


基本的にZ1とFX1の画質差というのは全くありません。両方同時に同じロケ先で使用し、ほぼ同じアングル、画角で撮影した経験が何度かありますが、画質だけの差ならどちらでも一緒。
ただし、これはマジな話ですが、FX1の発売当時のロットは画質が若干異なっています(要するに画質が悪い)その後マイナーチューンで画質を調整した後にZ1や今はなきクオリアなんかも出てきました。
私の意見としては、要するにどこまで使いこなせるか、そして機能的な必要性で決めるべきです。まあ、あと予算もありますね。
画質的な感想ですが、これはレンズ特性が影響しているためだと思いますが、50〜100メートル以上の遠景は駄目ですね。それ以下なら引きでも寄りでも質感再現はいいです。
でももうFXは生産終了だと聞きましたから、このクラスを今買うならZ1しかないのが実情ですね。ちなみに最近発売されたV1はZ1の後継機という位置づけではなく、Z1の欠点である機動性とハンドリングの悪さを大きく改善したものだと思います。CCDとCMOSという素子の違いやワイド、ズーム倍率などにも違いはありますが、後から開発した分出来はいいです。値段も実勢で1万前後の差しかないですし。
ちなみに私も近いうちにV1買いますし、アマの方ならFX7という選択肢もありますね。
二年近くZ1とFX1を使った感想は、「とにかく振り回しにくい!アシがないとまともな撮影は無理!」です。Z1は確かにFX1に比べて機能は豊富ですが、よーくスペック見ていけばわかるように「このクラスでそこまでいるか?てか、FX1の画質以上とか音声ラインの必要性あるっていうなら、それはもうこのレベルの機材じゃないでしょ。まあスタジオサブとか簡易ENGとかならZ1もありかな…」というとこじゃないかなあ。
まあ、撮るものにもよると思いますが、V1とかFX7の方がいいのでは?
書込番号:5896311
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HVR-Z1J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/12/18 15:12:25 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/09 18:00:30 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/18 18:04:17 |
![]() ![]() |
13 | 2007/03/15 23:53:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



