『動画をDVDに焼く。』のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Xacti DMX-HD1010

ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

『動画をDVDに焼く。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

動画をDVDに焼く。

2008/12/28 15:55(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 Green Kidsさん
クチコミ投稿数:12件

DMX-HD1010と購入し約2か月となりますがメモリーが
一杯になったのでDVDにて保存したいと考えております。
他の方の質問を読ませて頂きましたがいま一つ理解できません。
下記の機器を使用していますがどの様にするのがベストであるか
ご教授お願いいたします。

PC:Toshiba Dynabook TX/65D Vista home premium

DVDレコーダー:Sony RDZ-D800

書込番号:8851275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/28 19:25(1年以上前)

>DMX-HD1010と購入し約2か月となりますがメモリーが
>一杯になったのでDVDにて保存したいと考えております。

データ保存、という意味合いですね?
でしたら、DVDである必要はないです。
PCのHDDや外付けHDDで”Xactiライブラリ”機能を使って、TVに直接つなげるスタイルが一番適切だと思います。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1010/enjoy.html
映像としてDVDに落としてしまうと、ハイビジョン映像がスタンダード映像となってしまいます。元データは残しておくことをおススメします。

書込番号:8852149

ナイスクチコミ!1


スレ主 Green Kidsさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/28 23:05(1年以上前)

浅利さかむし様、回答ありがとうございます。
外付けHDDの場合、バックアップはどうするのでしょうか?
今までにPCが壊れてHDD内のデータが消滅してしまった経験あり
何かメディアに保存しておきたいと考えています。
ご指導お願いいたします。

書込番号:8853284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/12/29 00:47(1年以上前)

>外付けHDDの場合、バックアップはどうするのでしょうか?

コストパフォーマンスがいいのは、バックアップも外付けHDD。

完全なバックアップ方法はありません。
HDDの他、Blu-Rayディスク、DVDディスク、CDディスク、メモリカード、USBメモリ…等。
そのまま何ら手をつけず、オリジナルのままデータとして格納。

ハイビジョン動画は容量が大きいので、最大700MBでもCD等は扱いづらいから、
DVDディスクかBlu-Rayディスクを使うことになるのでしょう。
その場合、「超硬」等、保存信頼性を謳うものを選び、光を遮断して保存。

ディスクの保存信頼性も高いわけでなく、
数年程度で、コピーしたほうがいいと言われたりします。
(ディスクを保存場所から取り出して、ディスクトレイに載せて開こうとして、
 開けない=読み込み不能ということもあります)
(ディスクでなく、ピックアップ等、ドライブに問題があることもあるけれど)

by 風の間に間に bye

書込番号:8853912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/12/29 02:31(1年以上前)

動画データを保存するだけでしたらTX/65DのメディアスロットにSDカードを挿しハードディスクにコピーするだけで保存できます。
他の方の言うとおり、さらにデータをDVD等にデータのまま焼いてバックアップするのがいいと思います。

ただこの方法だと普段テレビで撮影した物を鑑賞している場合には、PCに保存したデータをまたSDカードに戻さないとカメラで再生できません。
この場合、対応の外付けHDDを用意してxactiライブラリを利用した方が便利だと思います。

ちなみにDVDレコーダーでもHD1010をつないで再生しながら外部入力で録画すれば残す事は出来ると思いますが、画質を落としての保存となります。

書込番号:8854246

ナイスクチコミ!2


スレ主 Green Kidsさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/29 07:55(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。
外付けHDDを購入しようと思いますがお勧めがあれば
教えていただけます様お願いします。

書込番号:8854610

ナイスクチコミ!0


arixさん
クチコミ投稿数:284件

2008/12/29 11:02(1年以上前)

IODATA製HDD(HDCN-U640、HDCN-U1.0)2台を使っています。
駆動音も小さく、比較的安価ですのでお勧めです。
当初バックアップとしてDVD、ブルーレイに落していましたが、これらの媒体は取り扱いが面倒でかつ時間もかかるため今ではまったくバックアップとしては使っていません。
動画の再生に関してはLinkTheater LT-H90LANを使っていますが、機能的にもかなり充実してきており、HDDからのHD動画再生についてもまったく問題がなく、結構便利です。さらにDVDのISO形式の再生もできなにかと便利です。
また、これらのHDDにはオリジナルとともに編集後の動画をそれぞれ2重に格納しています。
動画の編集はまずイベント単位でQTを使って単純に結合したものと、ムービーメーカー(VISTA)を使いタイトル、BGMなどを加え編集したものをHD(720p、1030p)形式で落したものの2種類を格納し、必要に応じテレビ再生、DVD作成、youtubeなどのWEB投稿等に利用しています。
ご参考まで。

書込番号:8855191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/12/29 11:12(1年以上前)

外付けHDDを購入するなら、Xactiライブラリにも対応してた方が使用方法の幅が広がりますね。
Xactiライブラリ確認済みモデルの中から選ぶのが良いと思います。
http://www.sanyo-dsc.com/whats_new/library_hdd.html

最安値や口コミは型番を価格COMで検索すれば出てくると思います。

例としてBUFFALO製品ですと、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/

予算の限り大容量の物を選んだ方が困る事は無いと思います。
さらに予算がある場合、ミラーリング(同時に2つのハードディスクに同じ内容を
記録するので片方のハードディスクが故障した時も安心)ができるHD-WIU2/R1シリーズ
が良いと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu2_r1/

ミラーリングの機能を使うにはPCに接続して設定する必要がありますので注意してください。
また、Xactiライブラリは1TB以上のHDDは認識出来ないようですのでこの辺も注意です。

書込番号:8855225

ナイスクチコミ!1


スレ主 Green Kidsさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/29 11:45(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:8855332

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-HD1010」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1010
三洋電機

Xacti DMX-HD1010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

Xacti DMX-HD1010をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング