『CCTVレンズが使えるようにCマウントに改造しました』のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Xacti DMX-HD1010

ビットレートの見直しなど高画質化を実現したフルHDハイビジョンムービー。市場想定価格は120,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:268g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:356万画素 Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

Xacti DMX-HD1010三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • Xacti DMX-HD1010の価格比較
  • Xacti DMX-HD1010のスペック・仕様
  • Xacti DMX-HD1010のレビュー
  • Xacti DMX-HD1010のクチコミ
  • Xacti DMX-HD1010の画像・動画
  • Xacti DMX-HD1010のピックアップリスト
  • Xacti DMX-HD1010のオークション

『CCTVレンズが使えるようにCマウントに改造しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-HD1010」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-HD1010を新規書き込みXacti DMX-HD1010をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1010

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度3 FEレンズ実写比較 
機種不明
機種不明

車載しての走行映像の撮影や、日常のスナップ撮影が多いので広角なレンズが欲しいのですが、重くなってかさばって画質も落ちるワイコンは付けたくない。
ということで、HD1010の内蔵レンズを取り外してCSマウント(古い映画撮影カメラや現在の防犯カメラの交換式レンズの主流)のレンズ交換式に改造しました。

実焦点距離2.1mm(35mm換算で16.6mm相当の超広角)で開放絞りF1と明るく、しかも画面周辺部まで解像度が高く、歪曲も少ない(わずかに樽型歪み)レンズがヤフオクで3千円くらいで買えます。
これをバイクにつけて走りながら撮影すると、すごく迫力がでます。
逆に108mm(換算852mm)で開放F2という超望遠で明るいレンズもあります。重くてでかいですが・・・

だいぶ前にDMX-HD1Aでも同じような改造をしていたのですが、映像素子がCCDだったので絞りを開けすぎるとスミアが出てやっかいだったのですが、フルHDザクティシリーズはCMOSなので、昼間にF1開放にしても使い物になるのが便利です。
昼間に明るいレンズで開放にして、300fpsの高速撮影をすると高速移動する被写体でもコマ間のブレがなく撮れます。

特殊な工具なんて全く必要なく、手間と時間さえかければできますし、レンズもヤフオクで安くで出てますのでおすすめです。

書込番号:9232768

ナイスクチコミ!3


返信する
odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

2009/03/15 03:22(1年以上前)

凄いですね!
マニアックだわぁ〜。
これで撮影したムービー見てみたいです。

でもなかなかここまで改造はできませんよ〜...。

書込番号:9247376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 06:08(1年以上前)

>>bokutoさん
凄く面白いHPですね。大変興味深いです。
横型用に色々と改造されてるようですがレンズは軽い物をつけると仮定して
縦型のままCマウント取り付けのみだとすると難易度は下がりますか?
やはり本体を切った貼ったしないといけないんでしょうか?

書込番号:9284728

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 Xacti DMX-HD1010のオーナーXacti DMX-HD1010の満足度3 FEレンズ実写比較 

2009/03/23 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ザクティの配置図

縦型のままだと基板がつっかえる、上に向けて横型にすると太さ制約がなくなる

単焦点ビデオカメラはレンズが薄いので大丈夫

odyssey7さん、どうも!
HD1010改にCマウントレンズをつけたものと、ノーマルのHD1010と、キヤノンのHF100で暗所性能と画角を撮り比べて一コマ抜き出したものを元のページに追加しました。

あとヘルメットの横にこれをつけて、バイクのツーリング走行映像も撮ってきました。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/hd1010/index.html#5
先週日曜の宮古島はとても天気がよくて、海がとても綺麗でした。


新日暮里さん、縦型のままCマウントにした例としてDDV-1080HD(中国製の縦型フルHDビデオカメラ)があります。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/ddv1080hd/index.html
縦型のまま改造したほうがずっと簡単なんですが、なんでザクティは横型にしてるかというと、
ザクティのレンズは奥行きがあるのでCMOSがボディ後ろ側についており、CMOSを上向きにしないと基板やボディが邪魔をして太いレンズを付けられなくなってしまうんです。
そのままの方向でCマウント化すると、元のレンズ(直径3cmくらい)より太いレンズが付けられません。
DDV-1080HDは単焦点F4の奥行き1cmもなく、CSマウントのフランジバック(約1.7cm)より薄いレンズだったので縦型にできたんです。

絵のほうがわかりやすいので、書きました。(汚い図ですが)

書込番号:9293754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 19:19(1年以上前)

>>bokutoさん

図まで描いて頂いてありがとうございます。大変参考になりました。

Xactiは横型・コンパクト・動画&静止画と他社に無い機能性で売れたんだから
SANYOさんは次はCマウントビデオカメラを発売してくれないかな・・・
変態カメラとして名を残しそうですがw
よく考えたらデジカメにも一眼レフがあるんだからビデオカメラにもレンズ交換式があってもいいですよね。

書込番号:9297587

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-HD1010」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-HD1010
三洋電機

Xacti DMX-HD1010

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

Xacti DMX-HD1010をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング