『札幌ヨドバシカメラで昨日買いました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『札幌ヨドバシカメラで昨日買いました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

札幌ヨドバシカメラで昨日買いました。

2006/01/11 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 求職中さん
クチコミ投稿数:4件

昨年8月からずっとここのくちコミを見ていたんですが、昨日、札幌駅近辺のビックカメラ、ベスト電器と見比べて、ヨドバシにしました。128,000円でポイント23%、保障期間は一年にしました。ポイントでバッテリー2つ買いました。カメラ使用目的は旅行時の風景撮影です。今月末から5泊6日で沖縄本島に行ってきます。それで相談なんですが、ワイドコンバージョンレンズをポイントで買おうか迷っています。ご意見聞かせてください。

書込番号:4725125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/11 23:53(1年以上前)

こちらで評判の5000PROは
実際に試して画像を確認したほうがいいですよ。

0.5倍が必要ないのであれば
純正のほうが画質は上です。

私は0.5倍が必要なので
やむなくつかってますけど・・・・・。

書込番号:4726829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2006/01/12 03:48(1年以上前)

レイノックスHD-5000PROについて一言。

どこかの記事ではこのワイコンをベタ褒めしていましたが、正直、プロが絶賛しているという内容には大いに疑問を感じました。
少なくともテレ端まで画質が良いというのは嘘です。
テレ端側ではフォーカスが甘くなり、使用できません。
ヨドバシ梅田の店員は「純正レンズを買ってから画質に満足できずにレイノックスのレンズを買い直された方はおられても、その逆は見たことがありません。プロに方もこのレンズの画質を絶賛していました!」と自信たっぷりに言っていましたが、ハッキリ言ってこれは大嘘。
(それとも私のレンズがはずれだったのでしょうか・・・?)

ただし、このレンズの0.5倍という画角はなかなか使い勝手も良く、前面に62mm対応の溝があるのでPLフィルターを使用する際にも重宝します。
画質もテレ端以外に関しては勿論使用できる程度はあります。

レンズはシーンに合わせて使用するものですので、0.7倍程度の画角でよいのでしたら純正レンズでもいいと思いますし、37mmのレンズ径でしたら大概のレンズが合いますので、購入前にご自分のカメラを持って試させてもらい、直接ご自分の目で選ばれることをお奨めします。
(もしテレコンの購入も検討されることになり、レイノックスのHD-2200PROを候補にあげられるようでしたら、私的にはDCR-2020PROの方をお奨めします。こちらの方が圧倒的に使いやすいと思います。)

ちなみに購入の際ですが、私の場合には雑誌の購入か、ポイント還元率の非常に低い商品を購入する際にしかポイントを使用しません。
逆に言うと、こうした買い方のしにくい店では現金値引きでの最安値交渉が基本となります。
他にもちょこちょこありますが、これ以上に関しては私よりもっと詳しい方から、より適切なコメントをいただけると思います。

書込番号:4727349

ナイスクチコミ!0


スレ主 求職中さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/13 18:00(1年以上前)

HC1苦戦中。。。さん,トラーオさん貴重なご意見ありがとうございます。
『HC1の画角が狭い。』という書き込みが気になって、純正0.7倍を考えていたんですが、レイノックスHD-5000PROについて教えていただいて、すごく興味持ちました。トラーオさんの言われるとおり、ヨドバシに行って、試してみることにします。

書込番号:4730792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/14 02:05(1年以上前)

沖縄ならNDフィルター、偏光フィルターも考えておいた方がいいですよ。
特に海岸の撮影を考えてる場合は。

書込番号:4732206

ナイスクチコミ!0


スレ主 求職中さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/14 15:59(1年以上前)

たっくんのパパh2さん,そうですよネ、フィルター。
今まで使用していたビデオカメラは透明フィルターが付属していたんで、レンズを直接拭く必要がなかったんですが、HC1はレンズむき出しなので埃、塵がレンズに付着することになるので、フィルターも是非購入したいと考えています。レンズフードとの併用はできないそうですネ。

書込番号:4733524

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る