『Macで5.1chサラウンドに』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『Macで5.1chサラウンドに』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Macで5.1chサラウンドに

2005/08/28 03:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:2件

HC1に純正サラウンドマイク(ECM-HQP1)を装着して
録画した映像をMacを使用して5.1chのDVDとして作成することは可能でしょうか?

このマイクの紹介ページを見る限りですと
「VAIO」に搭載の「Click to DVD」を使用することで
実現できることが可能なようですが、当方Macの為
どうにかMacでも実現できないものかと悩んでおります。

どなたかご存知の方おりましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:4380648

ナイスクチコミ!0


返信する
かっとさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 16:10(1年以上前)

出来ます.Final Cut ProとDVD Studio Proが必要のようです.
MacPeople 2005年9月号23ページを参照ください.
#Final Cut Expressで可能かは不明です.
ただし,
HDR-HC1において,12bitの4チャンネル音声はHDV録画時には行えないと
紹介されています.

書込番号:4381741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/28 21:03(1年以上前)

かっとさん>
回答ありがとうございます!
なるほど、できるんですねー!
せっかくアクセサリーにサラウンドマイクがあるのに
Macではできないのかとちょっとゲンナリしていました。
(本当はHDDレコーダで5.1chDVDが直接焼けるならよかったんですが)
その雑誌も探してみますー。

書込番号:4382425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/08/29 16:02(1年以上前)

HC1でDVモードで撮ると、音声がPCMデジタルステレオだから、
12bitにしたら、4chサラウンドが可能。16bitにしたら、2CHステレオのみ。
HDVはMPEG1 Audio Layer Uだから、2CHステレオのみ。
Macだからどうのこうということではないです。

HDVモード:MPEG1 Audio Layer U
DVモード:PCMデジタルステレオ

書込番号:4384320

ナイスクチコミ!0


愛太郎さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/30 11:14(1年以上前)

Macで5.1chの音声データを作る場合は、少なくてもFinal Cut Pro(もしくはFinal Cut Express HD)とDVD Studio Proが必要となります。残念ながらiMovie・iDVDでは作ることはできません。
Final Cut ProとDVD Studio Proは双方で10万円オーバーの高額なものであり、5.1 chのために10万円を投資するメリットは………。
場合によっては、新しいMacを買う必要があるかもしれません。
目安としてPowerMacG4-800では動きがおそく、フリーズや作成することができないこともあります。
快適に作成するためには、最低でもPowerMacG5が必要となります。
ちなみに音声の質としては、5.1chより2.0chの方が上質であり、5.1chや2.0chのAC3データよりPCMの方が情報量は大きくなり、PCMの方が将来性があります。
かなり高額なのAVサラウンドシステムを使用しないとAC3(5.1ch)とPCMの違いは分かりません。
残念ですが高音質の5.1chを作成するには、現状Macのみでは厳しいです。
おまけですが、モノラルで録音したものでもFinal Cut ProとDVD Studio Proの付属品のアプリを使えば、ステレオでも5.1chにでも無理矢理(かなり強引ですが)作ることはできます。

書込番号:4386482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る