


ビデオカメラ > SONY > DCR-DVD403
どなたか教えて頂けないでしょうか?
403でDVDRWで録画したものを、DVDレコ(東芝RD−XS37)にディスクで落としました。
そして、その映像を12cmDVD−Rに焼きたいのですが、403でチャプターだったのが、タイトルになってしまい、1つ見るごとに止まってしまいます。
タイトル結合をしてみましたが、その境目ごとに映像が一瞬おかしくなります。
ちなみに403ではVRモードで録画しています。VIDEOモードで撮影した方がいいのでしょうか?
DVDレコで12cmDVDR(RW)に焼きなおしている方は、どのようにされていますか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、何分初心者なものですので、どなたかよろしくお願い致します。
ちなみにDVDRより、RAMの方がやはりいいのでしょうか?
書込番号:4310127
0点

>その境目ごとに映像が一瞬おかしくなります。
どのようになりますか?
1 プレイリスト編集で各タイトルを集めて ダビングするとどうでしょう?
(ためしにHDD から HDDにしてみては)
2 タイトル結合したものをレート変換ダビングするとどうでしょう?
チャプターを後で付け直す必要があります(同じくHDD→HDD)
書込番号:4310200
0点

FUJIMI-Dさん、早速ありがとうございました!
レート変換ダビングをしてみたところ、焼いたDVDで映像を見てみたら、ちゃんと綺麗に境目がつながっていました。
昨日は1日かけて、あれこれ試行錯誤をして、同じ事をしたように思いますが・・・何故ちゃんと出来なかったのか不思議です(汗)
昨日はアレコレ考えすぎて頭がパニックになっていたかもしれません。
これで安心して403で撮ることが出来ます。
有難うございました。
書込番号:4310387
0点

レート変換ダビングすると画質はどうなりますか?
私もレコーダーは東芝機(XS36)を使ってまして、DVD−RにVRモードでダビングしたものを実家のソニーのスゴ録で見ようとしたら、「このディスクは再生できません」でした。しかたなく、ビデオカメラに入っているDVD−RWを直接放り込んだところ、ソニー同士だから当然といえば当然ですが、見ることができました。
DVD−Rを使ったことが原因かもしれないので、12センチDVD−RWにダビングしてみようと思っているのですが、もし見ることができなかったら、ビデオモードにして、レート変換ダビングするしかないかなぁと思っていたところでした。
書込番号:4317785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-DVD403」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/10/30 1:11:49 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/23 0:35:25 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/02 12:57:29 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/28 1:49:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/27 15:11:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/12 12:00:15 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/12 16:42:27 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/21 6:48:51 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/08 19:23:12 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/26 18:11:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



