『HC1発売3周年』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『HC1発売3周年』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

HC1発売3周年

2008/07/07 00:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:747件

3年前の7月7日、HDR-HC1が発売されました。
発売と同時に購入した私にとって、HC1を入手してからの3年間は、いい意味で波乱に
満ちた3年間でした。

民生用ハイビジョンカメラは、HC1以前にも、ビクターHD1やソニーのFX1がありましたが、
それらはあくまで一部のマニア向けなカメラでした。(両機とも所有していますが・・)
HC1の登場によって、はじめて、「誰でも」ハイビジョンで撮影できる時代になったと
言えるでしょう。

3年間で時代は大きく変化しました。ハイビジョン・ビデオカメラの世界では、
AVCHD規格が提唱され、メモリーカード、HDDといった記録媒体が拡がってきました。
反面、カメラとしての基本的な機能は、さほど進化していないというのが、
私には残念です。

カメラ以上に進化したのが「見せる」仕組みです。ブロードバンド・インターネットの
普及により、You Tubeを初めとした動画共有サービスが一般化してきました。
そしてついに、というかやっとと言うか、ハイビジョンでの動画共有サービスも
6月30日からソニーがはじめてくれました。http://eyevio.jp/

今まで、ビデオは家庭内か仲間内でしか見る手段がありませんでした。しかし、多くの
人に見てもらえる仕組みが出来ることで、ビデオの意味も大きく変わってくるのです。
特にハイビジョンでの配信は、ネット動画のクオリティを一般テレビ番組並に高め、
社会的にも大きな影響力を与える可能性を秘めています。

そのような映像メディアの社会的な拡がりも、HC1という一台のビデオカメラが始まり
だったのです。

3年たっても、私はいまだ現役としてHC1を撮影に使っています。テレビ局でも、
HC1の業務機であるHVR-A1Jをよく見かけますし、ソニーのカタログにも現役として
載っているんですね。たぶん、それだけ基本性能(操作性等)が優れているからでは
ないでしょうか。

この半年のうちに故障が相次ぎ、液晶パネルとエジェクトユニットの交換をしました。
ともに、HC1の機械的な弱点らしいです。3年保証に入っていたので、無料で
修理できましたが、その3年も今日で切れます。直すべき所は全て直しておいた
つもりですが、はて、これからどうなるのでしょう。
次の故障の前に、HC1に匹敵する操作性をもったビデオカメラが登場してくれる
ことを、切に願っています。

書込番号:8041043

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/07 01:00(1年以上前)

ひさびさの「橋本@横浜さん」のお名前復活で、「HC1発売3周年」ですか・・・
かなりの衝撃を受けました!素晴らしすぎる演出です(笑)

3年前、HC1を手にしたときの喜びを、私はおそらく生涯忘れないと思います。
外出先でHC1やA1Jを使っている人を見かけると、素直に嬉しくなりますね。
照度が十分あれば、HC1の高品位な絵はまだ十分に通用しますよね。
高解像キヤノン系とはまた違った趣がありますね。

>HC1に匹敵する操作性をもったビデオカメラが登場してくれることを、切に願っています。

操作性や、所有する喜びはやはりソニーが最高ですね。
HC1のような、技術者の気迫・情熱が伝わるカムコーダーの再来が楽しみです。
今度はAVCHDコーデックでもいいですね。

書込番号:8041308

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング