『使用テープについて』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

HDR-FX1000

1/3型3クリアビッドCMOSセンサーや光学20倍Gレンズを搭載したHDVビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1000の価格比較
  • HDR-FX1000のスペック・仕様
  • HDR-FX1000の純正オプション
  • HDR-FX1000のレビュー
  • HDR-FX1000のクチコミ
  • HDR-FX1000の画像・動画
  • HDR-FX1000のピックアップリスト
  • HDR-FX1000のオークション

HDR-FX1000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • HDR-FX1000の価格比較
  • HDR-FX1000のスペック・仕様
  • HDR-FX1000の純正オプション
  • HDR-FX1000のレビュー
  • HDR-FX1000のクチコミ
  • HDR-FX1000の画像・動画
  • HDR-FX1000のピックアップリスト
  • HDR-FX1000のオークション

『使用テープについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-FX1000」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1000を新規書き込みHDR-FX1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使用テープについて

2009/10/29 07:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1000

クチコミ投稿数:268件

こちらで質問させて下さい。

今度友人からFX1000の前の型であるFX-1を借りることになりました。
最新の小型機(CX、RXシリーズ)と同時に同じ被写体を撮影し、画質を比較してみたいと考えています。

SONYのテープには、ハイビジョン対応のものがあります。

http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/dvcassette/acc/index.cfm?PD=18077&KM=DVM63HD...


一般的な赤テープと、撮影結果が異なるのでしょうか?
ご存知の型がいらっしゃいましたらよろしくご教示下さい。

書込番号:10385522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/29 09:09(1年以上前)

データ欠損の確率がへる

書込番号:10385762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件

2009/10/29 13:29(1年以上前)

ご存知の型→ご存知の方でした。m(_ _)m

はなまがりさん、ご回答ありがとうございました。
蒸着コートなどにより、長期保存や対劣化、傷による障害などに強くなるらしい情報を得ました。劣化によるデータ欠損を防ぐという意味に取っています。

以前「画質がよい」という話を聞いたことがありましたがどうも違うようですね。今回目的が画質のチェックであり撮影してBDに保存してしまいますので今所持している赤テープで十分と思います。

書込番号:10386586

ナイスクチコミ!0


tenkiameさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 23:12(1年以上前)

カタログを読まれたのなら、

・ソニー独自の蒸着技術により、エラーの原因となるドロップアウト特性を飛躍的に向上。安定した再生パフォーマンスを実現。

の部分と

http://www.sony.jp/products/Professional/ProMedia/tec/tec0501.html

テープダメージ:ドロップアウトをご覧になると、より理解が深まると思います。

書込番号:10406690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2009/11/03 01:20(1年以上前)

tenkiameさん、詳しく解説されているページのご紹介ありがとうございました。
自分の使用目的にはやはり赤テープで十分と判断できます。

1日に目的の画質比較用の撮影は、赤テープで行いました。

まだfullHDのモニターでの比較をしておりませんが、画質面ではCX500Vが善戦しております。撮影時の操作性やマニュアル設定のしやすさはFX-1ですね。

・・・・・裏面照射CMOS、fullHDのFX1000後継機がSONYから発売されたら買いたいです。

書込番号:10412962

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-FX1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
簡単に前玉レンズが外せる !!! 1 2021/02/20 7:05:43
怠慢こいてました当時のソニーの修理の人 !!! 12 2022/03/24 0:10:41
HDR-FX1000の管理について 10 2019/12/08 8:55:43
HDR-FX1000 とHDR-PJ760Vは? 6 2013/02/03 1:36:10
今更ながら 1 2011/03/02 14:32:04
フィシュアイ・レンズについて 0 2010/02/01 19:54:18
祝 1周年 5 2011/02/25 13:19:42
FX1000をディズニーシーで使ってみました。 2 2009/11/26 22:57:58
ワイコンについて 0 2009/11/26 18:30:01
購入しました 0 2009/11/01 23:02:53

「SONY > HDR-FX1000」のクチコミを見る(全 224件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1000
SONY

HDR-FX1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

HDR-FX1000をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング