


こんにちわ★
今までデジカメ専門だったのですが、第2子誕生に合わせて、いよいよビデオの方にも手を出そうかと考えている若輩者です。
現在この「SONY/HDR-SR7」か「Panasonic/SD3」購入を検討中です。
皆さんのお知恵を拝借させてください★
使用しているパソコンが、i-mac (core2duo)なのですが、
i movie→簡単に編集→DVDへ
なんて簡単に考えているのですが、パソコンのスペック的にこの機種は大丈夫なものなのでしょうか?
書込番号:6493723
0点

PanaのSD3やSonyのSR7の動画ってAVCHD(MPEG-4/H.264)では?
今のところ、iMovieで動画編集はできません。
(ファイルそのものを認識しない)
AVCHDの動画編集環境って、WindowsPCでも、まだまだ、ですね。
SR7のSD解像度の動画(MPEG-2)なら大丈夫でしょう。
なお、↓のスレッドを読むと、
FinalCut Pro6を買うと、Macでも大丈夫みたいです。
たぶんCore2Duoなら大丈夫でしょうが、
メモリは最大まで積んだほうがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6486945/
by 風の間に間に bye
書込番号:6494002
0点

書いた後で思い出した。
>SR7のSD解像度の動画(MPEG-2)なら大丈夫でしょう。
iMovieでMPEG-2を扱えるようにするには、
↓が必要ですね。
http://www.apple.com/jp/quicktime/mpeg2/
by 風の間に間に bye
書込番号:6494015
0点

マジデスカァ〜〜!!!
奥深しムービーの世界ですねぇ。
子供の撮影のためだけにFinal cut入れるのもさすがに大げさすぎると思うので、SR7やSD3は避けた方が良いかもしれませんねぇ。
再検討してみようかと思います★
非常に為になるアドバイスありがとうございました!
ちなみにi-movieで編集できるような、
お薦めのビデオカメラってあったりしますでしょうか★
書込番号:6494334
0点

>iMovieで編集できるビデオカメラ
メディアがminiDV(テープ)のHD(HighDefinition)ビデオ。
過渡期ですから、私ならSD解像度でなくHD解像度を選ぶので、
たとえばCANONならiVIS HV20
http://cweb.canon.jp/ivis/hv20/
SonyならHDR-HC7
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC7/index.html
同じminiDV(テープ)を使っても同じ時間、撮影できるのは、
SD解像度のビデオカメラの動画はDV規格で、
HD解像度のビデオカメラの動画はHDV規格だから。
いまでもminiDV仕様のビデオをすすめる方は多いですね。
AVCHDという規格は、本体での再生、
付属ソフトを使っての編集(切り貼り程度?)を除くと、
WindowsPCでも再生環境、動画編集環境がまだ整っていないみたい。
PanasonicとSonyとが策定した規格のようですが、
キヤノンからも、HR10が出たし、
http://cweb.canon.jp/ivis/hr10/index.html
これからもメモリカード仕様のAVCHD機が出るでしょうから、
Macでも、AVCHDという規格に対応するとは思います。
※PanasonicのSD3、SonyのSR-7だと拡張子が「***.M2TS」です。
ところが、キヤノンのiVIS HR10だと拡張子が「***.M2T」。
圧縮法(H.264/MPEG-4)、フレームサイズが同じで、
しかも、同じハイプロファイルのようですから、
どこが違うのか、さっぱりわかりません。
(Win用ソフトでAVCHDに対応したという体験版ソフトで、
私のWinPCでは、キヤノンの動画は扱えますが、
Sony、Panaの動画はCodecが違うとかで扱えない)
※SANYOのXactiDMX-CG65などは、
SD解像度(640×480)で、H.264/MPEG-4(AVC)。
Macとは相性がいいようです。
たぶんSANYOのAVC/H.264/MPEG-4はメインプロファイル。
MacでAVCHDに対応するのが、OS10.5なのか、iLife07なのか、
もっと先になるのか、
あるいは対応しないのか、
(メインプロファイルには対応、ハイプロファイルに対応しない)
それはわかりません。
対応が凄く近いとわかっているなら、
それを待ってもいいでしょうが…。
by 風の間に間に bye
書込番号:6494463
0点

なんとなく分かりました!!
ありがとうございます★
なるほど...製品の技術にみあう機材がまだまだ未開拓なのかもしれませんね。
(特にMac環境では)一般向けと言うより、プロ用に近いのかもしれませんね!
私の中ではSONYのHC7かなぁ〜って感じです。
HC7でもCore2Duoでの作業は重いのかもしれませんね。
非常に参考になりました!
ありがとうございます!!!!!
書込番号:6494740
0点

撮影後、自由度の高いビデオ編集を希望されるならHC7かHV20が
いいですね。
>一般向けと言うより、プロ用に近いのかもしれませんね!
最近のニュースやバラエティなど、小型HDカメラがよく使われて
いますが、AVCHDカムを使っているシーンはあまり見かけたことが
ないですね。見落としているだけかもしれませんが。
HC1(A1J)やHC3、キャノンHV10など小型HDVカムはよく見かけ
ます。
*********
ソニーはSR7/8のボディと60GB/100GB-HDDを使ってビクターHD7
みたいなMPEG2記録機も出すといいのにな。
FX7クラスのボディで、1/2.9CMOSx3、100GB-HDDのMPEG2記録、
換算広角28-32mmくらいの実用的なやつが出て欲しいです。
いま欲しいカメラが全くなくて退屈で死にそうなハイアマの方は
かなり多いのではないでしょうか。
書込番号:6495278
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2015/02/16 22:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/11 20:29:29 |
![]() ![]() |
6 | 2012/05/17 2:47:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/30 18:19:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/12 20:04:42 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/11 20:36:44 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/10 23:08:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/17 21:55:11 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/15 12:28:01 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/10 6:19:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
