『Z1とFX1とV1』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥600,000

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:2100g 撮像素子:3CCD 1/3型 HVR-Z1Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HVR-Z1Jの価格比較
  • HVR-Z1Jのスペック・仕様
  • HVR-Z1Jのレビュー
  • HVR-Z1Jのクチコミ
  • HVR-Z1Jの画像・動画
  • HVR-Z1Jのピックアップリスト
  • HVR-Z1Jのオークション

HVR-Z1JSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月25日

  • HVR-Z1Jの価格比較
  • HVR-Z1Jのスペック・仕様
  • HVR-Z1Jのレビュー
  • HVR-Z1Jのクチコミ
  • HVR-Z1Jの画像・動画
  • HVR-Z1Jのピックアップリスト
  • HVR-Z1Jのオークション

『Z1とFX1とV1』 のクチコミ掲示板

RSS


「HVR-Z1J」のクチコミ掲示板に
HVR-Z1Jを新規書き込みHVR-Z1Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Z1とFX1とV1

2007/01/18 18:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HVR-Z1J

クチコミ投稿数:2件

基本的にZ1とFX1の画質差というのは全くありません。両方同時に同じロケ先で使用し、ほぼ同じアングル、画角で撮影した経験が何度かありますが、画質だけの差ならどちらでも一緒。
ただし、これはマジな話ですが、FX1の発売当時のロットは画質が若干異なっています(要するに画質が悪い)その後マイナーチューンで画質を調整した後にZ1や今はなきクオリアなんかも出てきました。

私の意見としては、要するにどこまで使いこなせるか、そして機能的な必要性で決めるべきです。まあ、あと予算もありますね。
画質的な感想ですが、これはレンズ特性が影響しているためだと思いますが、50〜100メートル以上の遠景は駄目ですね。それ以下なら引きでも寄りでも質感再現はいいです。

でももうFXは生産終了だと聞きましたから、このクラスを今買うならZ1しかないのが実情ですね。ちなみに最近発売されたV1はZ1の後継機という位置づけではなく、Z1の欠点である機動性とハンドリングの悪さを大きく改善したものだと思います。CCDとCMOSという素子の違いやワイド、ズーム倍率などにも違いはありますが、後から開発した分出来はいいです。値段も実勢で1万前後の差しかないですし。

ちなみに私も近いうちにV1買いますし、アマの方ならFX7という選択肢もありますね。

二年近くZ1とFX1を使った感想は、「とにかく振り回しにくい!アシがないとまともな撮影は無理!」です。Z1は確かにFX1に比べて機能は豊富ですが、よーくスペック見ていけばわかるように「このクラスでそこまでいるか?てか、FX1の画質以上とか音声ラインの必要性あるっていうなら、それはもうこのレベルの機材じゃないでしょ。まあスタジオサブとか簡易ENGとかならZ1もありかな…」というとこじゃないかなあ。

まあ、撮るものにもよると思いますが、V1とかFX7の方がいいのでは?

書込番号:5896311

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HVR-Z1J」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
このカメラは2024年でまだ通用できますか? 12 2024/12/18 15:12:25
カラーコレクション機能について。 2 2008/08/09 18:00:30
Z1とFX1とV1 0 2007/01/18 18:04:17
お気に入りの人数 13 2007/03/15 23:53:09

「SONY > HVR-Z1J」のクチコミを見る(全 31件)

この製品の最安価格を見る

HVR-Z1J
SONY

HVR-Z1J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月25日

HVR-Z1Jをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング