは
いまだにokのようですが・・
書込番号:5534798
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-HC41」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/06/22 15:27:31 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/30 12:46:27 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/14 1:58:53 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/08 17:30:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/23 13:06:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/17 1:24:01 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/13 22:58:13 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/09 23:02:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/03 15:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/30 21:14:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



