


ビデオカメラは初めて使うのですがこの商品を購入しました。付属品を見ていて分からないことがあったのですが、レンズフードとはどういった場所で使うものなのでしょうか?
皆様にとっては簡単なことかもしれませんが、私には全く分かっていません。 教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:4783859
0点

有害な光をカットする(フレアとかゴーストとかの抑制)。
レンズを(他の物への接触等から)保護する。
以上じゃないですかね。
書込番号:4783955
0点

さんてんさん。もう少し親切に言ってあげなければ解らないのでは?
太陽光とかその他の強い光がレンズにはいると、さんてんさんの言われるような障害が、画像に起きます。その他、意識されないでも、周りからの乱反射が結構あります。これらを遮蔽するために用いるモノで、「帽子のツバ」の様なモノです。
書込番号:4784402
0点

さんてんさん、隣のトラさん
ありがとうございます。 今週の土曜日に結婚式で使いたいと思っていました。 丁寧で早い回答をいただきありがとうございました。
細かい話ですが、屋内の部屋でも場合によっては必要としますか?結婚式ではどうでしょうか? オプションのNDフィルターというものを購入したほうがいいのでしょうか?
さんてんさんと隣のトラさんの説明からレンズフードとNDフィルターが同じような役割と思っての質問です。
御面倒をおかけしますが、再度教えて下さい。お願いします。
書込番号:4784828
0点

確かに眩しいときは、帽子の鍔もサングラスも同じようなモノですけど、写真の場合は一寸違います。
一方的に何処からか強い光が入ってきて、レンズの一部にはいるのを防ぐのがフードです。ですから、ほんとに鍔のように何かの遮蔽物、例えば黒い紙のようなモノを翳して、その光線を遮蔽しても、それで事足りるならば、其れはそれで良いのです。実際に、映画の撮影などでは、様々な方角からライトが来るので、使用されています。
ですから、室内でもその様な危険が考えられる状況ならば、使用する必要があります。一般には、着けておいて利はあっても害はないので、着けっぱなしにしておくのが普通ですね。
唯、レンズが蹴られないことが重要ですから、レンズにあった大きさのモノが、まあ純正の物がよいのでは。
NDフィルターと言うのは、全体の光量を落とすために使うモノで、あまりにも明るすぎて、絞りが間に合わないときとか、有る意図した絞りを必要とするときに、特にビデオの場合は1/60秒を標準としますので、入射光量を調節するために用いるモノです。
ですので、似て非なるモノです。
書込番号:4785265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
