


先日SR12を購入しました。
使用環境は
パソコン・ SONY VGN-FS23B
レコーダー・ SHARP BD-HDW15
です。
これでSR12で撮ったものを付属ソフトでパソコンに保存。
DVDに焼いてレコーダーで見る、、ことができません。
レコーダーはAVCHDに対応していないことを調べました。
ですので、外付けのBDドライブを買って、BDディスクに焼いたら、このレコーダーで再生可能でしょうか?
書込番号:8933936
0点

外付けのブルーレイドライブが28000円位、NEROあたりのソフトもかうとPlayStation3を狙える価格帯になるので手間暇かけてブルーレイにするより付属ソフトでAVCHDDVD作成してPlayStation3 で再生したほうが管理もしやすいし手軽ですよ。
もちろん将来ソニーやパナソニックなどの対応ブルーレイレコーダーにそのAVCHDDVDからブルーレイにダビング可能ですので。
弱点はDVDの容量が少ないのがつらいかな?とりあえず二層でしのぐしかない。
書込番号:8934013
0点

>外付けのBDドライブを買って、BDディスクに焼いたら、
>このレコーダーで再生可能でしょうか?
焼き方次第。
http://www.sharp.co.jp/products/av/bd/prod01/bdhdw15/index.html
AVCHD規格に対応していないので、
オリジナルの動画形式(H.264/AVC)だと再生できません。
そこで、MPEG-2-TS(ハイビジョン)にファイル変換し、Blu-Rayビデオにすれば、
再生可能になる(はず。やり方を間違えれば再生不可)。
付属ソフトでMPEG-2-TS(ハイビジョン)にファイル変換できるかどうかは知りません。
Blu-Rayドライブを買ったとしても、それにバンドルされているソフトが、
AVCHD規格に対応しているかどうかはわからない。
(新しければハイビジョンのMPEG-2-TSへの変換とBDビデオオーサリング機能はあると思う)
Blu-Rayレコーダでも、少し古いとAVCHD規格に対応していない機種がある。
(PanasonicもSonyも)
シャープだったら、最新(?)の機種ならAVCHD規格に対応。
買い換えるよりは、AVCHD規格の動画再生ができる安価な再生機器を買うほうが楽。
BuffaloのLinkTheater(2万円くらい?)。
少し高くなるけれど、SonyのPlayStation3(4万円近く?)。
by 風の間に間に bye
書込番号:8934028
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 12:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/22 17:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/28 10:23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 8:57:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 4:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/10 0:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/25 17:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 17:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/26 8:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/21 0:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
