『DVDレコーダーへの取り込み法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

『DVDレコーダーへの取り込み法』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーへの取り込み法

2007/07/01 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:80件

はじめまして。
ビデオカメラ買い替えを検討中で、この機種も候補に入れています。
今もっているカメラはi-LINK端子が付いていますので、
手持ちのDVDレコーダー(やはりi-LINK付き)につなげ
ダビング作業も楽なのですが、このHDR-SR8にはi-LINK端子がないようです。
となるとDVDレコーダーにダビングしようと思うとD端子を使う事に
なると思うのですが、i-LINKで取り込んだものより画質は劣ってしまうのでしょうか?

i-LINK付きのハイビジョンカメラでビクターのGZ-HD7も買い替えの候補で
この掲示板でも両機種の比較・検討がされていますが、
先述の理由からビクターの方が良いかなと思っています。
ただGZ-HD7は手ぶれ補正がイマイチとの書き込みも見受けられますので
HDR-SR8との間で悩んでいます。
なかなか全て揃った機種ってないものですね・・・。

書込番号:6490163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/07/01 12:48(1年以上前)

>となるとDVDレコーダーにダビングしようと思うとD端子を使う事に

という事は、お手持ちのDVDレコーダーは東芝でしょうか?
DVDレコーダーでD端子入力があるのは東芝だけです。
(東芝が全てD端子入力装備という訳ではない)
しかも、D1/D2入力しか対応していませんのでハイビジョンのままダビングはできません。


>i-LINKで取り込んだものより画質は劣ってしまうのでしょうか?

SD(DV)での取込との比較なら、【i-LINKとD端子とS端子はほぼ同じ】というのが大方の意見のようです。

HD(HDV)との比較なら、当然ハイビジョンよりも劣ります。


お手持ちのDVDレコーダーがHDVの取込に対応していなければ、GZ-HD7を購入されてもDVDレコーダーへの取込はSD(標準)画質となります。

※HDV取込に対応したDVDレコーダーでも、全ての機種からの取込を保証しているわけではありません。

※【i-LINKとD端子とS端子はほぼ同じ】というのは、同一の内容を再生した場合であって、SR8で撮影したものをD端子で再生した場合と、他のカメラで撮影したものをi-LINK(DV)で再生した場合とでは、カメラの性能自体が違うので、単純には比較できません。

書込番号:6490236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2007/07/01 13:17(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、ご返信ありがとうございました。

説明不足ですみません、仰るとおり、東芝のDVDレコーダーです。
i-LINK取り込みとD端子経由とでは画質に大差ないのですね。
レコーダーに取り込むのは、不要な部分をカットし、そのあと
DVDに焼いて人にあげるためで、SD画質で構いません。
(ハイビジョンで残すためのライターは、ソニー、ビクター両機種とも出ていますね)

となると、手ぶれ補正の優れているHDR-SR8の方に気持ちが傾いてしまいます。
HDR-SR8とGZ-HD7の比較は他のスレでもさんざん既出ですが、
読ませていただくほどにどちらが良いか迷ってしまいます(苦笑)。
GZ-HD7の方はフルHDですが、私のような素人目で見たら画質の差は
分からないように思えますしね。

書込番号:6490314

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/01 19:36(1年以上前)

現状でAVCHDのファイルを本体に撮り込めるDVDレコーダーは皆無です。
HDV形式ならば、スゴ録のilink経由でSDコンバートが効きますけどね。
AVCHDの場合、唯一panasonicのBW200がSD→BD-REに落とせるだけ。
まだまだこの辺の連携は何も出揃ってません。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024239

あくまでも基本はパソコン。それも相応にハイスペックな型でなければ
満足のゆく作業は出来ないと思います。
AVCHDをSDレベルに落としてメディア化させるならばね。

・・・・・・ やり方は全く変わりますが、
御望みの事は、純粋にS端子+音声LRケーブルにて、
アナログ的な繋ぎ方で、DVDレコーダーに外部入力録画をすれば、
凡そ世にリリースされているDVDレコーダーならば何とかなります。

基本的にPC編集を考えない層なのであれば、
まだこの辺のビデオカメラに手を出すのは時期が早いです。

但し、PS3をお持ちで且つメディアへのSDコンバートをパスされるなら、
かなり面白い機器である事は明白です。
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/

書込番号:6491213

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶画面死亡 0 2016/11/30 23:01:49
修理費 5 2015/05/13 22:31:24
pro duo へ 録画データ送信 2 2015/04/19 20:32:19
Windows 7での接続失敗 3 2010/04/04 15:54:17
BDレコーダー&PC に接続 0 2010/02/05 0:35:59
PCに取り込んだファイルが30秒で音が消える… 2 2018/01/04 21:52:30
ダビング&保存について 4 2009/07/13 16:07:11
45800円 0 2009/06/12 18:40:20
動画をHi-Visionのまま保存したいのですが 0 2009/05/31 5:02:22
録画が止まってしまいます・・・ 4 2008/11/23 14:01:05

「SONY > HDR-SR8」のクチコミを見る(全 1867件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング