


購入を検討してますがスペックで不安なのでアドバイスをお願いします。
ノートPC WindowsXP SP2
NEC Lavie
Intel(R)Pentium(R)M
processor 1.60GHz
1.60GHz 1.21GB RAM
ただPCでAVCHDでDVDにコピーするだけで編集等はしません。
書込番号:6750997
0点

Pentium Mは、だいたいPentium4の1.5倍くらいのスペックと言われていますので、
Pentium M1.6G=Pentium42.4G相当ということになると思います。
公式サイトでのPictureMotionBrowserの動作条件は、
CPU
Pentium 4 2.8GHz 以上(Pentium 4 3.6GHz / Pentium D 2.8GHz / Core Duo 1.66GHz 以上を推奨)
※ 以下の作業に関してはPentium III 1GHz以上での動作が可能です。
・ 撮影した静止画/動画の取り込み
・ ワンタッチディスク機能
・ DVDディスク作成
※ HD(ハイビジョン)画質からSD(標準)画質に変換してDVDを作成する場合は、Pentium 4 2.8GHz 以上が必要となります。
AVCHD方式によるDVD作成という前提であれば、動作可能、通常のDVDプレイヤーで再生できるDVD作成には、必須条件以下なので、出来る可能性は低い、ということになると思います。
メモリは必須条件(XPで512M)は満たしているようです。が、1.21GBってどういうことだろう・・
(512+512+256の構成?)
書込番号:6751108
0点

とおるさんさんへ
大変詳しくありがとうございます!勉強にもなりましたし安心しました(^^)
>メモリは必須条件(XPで512M)は満たしているようです。が、1.21GBってどういうことだろう・・(512+512+256の構成?)
メモリは増設しましたけど…私も分かりません…汗
書込番号:6751247
0点

>通常のDVDプレイヤーで再生できるDVD作成には、
>必須条件以下なので、出来る可能性は低い
Pen3 866MHzでも時間をかければSD画質に変換してのDVD-Videoは作成可能、
の報告はありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6694982/
が、変換には実撮影時間以上かかるため、
S端子出力をレコーダにつないで等速ダビングの方が現実的ですね。
メモリについて、
本当は同じメモリをセットで使う方がいいそうなのですが、
私は512M+512M+2GBの変則ですが、問題なく動作しています。。。
書込番号:6751417
0点

>1.21GB RAM
オンボードのビデオ回路にメインメモリの一部が使われているので
搭載メモリより少なく表示されてるだけでしょう。
問題ありません。
書込番号:6752063
0点

HDクラスをまともに編集したいという事でしたら、シングルコアのCPUは
もはや力不足ですね・・Athlon64x2かCore2は必須ですね。
メモリは安くなりましたから、2GB程度以上、グラフィックは出来れば
デスクトップで、ATIのHD2xxx系かGeforce8500/8600が欲しいです。
これはVGAがメインメモリ共有ではもたつく場合が多い事と、再生支援
などの負荷分散をうまくやってくれる事が理由です。
また、出来る限り、ノートよりもデスクトップを。
HDの編集ではハードディスクの速度も影響する為、出来ればデスクトップを推奨します。
ただ目的の単にDVD化なら多少スペックが低くても対応できるかと。
スペック的にはぎりぎりとHDDの転送速度が微妙かも知れません。
当座試してみてNGならパソコンの購入なりを考えるのでも良いかと思います。
書込番号:6752108
0点

TAILTAIL3さん、お久しぶりですヾ(^_^)
デジイチで大変お世話になりました!笑
>ただ目的の単にDVD化なら多少スペックが低くても対応できるかと。
スペック的にはぎりぎりとHDDの転送速度が微妙かも知れません。
当座試してみてNGならパソコンの購入なりを考えるのでも良いかと思います。
本当はPCを買い換えたいのですが知り合いからVistaはまだ買うな!
絶対にトラブる!とか言われてます…汗
書込番号:6752575
0点

また質問すみませんm(__)m
例えばAVCHDデータを外付けHDDに保存して、それをPS3にUSB接続で再生出来ますか?
DVDに焼くならこの方がいいかなと!汗
書込番号:6754112
0点

参考になれば
私のパソコンのスペックです。
Intel(R)Pentium(R)4 2.53GHz
2.52GHz 632MB RAM
公式サイトでのPictureMotionBrowserのHDDへ書き戻しのことが書いていなかったのでSONYのサポートに上のスペックでSR−8のHDDへ書き戻しが出来るか聞いたところ、スペック不足なので多分無理ですと言われましたが今の所は問題なく出来ております。
書込番号:6755676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/30 23:01:49 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/13 22:31:24 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/19 20:32:19 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/04 15:54:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/05 0:35:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/04 21:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/13 16:07:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/06/12 18:40:20 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 5:02:22 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/23 14:01:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
